最終更新:

62
Comment

【852521】働いていてもPTAに参加したい!

投稿者: 早寝早起き   (ID:7.mgvuhJUzY) 投稿日時:2008年 02月 21日 21:15

小学校のPTAに参加したいと思っています。
役員もやりたいです。
土日だけでは、だめなんでしょうか?


休日は、子どもの活動にかかわっていこうと努めています。
学校だけ、平日なのはなぜ???
少子高齢化ですから、働く人も増えるはず。
父も母も参加できるようになればいいなと思います。
専業、兼業主婦、フルタイム勤務、いずれも多忙ですから
合理的にメールなど駆使して集まりを減らし、
一人ひとりの負担が大きくなりすぎないようにしながら
子どものためのPTAをと願ってやみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【914227】 投稿者: 元卒対委員  (ID:zsKfyil0hQE) 投稿日時:2008年 04月 29日 12:27

    現在高校生の娘が小6の時に、卒対委員をやりました。
    メンバーは6名。専業主婦2名、パート2名、自営業(私)1名、フルタイム1名。

    委員長になった専業主婦の方が、実に合理的な考え方をする方だったので、お互いの都合のいい時間と得意分野を生かして仕事を分担し、全員で集まる機会もそう多くなく(都合が悪ければ遠慮なく欠席できる空気がありました)、クライマックスまで乗り切りました。打ち上げの楽しかったこと!

    メンバー全員がお互いの立場を理解し、感謝し合って仕事を進めて行けば、そんなに猛烈な負担はありません。
    うまくいくかどうかは、ひとりひとりの「社会人としての品格」にかかっているのだと感じました。

    でもこのスレを読んで、私はメンバーに恵まれて運が良かっただけかも…とあの頃を振り返って思います。

  2. 【914252】 投稿者: 卒対って意外といいかも  (ID:/q62OsMHLJw) 投稿日時:2008年 04月 29日 13:16

    二人目が数年先に受験予定です。
    上の子の時は6年生で委員をやるのは大変だと思って、
    その前に学級委員をしましたが、
    卒対経験者の話では、1月に1回位話し合いで、
    2月の終わり頃から徐々に詰めていって3月が忙しかった、とのこと。
     
    一人目終了の経験からすると、忙しくなる頃にはよっぽどでない限り、
    受験は終了しているはず。
     
    メンバーにもよるのでしょうけれど。

  3. 【916147】 投稿者: 専業主婦より  (ID:MkuEL/cGXOc) 投稿日時:2008年 05月 01日 20:08

    卒対を、専業5、パート3、フルタイム5名でやりました。
    フルタイムのお母さんたちはそれまで一切学校にタッチできなかったからと張り切ってくださり、専業主婦チームは日中の買出しや学校との連絡係りに専念しみんなで楽しく乗り切りました。フルタイムのお母さんたちの時間の使い方、情報処理能力、資料作成のアイディアに脱帽の日々でした。今も年に一回集まって飲み会をやります。


    辛かったといえば・・・うちの学校は謝恩会本番が3月上旬だったため、招待状発送確認その他準備のピークが2月上旬から中旬だったこと。受験組みは結構ストレスでした〜

  4. 【917275】 投稿者: サラリー母  (ID:81MXnMLMKRk) 投稿日時:2008年 05月 03日 06:09

    専業主婦より さんへ:
    -------------------------------------------------------
     ↑
    こんなふうに、うまく協力し合えたというお話を聞くと、嬉しいです。
    PTAって、お互いに思いやりをもって仕事をすれば、こんなにいい関係が築けるものなんですね。
    子どもに安全で温かい環境を与えようと思えば、親同士の信頼関係も大切ですよね。
     
    卒対って2月前半が忙しいんですか。
    それは大変だったでしょう〜。
    でも、お子さんにとっては、お母さんが自分に全神経を集中させているより、落ち着いていられたかも・・。
    お疲れ様でございました!

  5. 【920090】 投稿者: 三児の母  (ID:KRe4RCO9IDE) 投稿日時:2008年 05月 07日 17:42

    フルタイムで働いていますが、何度かPTAの役員をやっています。
    「今どき働いているのが普通だから、やれることを無理ない範囲で、時間も融通を利かせて、助け合ってやりましょう。PTA活動が回らなくなるようだったら、活動のやり方自体に問題がある」と皆さんおっしゃいます。
    わたしも同感です。

  6. 【921554】 投稿者: 正社員です  (ID:ChcShsmw96U) 投稿日時:2008年 05月 09日 09:54

    今年、中学役員の部長職を引き受けました。会議は大体夜の7時からあります。
    私たちが会議しているテーブルの隣の応接セットで(同じ部屋です)、会長、副会長、会計などの幹部の方々が教頭先生といつも歓談されています。どの部の会議でも来られるそうです。理由は、過去、その部の活動で分からないことがあれば、助言するためだそうです。
    しかし、何か聞いても「私は詳しくは良く分かりません」と言われるのが関の山、と役員数回経験者の友人が言います。
    幹部は、部の活動について話し合っている私たちの話には耳も傾けず、ひたすら楽しそうにおしゃべりです。第一回目の先日は、はっきり言ってうるさくて邪魔でした。助言するのなら、私たちのテーブルに一緒に座って、話し合いを聞けばいいのに、とも思いました。
    先生も女性でご家庭がある方でしたし、他の役員も仕事をもたれてる人が多いので、無駄話は極力省き、テンポ良く議題を進め、先生からも、「いつもの半分の時間で2.5倍の議題を話し合うことができました。部会1回分を省くことが出来ます。」と感謝されました。それでも終わったのは8時半でした。
    隣の応接セットの方々はまだ楽しそうに歓談されていましたが、私たちは、解散しました。
    私たちの部だけでこのような部会は年に6回あります。もちろん他にも3つほど部があり、その部会ごとに彼女たちは、集まるそうです。
    先生との顔合わせ、と称する会費5000円の飲み会にも(部長だから必ず出席でした)びっくりしました。顔合わせというより完全に先生と仲良し会、で、学校や子供の話なんて出てこず、途中からは職員室の内輪話で盛り上がり、それに嬉しそうに加わる役員の図で、何だか、不思議な世界もあるのだなあと…
    私と同じような気持ちの、会計担当の友人と、1時間30分位経ったところで、お暇させてもらいました。はい、まだまだ皆様行きそうでした。
    地域性ですかね?
    幼稚園も、小学校も、中学校も、子供がお世話になっているから当然、と役員を引き受けてきましたが。疑問符たくさん、です。

  7. 【921565】 投稿者: 正社員です  (ID:ChcShsmw96U) 投稿日時:2008年 05月 09日 09:59

    連続ですいません。
    応接セットの幹部の方たちの都合が悪いからと、部会の日程が変更になる時もあるそうです。何のためにいらっしゃるのか、役員数回経験者の友人も結局分からないそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す