最終更新:

50
Comment

【3573622】数学は地頭で決まりますか?

投稿者: クジラ雲   (ID:uaurEhUwms2) 投稿日時:2014年 11月 07日 02:56

高3のクラスメートに数学の天才と呼ばれる人がいます。


彼は24時間数学をしていても構わないと言い、休み時間は<大学への数学>を友達と淡々と解いています。大学への数学に名前が掲載されたこともあるそうです。

友達が持ってくる、Z会の一番難しいレベルの問題もスラスラ解きます。

数学の授業中は、授業は聞いていないようで違う何かをしています。
ですが、先生に突然当てられても答えを言い当てます。
先生は彼の内職に気付いておられますが、彼にだけは注意されません。

私の高校は県で一番の進学校ですが、数学で1番です。

凄いのは、彼は中学から寮生なので塾に行ったことさえないのに、数学が全国でも100番内だということ!
部活もハードなスポーツ系を3年時までしていました。

何かの本で、数学は他の教科と違い能力が無いとトップにはいけない科目と読んだことがあります。

こういう生徒が地頭が良い人なのでしょうか?

因みに私は、塾・家庭教師もいますが数学は嫌いです。
勉強はしている方だと思いますが、模試になると頭の中が真っ白になります。

なので、彼が何故?塾にも行ったことが無いのに、数学が全国トップレベルなのかの理由を知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【3573641】 投稿者: 子供が似たタイプです  (ID:ajpp8Pibprg) 投稿日時:2014年 11月 07日 06:15

    スレ主様は生徒さんなのですね。
    中学生ですがスレ主様の同級生に似たタイプの理系の息子がいるので聞いてみました。
    ================
    ・努力しない奴に未来はない。
    ・同じく効率的に努力しない奴も同じ。
    ・問題集を使わず(順番に全部するのではなく)効率よく勉強する
    ・数学が嫌いな奴と好きな奴が、同じ努力をして差が出るのは仕方ない
    =================
    「好きこそものの上手なれ」
    という言葉がありますが、先ずはその教科を好きになれないと。
    好きになれる事が才能という気がしますね。

    因みにZ会の一番難しい問題はあまり難しくないですよ。
    大学への数学の方が難しいと思います。
    (子供の持っているのをパッと見ただけですが)
    うちの子も中2ですが大学への数学や東大過去問(ごく一部)を解いています。

    何時間やっていても苦じゃないのでどんどん先取りで勉強しちゃうんですよ。
    だから同学年の普通のお子さんがやっている問題は簡単になってしまう。

    その同級生のお子さんと同じだけの時間を数学に費やしたら、スレ主様もかなり成績は上がると思いますが、好きじゃない人は苦痛でそこまでやれないって事が要因なんじゃないでしょうか。

  2. 【3573748】 投稿者: 努力の才能  (ID:SIi4mauf9as) 投稿日時:2014年 11月 07日 09:09

    >彼は24時間数学をしていても構わないと言い、休み時間は<大学への数学>を友達と淡々と解いています。


    ・・・努力の人ですよね。

  3. 【3573751】 投稿者: 数学のトップレベル  (ID:LsdVFjhAQ6w) 投稿日時:2014年 11月 07日 09:13

    となると、能力がある上に(好きだからこそ)努力もできる人が
    到達できるでしょう。いくら地頭が良くても、いろんな問題に
    取り組んで日々頭を使っていないとトップレベルにはなれません。

    高3時点で全国トップ100以内とかは、大抵の塾の先生や家庭
    教師よりも賢い訳で、自分で快適に勉強できる教材を持っている
    場合は、教えてもらう必要はないのです。

  4. 【3573753】 投稿者: 話題  (ID:1/HQ.KHIDCo) 投稿日時:2014年 11月 07日 09:16

    先日アメリカで大学入試に飛び級で合格した天才君が、「勉強はやめるべきだ」のように発言して話題になっていましたね。
    すでに発表されている問題などを解くことは、先人の思考をトレースするだけで、新しいものは生み出せないから、やめたほうがいいのだ、という論点です。

