最終更新:

93
Comment

【4916497】在校生です。

投稿者: ナデシコ   (ID:r7fDcZXsZMo) 投稿日時:2018年 03月 07日 21:52

在校生です。学年は伏せますが、答えられる範囲で質問に答えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4916846】 投稿者: 質問です。  (ID:tDseNpoAt1U) 投稿日時:2018年 03月 08日 08:15

    ①部活をやっている人の割合は?
    ②部活というと地区大会の優勝とかを第一目標にしたり、その上のレベルの優勝だったりしますが、その辺の部活に対する熱意とかはどの程度なんですか?
    ③塾に通っている人は部活の無い日に合わせて、塾を選ぶのですか?それとも逆に塾の無い日に合わせて部活を選ぶのですか?その辺の調整ってどうしているのでしょうか?
    以上、3点返答お願いします。

  2. 【4917431】 投稿者: ナデシコ  (ID:r7fDcZXsZMo) 投稿日時:2018年 03月 08日 15:56

    ① ほぼ全員です。部活に入らない生徒は大体が外部のスポーツクラブに所属しており、学校のクラブ活動よりも精力的に取り組みたい生徒はそうするようです。
    また部活の重要度は学校生活において一番低く、他校のように夜までやるわけではありません。

    ②僕は運動部ではありませんが、クラス内の会話からはそんなに熱意は伝わってきませんでした。テニス部は実績がありますが、他はそれほど。。。というような感じです。 バスケ部は土曜に小金井公園で自主練があるようです。

    ③部活はどんなに遅くとも五時半までで、十分塾に間に合うので合わせる必要もありませんでした。
    運動部はわかりませんが、文化部の入部条件は全体の二割以上の参加だったりと、かなり意識は低いです。休むときも「今日休みます」と部長にいえばいいので、スケジュールの調整は比較的融通が利くかと。
    ちなみに水曜日は五時間授業で、部活はありません。

    まあ部活に力を入れてやりたい方にはおすすめできない学校ですね。

  3. 【4918238】 投稿者: 質問です。  (ID:UNqlFTtZxMo) 投稿日時:2018年 03月 09日 07:57

    返信ありがとうございます。

    また、質問させてください。

  4. 【4918308】 投稿者: 質問です。  (ID:UNqlFTtZxMo) 投稿日時:2018年 03月 09日 08:48

    ①内部進学には内申点が重要だということですが、具体的にどれくらいとっていれば大丈夫なのですか?
    ②音楽や体育など苦手な子もいると思いますが、こういった教科に限らず最下位付近の学生の内部進学は難しいですか?例えば国英数社理の5教科は最上位なのに、音楽と体育は最下位。というような学生はどうなのでしょう?
    ③宿題が多いということで、それをきちんと提出することをネットに書いてありましたが、「提出しない」という選択肢を選ぶ学生はいるのですか?
    ④つまり、③の提出しないような学生がいわゆる成績が低い学生となるのでしょうか?

  5. 【4918686】 投稿者: ナデシコ  (ID:r7fDcZXsZMo) 投稿日時:2018年 03月 09日 14:09

    ①内申点が重要とはあまり校内では聞きませんね。。。確かによほど悪い成績だったら何か言われると思いますが、進学にはテスト(一般とはおそらく別)を受け、その点数で合否が決まる感じでしょう。まあ内申がよくなければ突破できない難易度なのでそこでわかるという感じでしょうか。。。三年生ではありませんので憶測と先生のつぶやきがソースです。申し訳ありません。内申点が重要なのは都立などで、私立推薦もあるようなのですが先生曰く「私立はどこかの教科で2取らなければどうってことない」そうです。漢検などの資格での優遇はなさそうです。

