最終更新:

49
Comment

【141123】大泉の通学区域について

投稿者: さくら   (ID:ELvbYkz8kbw) 投稿日時:2005年 07月 28日 02:48

今年の秋に受験を考えている者です。住まいが小平市で、西武線小川駅または武蔵野線
新小平駅の2駅利用可能な場所です。通学時間が40分ぎりぎりの場所なのですが、
在校生の方の中で小川町にお住まいの方がいらしゃるか教えていただけたら、
と思いお便りいたしました。大泉は、通学時間についてかなり厳しく審査されると
聞いており、また近くに在校されている生徒さんがいなければ、難しいと考えたほうが
無難と聞いております。近くでは見かけたことがないのですが、もし通学されている
生徒さんがいらっしゃればぜひ受験してみたいと思っております。
お返事よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【158107】 投稿者: るる  (ID:XbIcoCt5nYQ) 投稿日時:2005年 08月 28日 08:41

    さきほど、朝霞市から通っている方いますよ、と書いたものです。
    通われている方皆さんが、本当に40分以内ではないのでは?と思いますよ。

    たしかに、大泉学園駅より小学校までは「8分」というのは、ごまかしようがありませんが、
    自宅付近の所要時間はそれほど厳密ではないように思います。

    実際、最寄駅より徒歩20分の所にお住まいでも、徒歩3分とかいて出したり、
    バスで30分でも、20分と書いてだしたり、電車等の乗り換え1分しか見なかったり。
    とくに、バスは混雑時との差が激しいので、正確な所要時間はつかめないですしね。

    とりあえず、願書ださねば受験できないのですから、
    多少短縮して出されてはいかがでしょうか?

  2. 【158924】 投稿者: 40分の壁  (ID:TugiUr8BpWE) 投稿日時:2005年 08月 29日 13:57

    30分あれば電車で結構遠くまで行く事が出来る。
    だから40分の範囲は意外と広い所まで可能ではある。

    電車の乗車時間はほぼ正確に読み出せるので、そこだけは適当は駄目であろう。
    しかしその他は一番最短時間、という考えで算出することが可能だ。
    ラッシュ時でなくスムーズに到着したらという時間で
    乗り換えがあったとしても、乗り継ぎバッチリの待ち時間無しで、
    自宅からの徒歩時間は、信号に一度も引っかからずに競歩気味に歩いたらの時間で、
    とすると検索ソフトで出す結果よりずーっと短くなる。

    バス停まで徒歩0分なんて無いに等しいから
    バスで32分しかあり得ないなら朝霞停からは範囲外だ。だが実際には範囲内である。
    ふと朝霞から大泉学園まで電車だったら?と思い検索してみた。
    色んなパターンがあるのだな。ちなみに
    朝霞-小竹向原-練馬-大泉学園だと乗車時間は27分、
    乗り換え時間各1分として計29分だ。

    地図上は遠くても40分で通えそうな子が
    塾で「範囲外でしょうね」と言われる事があるらしい。
    「茗荷谷」さんから駒込や茗荷谷からも通学者ありと
    教えてくれた所から考えて、実際は可能範囲なのに
    「たぶんだめだろうな」という人が多いのではないか。

    過去に実績が無くても
    西武線からJRも丸の内線も有楽町線も大江戸線も利用できるわけだし
    交通網はどんどん発達してきている。
    学校だってそれに対応して考えていると思う。

  3. 【159231】 投稿者: 〆後で恐縮です。より  (ID:.tjh8/jcT.g) 投稿日時:2005年 08月 29日 22:17

    るる様。40分の壁様。
    お返事ありがとうございます
    電車ですと29分自宅から朝霞駅まで3分ぐらいなら受験資格ありですね
    まぁバスとあまり大差ないのですが、ちょっとうれしくなってきました
    無理やり走ってでも駅まで3分にしてしまおう!と心に決めました。
    実は教室で11月より私立・国立で選択授業が変わってしまうのです
    国立を受けれないのに国立授業を選択してもお金が無駄になってしまうので
    確実なことが知りたかったのです。
    埼玉大附属のように細かく学区を指定してくれた方が受けやすいのにな

  4. 【159569】 投稿者: 後からごめんなさい  (ID:ml2TEcd/eS6) 投稿日時:2005年 08月 30日 12:28

    締め切られた後なのにすみません。

    余計なお世話ではありますが・・・・
    朝霞駅まで3分とされるなら、
    そのままバスで大泉学園までのほうが
    今までの前例があることや乗り換え回数の少なさから
    いいと思ったりもします。

    私は学区は無い方がいいです。
    境界が判りにくい所もありますが
    地図の上では近所であっても、徒歩で20分歩かなくてはいけない子も居れば
    地図の上では遠くても、20分電車に乗るだけの子も居るでしょう。