    私の知り合いの天才的な頭脳の持ち主は、そこまでではありませんが、高校時代に受験勉強とは関係なく大学の数学(「大学への数学」ではなく、本当に大学で学ぶ数学)を解いていました。
    大学受験の数学は簡単すぎて、つまらないとのことでした。

    大学受験の数学の問題点は、解答が必ずあることです。証明問題にしても、証明できることがわかっている問題です。
    実は、これは証明問題でもなんでもありません。
    証明問題とは、証明できるかどうかわからない問題を解かなければ、本当の意味はないのです。
    答えがあることがわかっている数学の問題は、それ自体がヒントになってしまっています。だから簡単なのです。

    スレ主さんのお友達は、素晴らしい数学の能力があるのでしょうが、残念なことにその力をもてあましているように思います。
    大学入試の数学が簡単に解けるのは、ある程度以上の生徒にとっては当然のことなので、「井の中の蛙」状態になってしまっていることに痛みを覚えます。
    同じぐらいに数学が出来る友達が周囲にいれば、もう少し別な時間の使い方もあったと思います。

    なお、一部の研究の結果では、数学を解くのに必要な能力のひとつが「記憶」であるとの発表もありました。
    その説が正しければ、数学が出来る人も「記憶」を使って問題を解いていることになります。
    地頭によると言われる発想のひらめきも、実際には過去の記憶の中から何かを持ってきているに過ぎないのかもしれません。
    そう考えると、少なくとも大学受験勉強までであれば、努力でこなせる可能性もあります(もちろんある程度の素養は必要ですが)。

    スレ主さんが、あまり他人のことに気を取られず、残りの短い受験勉強期間を有意義に過ごされることを祈ります。

  5. 【3573900】 投稿者: 数学なんてただの道具  (ID:DeN5mrdmRn2) 投稿日時:2014年 11月 07日 11:42

    大学行けば分かるが、数学科以外は、英語と同じくただの道具だと思い知らされるよ。
    数学は穴を作らず基礎をしっかりやれば良い。
    基礎をしっかりやれば、その経験則から応用も大数も解けるようになる。
    地頭は確かにあるが、東大入試くらいは標準の知能があれば大丈夫!

  6. 【3574000】 投稿者: 塾に行かないのは  (ID:U8Aem9dQ8Vc) 投稿日時:2014年 11月 07日 13:51

    >何故?塾にも行ったことが無いのに、数学が全国トップレベルなのか

    塾に行かない理由ですが、
    そういう人は塾でみんなに合わせて課題を解くなんてかったるいことしてられないでしょう。
    一人でどんどん進めた方がはやいし、気の向くまま好きなことができる。

    地方の公立高校出身者が塾に行かないで東大、なんてびっくりされることもあるけど、
    あれも、塾に行くより効率の良い自学をしているんだと思う。
    塾に行くとかえって自由と速度を奪われ、無駄なことまでやらされることがありますね。

  7. 【3574028】 投稿者: うん、地頭だね  (ID:cZI1hrMIAVY) 投稿日時:2014年 11月 07日 14:39

    「地頭」×「好き」→問題をたくさん解くのが早く、苦にならない。

    実は高校までの数学って「パターン」があるから「訓練でパターンを覚えれば」解けちゃうんです。
    このことを称して「数学は暗記科目」ということもあります。
    (ただ、数学苦手な人って、そのパターンが見えないから、暗記科目だっていわれてもピンとこないんだよね。数学が得意な子にはあたかもレントゲン写真のように問題の骨格が見えて、どのパターンと同じか見えちゃうんだよね)



    (ちなみに数学科の学部生はお子ちゃまなので、真偽のわからない命題の証明に取り組むような知的創造性のある高尚なことはしない。先人の業績を覚えるので精一杯)


    地頭が良くて好きだから問題をたくさん解く→多くのパターンを覚えちゃう→ますます速く簡単に解けるようになる  ってことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す