最終更新:

80
Comment

【3578938】「数学的センス」とはなんでしょうか

投稿者: うちわ   (ID:SLGllfm.mp.) 投稿日時:2014年 11月 12日 08:44

「数学的センス」というものについて、「数学的センス」をお持ちの方に伺います。

ある人にはわかる「数学的センス」

巷で言われる「地頭」とは違うものらしいです。
偏差値が高ければあるというものでもないそうです。
入試問題が解ける解けないというものでもなく、
地域でトップレベルの高校で、いるかな?くらいのそう多くはいない人たち。
残念ながら、そのセンスのない私にはわかりません。

「数学的センス」があるということはどんなものなんでしょう?
どういうところで「センスがある」とわかるのか、教えてください。
そして、そのギフトが何によってもたらされたのか、あたりがあれば教えてください。


このことに関して私は全く判らないので、丸投げになります。
ごめんなさい。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 4 / 11

  1. 【3582323】 投稿者: 【3582320】の訂正  (ID:8n4yz70uJ4s) 投稿日時:2014年 11月 15日 18:42

    あらら・・間違えました。

    >生徒がそれぞれ歌を歌い旋律が重なる場面の合唱
    合唱ではなく斉唱でした。お恥ずかしい。失礼しました。

  2. 【3582439】 投稿者: うちわ  (ID:p89.aEHX05E) 投稿日時:2014年 11月 15日 21:32

    このスレッドの最初、
    才能さまと音速の貴公子さまのお話から、、

     スピード、美しい解き方とか、発想の豊かさで、差がつきます。

     ある視点、ある観点、これを直感で知りたいとする素直で強い意識や感覚があるかどうか。


    このあたりについて思いをめぐらせていました。

    スピードとは計算の速さのみではない。
    問題の要素であるいくつかの基本パターンがもつ意味を深く理解すること。
    それによって、みかけにだまされて類型的な解法に盲目的に飛びつくことがふせげること。
    と同時に、その深い理解によって多くの解法を模索できる。

    センスの源泉は洞察力に深く結びついているらしいと感じます。

  3. 【3582447】 投稿者: うちわ  (ID:p89.aEHX05E) 投稿日時:2014年 11月 15日 21:40

    後天的ではないさま

    あなたのおっしゃったこと、

    ちなみに努力で理Ⅲへ入られる方は「ラベル法」で行かれるそうです。
    こちらはどのくらい問題数をどれだけ解いたかがカギですね。鉄緑に多いです。

    私は何も知らないので、理Ⅲに入られる方はみな、数学的センスをお持ちなのだと信じていました。
    思わず再確認をしてしまいました。失礼しました。
    努力とは尊いものなのですね。
    努力をする、これも、数学的センスとは違った性質の才能なのでしょう。

    「ラベル法」は、調べてみましたが解りませんでした。
    ただただ、問題数をとくにも先達の師が必要とのことなのですね。

  4. 【3582526】 投稿者: ロングライダー  (ID:ozd/4rsuHjA) 投稿日時:2014年 11月 15日 23:03

    最近はセンスも大安売りでね、ちょいと出来がいいと「センスがいい」。大して努力しないで成果を出すと「センスがある」。
    ま、それぐらいまで落とさないと、センスという言葉も使う場所が無いから仕方がないか。

    ところで数学的センスだが、これは簡単に言えばどこまでエレガントに語れるか、だろう。
    問題がたくさん解けるとか、速く解けるとか、偏差値が高いとか、東大理Ⅲに入れるとか、そういうレベルの低いこととは関係ない。
    (やったぜ!理Ⅲを「レベルが低い」と言い切ったぜ!)
    「全ての2よりも大きな偶数は二つの素数の和として表すことができる」
    どうだい、これ。シンプルなだけでなく、実にエレガントだろ。大学時代にゴールドバッハ予想に出会ったときは、しばらく口もきけなかったぜ。
    こういうことを考えつくのが、「数学のセンス」だ。

    え?そんな大きな話じゃない? ほな、また…。

  5. 【3582534】 投稿者: あらら・・・  (ID:8n4yz70uJ4s) 投稿日時:2014年 11月 15日 23:09

    なんだか今回のロングライダーさんのコメントは・・・。

  6. 【3582592】 投稿者: ぴよ  (ID:vHpdLB0thCQ) 投稿日時:2014年 11月 16日 00:39

    >数学的センスとはなんでしょうか?

    数や数式で説明することや説明されたものの美しさを感じることができる能力

    かな?

  7. 【3582677】 投稿者: うちわ  (ID:ztkW7c2diDM) 投稿日時:2014年 11月 16日 08:45

    私は数学と物理は双子のような感じなのかな?と、思っていたら、ポアンカレ予想とか、最近のブラックホールは存在しないとかの題名だけ見ると(中身は読めないからあくまでイメージ)似て非なるものなのかなあと(あくまでイメージ)。

    大学入試レベルの数学できる人は大学入試レベルの物理もできて当たり前なんだと思っていたら、違うみたいだと。


    2以上の偶数は二つの素数の和で表すことができる。どこまでも無限にあるんですね。気が遠くなりますね!

  8. 【3582680】 投稿者: うちわ  (ID:ztkW7c2diDM) 投稿日時:2014年 11月 16日 08:49

    訂正


    誤 2以上の偶数は二つの素数の和で表すことができる。

    正 「全ての2よりも大きな偶数は二つの素数の和として表すことができる」

    ちゃんとコピペしませんでした。
    2が入っちゃうわ、美しくないわ、すみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す