最終更新:

80
Comment

【3578938】「数学的センス」とはなんでしょうか

投稿者: うちわ   (ID:SLGllfm.mp.) 投稿日時:2014年 11月 12日 08:44

「数学的センス」というものについて、「数学的センス」をお持ちの方に伺います。

ある人にはわかる「数学的センス」

巷で言われる「地頭」とは違うものらしいです。
偏差値が高ければあるというものでもないそうです。
入試問題が解ける解けないというものでもなく、
地域でトップレベルの高校で、いるかな?くらいのそう多くはいない人たち。
残念ながら、そのセンスのない私にはわかりません。

「数学的センス」があるということはどんなものなんでしょう?
どういうところで「センスがある」とわかるのか、教えてください。
そして、そのギフトが何によってもたらされたのか、あたりがあれば教えてください。


このことに関して私は全く判らないので、丸投げになります。
ごめんなさい。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【3596302】 投稿者: もしかして  (ID:EaUCqZV.9fU) 投稿日時:2014年 12月 01日 11:45

    (1+9÷9)×5=10
    これの他に答えありますか。もしかして間違ってる?

  2. 【3596773】 投稿者: 例題 算数  (ID:f4CLsSuoUgc) 投稿日時:2014年 12月 01日 22:01

    もしかして様、 正答ですよ(*^^)v

  3. 【3596807】 投稿者: 確かに  (ID:SoJSrBYLQe2) 投稿日時:2014年 12月 01日 22:46

    (1+9÷9)×5=10

    これが数学的センス?? って笑っちゃうね。

  4. 【3596810】 投稿者: 類題(10を作る問題)  (ID:sCMQ32n1INU) 投稿日時:2014年 12月 01日 22:53

    1,1,9,9だとどうでしょう。
    昔、これをスラスラ解いた友人を天才だと思ったものです。

  5. 【3596816】 投稿者: ルートあり?  (ID:1zfgu/AWH/A) 投稿日時:2014年 12月 01日 22:59

    1×1+√9×√9=10

    はありでしょうか?

  6. 【3596820】 投稿者: 類題  (ID:sCMQ32n1INU) 投稿日時:2014年 12月 01日 23:04

    残念。小学生用の問題なので、ルートは禁じ手です。

  7. 【3596825】 投稿者: 音楽と数覚(すうかく)  (ID:f4CLsSuoUgc) 投稿日時:2014年 12月 01日 23:08

    こういう流れになるだろうなぁとあえて例題を出したのです。
    問題自体は小3の子供も解けるレベルであるので、難しい問題ではないです。
    実際にSAPIXの4年のテキストに掲載されていた内容です。

    数学のセンス=数覚って味覚や聴覚と同様にそんなに特別な事ではないのではないかなと思うんです。
    ちょっとした閃きというか。

    絶対音感のない人はある人をなんだか凄い特殊な才能を持った人と思うかも知れませんが、別に難しい事をしている訳でもない。
    日常の音を音程に当てはめる事ができるだけ。

    凄く難しい事ができる、例えばノーベル賞級の立案ができる=数学のセンスがあるではなく、ちょっとした閃きがある人がそれを磨いていくとという感じなのではないかなと思います。

    先ほどの問題も簡単だと仰る人もいれば、数十分掛かっても閃かなければ分からない人もいるわけです。
    簡単だからできる、高度な内容ではない、ではないのですよね。

    味覚も三歳までに決定するといわれ、三歳までに口にする食事は味覚の発達に非常に重要なのだそうです。

    数覚も聴覚も味覚も、研ぎ澄まされたレベルは下地があるからこそなのでしょうが、天才で世界に数人というレベルの感覚のお話でもありません。(と、個人的に思っています)

  8. 【3596834】 投稿者: うーん  (ID:IbD6XawW5tc) 投稿日時:2014年 12月 01日 23:20

    計算のセンスは確かにありますが、図形のセンスはまた根本的にちがうような。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す