最終更新:

52
Comment

【66830】学大世田谷中を受けるには

投稿者: たつ年   (ID:3wVjukpODlY) 投稿日時:2005年 03月 26日 11:22

横浜中心部在住です。
子どもは小学校新一年生(女児)ですのでまだ先ですが、地元公立中ではあまり芳しい評判をきかないのと、国立の教育に興味を持っていることから、
親としては世田谷中を受けさせたいと考えています。
経済的に私立中高一貫校はあまり考えておりません(はいってからの塾通い費用もプラスで考えると)。6年後にどうなるかわかりませんが、現在のところ、
合格された方々は小学校低学年からはどのような生活、勉強をされたか、塾選びも含めていろいろ教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【76865】 投稿者: たつ年  (ID:doxWyi83Rnw) 投稿日時:2005年 04月 14日 22:45

    −うちも‥−様
    いや、素晴らしくないですよ。動きが鈍く、いざというとき出遅れがちな性格なので、早めにリサーチしてるだけなのです。でも皆様のレスですこしイメージがつかめ、「地道にやろう」と思えるようになりました。お互いがんばりましょうね。

  2. 【2632802】 投稿者: 内申  (ID:evsL5E1h9bM) 投稿日時:2012年 07月 28日 14:00

    受検で内申提出無くなる 秀才集う

  3. 【2637899】 投稿者: 在校生の母  (ID:seAmCPtApeM) 投稿日時:2012年 08月 02日 20:47

    現在学芸大世田谷中学に通う子供がおります。

    世田谷中の過去問を見ていただくとわかると思いますが、問題自体はかなり簡単です。
    それほどの難問はないと思います。
    そのため少しのミスで残念な結果になります。
    男女の偏差値にかなり差があるのではっきりはわかりませんが、塾の先生からは理社は9割取る様に言われていました。

    うちの場合は四谷系の塾に通っておりましたが、問題の難易度を考えると世田谷中学の対策というものは特に必要ないのではないでしょうか?

    うちも入学してから内部生とうまくやっていけるか心配しましたが、何の問題もありませんでした。
    本当にクラスの仲が良くて毎日楽しそうです。

    ただし、レポート提出やノートの提出がかなり多く、それが成績にそのまま反映されるので(定期テストは期末テストのみ)、そういった事が苦手なお子さんは苦労されると思います。

    昨年の実績では約半数が附属高校に進学しています。

  4. 【2818072】 投稿者: めざせ!学世田谷  (ID:VjBDuLJgQ56) 投稿日時:2013年 01月 13日 18:34

    先日、2013年度入試の出願が締め切られましたが、
    今年度もまた男女ともに志願者が減少していますね。
    ここ数年の低落傾向に、今年あたり歯止めがかかるのではと期待していたのですが、蓋を開けてみれば予想外の減!

    リーマンショック以降、保護者の受験校を選択する眼は厳しさを増しているといわれる中、学費も安く付属校(ただし進学できるのは半数に限る)の大学合格実績も安定推移している水準にある本校が、志願者集めに苦労している現状がなんとも解せません。

    思い当たる最大の要因は、やはり、付属校への内進率の低さでしょうか?

    完全中高一貫の筑駒とまではいかないまでも、筑波中やお茶女中なみに、内進割合を引き上げるわけにはいかないんでしょうか。
    このままだと優秀な生徒が他校へ奪われるのを座視するしかなさそうです。

    やはり国立校、つまるところ親方日の丸ですから、危機感に乏しいのも無理
    はない・・・

    有力志望校校のひとつであるだけに、志願者減=倍率低下は喜ぶべき事態なのかもしれませんが、心中とても複雑です。

  5. 【2818279】 投稿者: 神奈川県中受事情  (ID:Ddh4wZYw1Sk) 投稿日時:2013年 01月 13日 22:19

    まいど お疲れ様です。
    今回は都立に関係ありませんが返答しておきます。

    神奈川県の「チャレンジ組、とりあえず受検組」のこどもが志望校の変更を余儀なくされたからです。


    2013年から横浜国立大学教育人間科学部附属 横浜中学校と同 鎌倉中学校(以下横浜中、鎌倉中)
    の受検日が2月3日になります。
    2012年までは2月2日でしたので、2日横浜中、鎌倉中、3日東京学芸大学附属世田谷中学校(以下学世田)
    の受検パターンが可能でしたが、このパターンが無くなった為です。