    ②まず専科の内申についてですが、才能を必要としない部分をきちっとやれば必ず3は取れます。苦手でも、やることをやり、さらに工夫して積極的に取り組めば4は取れるでしょう。5はさすがに才能がないときついですが、まず4をキープすることを目標にするとよいと思います。
    具体的にどうやって工夫して積極的に取り組むかというと、レポートなどで頑張るとよいでしょう。例えば体育では冬休みなどに提出自由のレポートが出されます。男子はやらない人が大半ですが、女子はこぞって提出します。その完成度はかなりのもので、僕のレポートが霞んで見えます(笑)
    よほど寝ていたりしなければ2なんてとるのが難しいくらいなので、安心して良いです。

    ③極少数ながら。しかしその中にも二通りあり、一つは完全に失念しており学年黒板を見る習慣すら無くてそのままになっている人で、忘れなければ高確率で提出するタイプです。もう一つは意地でも出さず、提出物の紙すら転がしておく人です。後者は一人しかいませんが。この学校がなんで入試を通したのか謎です。
    先生からは「取り合えず提出しろ。出さないより幾倍もマシだ。」とは言われています。出さなければそもそも点数すらつかないので当たり前ですね。

    ④そうです。提出物には自分の意見を書かされることが殆どです。先生からすれば関心意欲態度・知識理解などが手っ取り早くわかるものなので重要視されます。しかし数学では提出物はほとんどないので、テストが重要視されます。

    またアドバイスですが、一年の頃は塾に行かなくても対策は市販テキストでできるので、質の高い提出物を出す習慣をつけることに時間を割いたほうが良いかもしれません。一年最初のテストで僕は国語が50点代だったけれど、提出物は頑張ったので5が付きました。テストありきでは必ずしもないようです。
    家庭でのテスト対策の注意として、某年配の国語の先生は普通の生易しい問題は作らないので、ノートを熟読して自分で問題を作ると良いです。

  6. 【4919509】 投稿者: 卒業生の親  (ID:tOSGN0njQh.) 投稿日時:2018年 03月 10日 00:49

    昨日は卒業式でした(^^)

    質問です。さん

    どういう立ち位置の方かわかりませんが、中学外部で附高狙いなのでしょうか?

    まず考えるべきことは「附高にあがることが本当に、幸せなのか?」です。附高に進学したからと言って難関大学への現役合格が約束された訳ではありません。というか、男女合わせて半数近くが浪人してるみたいですけど…ご存知ですか?

    内申(学校側の評価)については、学校の成り立ちや生徒の層を考えて下さい。教育学部の附属です。生徒は研究対象という側面もあります。先生達の興味や関心をえる事も必要です。そういう点で実際、授業態度、ノート、その他提出物、テストなどを総合的に評価されます。

    勉強が出来る子なんてワンサカいます。それだけでなく、授業への参加(ナイスな質問や意見をタイムリーに放つ)、発表や提出物が秀逸であるなど特徴ないがとこの学校では平均的な生徒です。
    今年は都立の推薦合格多かったようなのですが、それって、そういう訓練がなされているからのように思います。

    提出物を出さない、塾勉だけ頑張る…とか考える自体が、そもそも学大附属(小、中、高全て)に向いてないと思いますよ。

  7. 【4920211】 投稿者: 質問です。  (ID:KXyfE0tPXrg) 投稿日時:2018年 03月 10日 16:27

    こちらの立場を説明していませんでした。

    来年からお世話になる生徒の親です。
    子供には部活に入部して、1年間は中学に慣れることに集中してもらい、提出物は完璧にこなし、塾は2年生か3年生からでもいいんじゃないかと考えていました。
    そこに在校生の方が質問を受け付けられていたので質問しました。

    もし、「1年生から塾には絶対に行って、提出物は当然出して、部活なんて入ったら大変です。」みたいな返事がきたらどうしようかと思っていましたが、大丈夫そうだと思い、現在は安心しています。
    すでに知人のお子さん(別の中高一貫)は塾に行きだしていたので、そこまでやらなければならないのか、多少の不安がありました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す