    この受検パターンの受検者はかなりの人数になります。
    その中で「チャレンジ組、とりあえず受験組」のこどもは学世田受験をひかえたそうです。
    我が子の年も近隣で5名受けましたが、全員このパターンでした。
    うち1名は 2日横浜中、3日学世田のみ受検のおこさんもいました。
    それでは控えたお子さんはどちらを受検するかと言えば必ずしも横浜中では無いそうです。

    一方学世田では内申提出が無くなり、従来であれば、内申で受検を控えたお子さんが
    受検するようになってきていますので、定員数を考慮すれば、志望者数の減以上に合格は
    難しくなってきています。

    したがって本当に受検者(志望者)であれば、一喜する話でもなければ、残念な話でもありません。

    加えて、学世田受検者の多くは、附高進学を志望しての受検ですので、あくまで中受は結節点でしかありません。
    附高進学以降を意識しての中学3年間ですので、断面的な情報、風聞に影響されやすいのであれば、
    学世田は受検しない方がよいでしょう。

    余談ですが、学世田では高校受験に対応した授業はありませんが、進路指導は日本一でしょう。
    過去蓄積されたデータを基に、受験者数分の受検パターンを確かな分析で指導しますよ。
    高校受験のある中学としては日本一の実績は、生徒が優秀なだけが理由ではありません。
    学校の緻密な分析と教え子の将来への期待を込めた情熱があるからです。

  6. 【2818360】 投稿者: めざせ!学世田  (ID:VjBDuLJgQ56) 投稿日時:2013年 01月 13日 23:14

    当方神奈川在住者ですが、学世田の志願者減の背景のひとつに、横国中の受験事情があったことは知りませんでした。

    学世田は、立地が世田谷というだけあって、隣接する横浜市や川崎市などからの受験生が、筑駒や筑波中などとくらべて多いというのは聞いたことがあります。

    そうしたなか、横国中との同日程でありながら、なおこの程度の受験者数減ですんでいると考えるのが適当なのかもしれません。

    また、付属高の目を瞠るばかりの進学実績には、優秀な高入生が大きく影響していると言われており、私自身もそのように考えていましたが、卓越した進路指導も一枚それに噛んでいたのですね。

    であれば、学校運営側としては、内進者が半数という現行制度に問題点はなく、あえていま完全中高一貫もしくは(八割)中高一貫にする必要性は認めていないと判断するしかなさそうです。

    ただ、保護者としては、高受を意識しない国立の中高6年教育というものに、どうしても魅力を感じてしまいます。

  7. 【2835806】 投稿者: どこから?  (ID:PYyBJbFRLYY) 投稿日時:2013年 01月 28日 02:08

    素朴な疑問なのですが、志願者数ってどこでわかるのでしょう?
    学校のHPを見ても私は見つけられませんでした。

  8. 【2837022】 投稿者: どこから?  (ID:6MsEE0ct2dg) 投稿日時:2013年 01月 28日 23:04

    昨日に引き続き連投すみません。
    やはりHPをスミからスミまでみましたが、今年の出願状況はみあたりません。
    子どもにも今日確認しましたが、出願状況が掲示されたりもしていないとのこと。


    たしかに横浜国大附属横浜は、例年に比べ減少していて、それは学校のHPでしっかり告知されていますが、本校ではそういう情報は出していないように見えます。

    減少と書いていらっしゃる方は、何を根拠に書かれているのでしょう?

    なんだか薄気味悪いのですが、、
    ご存知の方がいらしたら教えていただければ幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す