    明後日辺りから国立も日程などを発表し始めます。
    頑張って下さいね。

  5. 【160006】 投稿者: るる  (ID:XbIcoCt5nYQ) 投稿日時:2005年 08月 31日 01:58

    私も、「後からごめんなさい」様の意見に賛成、バス利用をすすめます。

    実は、子供が以前、大泉に願書を出したことがあります。(うちは朝霞市ではありませんが)
    その際、通学経路をバス利用にするか、電車でまわるようにするか、
    悩んだ末、電車利用で39分でだしました。(もちろん乗換えとか短縮しましたが)

    願書提出後、試験までの間に 通っていたご近所幼稚園でその話題になったのですが、
    驚くことに 願書を出した皆さんが揃って バス利用になさっていました。
    理由は、「時間がごまかせるから。」

    第一志望の私立に先に合格したので、結局うちは大泉を受験しませんでしたが、
    合格された知人の中には、どう考えても一時間ちかくかかる方もいらっしゃいました。
    (最寄り駅までの徒歩所要時間も大幅に短縮なさっていました)

    検索で「32分」というバスの所要時間は、「25分」くらいには短縮して書けるのではないかしら?

  6. 【160669】 投稿者: りける  (ID:j0BWNywL0Ss) 投稿日時:2005年 08月 31日 22:46

    数十年前ですが、私は、卒業生です。
    高田馬場(JR)から徒歩10分はかかるところに
    住んでいました。
    さて、がんばって計算してみてください。
    どんなに不可能だかわかりますよね・・・(笑)
    最初の個人面談で、お子様、家出てから、
    ずーーーーっと走りっぱなしですね(苦笑→それでもきっと無理)と
    担任に母が言われたことは、今でも思い出話です。
    自己申告制だからあまり気にしなくっても・・・。
    だって、まあ、昔ですが、うちの幼稚園から
    かなり受験していたので、みんな走りっぱなし予定だったのですよね。

    ただ、私自身、確実に一番遠い生徒だったので、
    いっつも電車最後まで乗っていて、
    朝も早くって、(ラッシュとは逆だったから、
    座ってはいけた)
    よく終点(西武新宿)まで寝過ごしたり・・・。
    低学年のときは、大変でした。
    友達がどんどん降りていって一人の電車は結構長く・・・。

    数分のごまかし技も大切だけど、子供が40分だって
    大変な通学になります。
    それ以上だと・・・・。
    高学年になると家に帰るのが遅くなるから
    塾もいけないし、大変でしたよ。


    という私も、息子の受験をひかえています。
    大泉、竹早、つくば、御茶ノ水全て受けられる
    良い立地なのに、
    どうにか小金井も・・・と必死に計算しています(笑)
    (近所には、小金井も受け受かった方がいるので、
    可能のようですが・・・)
    息子も、学校まで走りっぱなしで親子2代の
    通学ダッシュだったりして・・・。

    大泉が一番近いので、第一希望ですが、
    どこも(小金井ははじめにはありませんが)抽選。
    そこが通らないとテストも受けられないと思うと
    ひとつでも多くの学校に願書だしたいですよね。

    なんか、だらだらとアドバイスにもならずすみません。
    通った経験の立場からお話してみました。


  7. 【160756】 投稿者: 高田馬場は十分圏内  (ID:WV7J05W7EmQ) 投稿日時:2005年 09月 01日 00:24

    高田馬場辺りから通学している人を何人か知っています。
    気になったので朝8時くらいに学校に着く時間帯で、
    高田馬場から大泉学園の経路検索をしてみました。

    JRで高田馬場から池袋まで4分、
    西武線で池袋から大泉学園まで準急で15分(急行乗換えだともっと早いけれど)
    計19分。後は乗り換え時間と駅までの徒歩時間。
    乗り換えは1回だけ。だとすると十分圏内ではないでしょうか。

    確かに距離的には遠いですね。
    池袋は人が多くて小学生は揉まれてしまうでしょう。
    でも練馬区在住で直線距離は近いのに、
    家からバス(本数少ない)、乗り換えて地下鉄(地下鉄にしては本数少ない?)、
    乗り換えて西武線、そして徒歩という方もあると聞きました。
    時間の読めないバス利用と乗り換え2回となると
    実際の通学は高田馬場から通学するより時間がかかるかもしれません。

    りけるさんも乗り越えてきた試練でとのこと、6歳児がすごいですよね!
    「通学に耐えられそうな子」が選考内容の一つにあると噂になったことがあります。
    本当にそうなのかもしれないと思います。

  8. 【160762】 投稿者: 高田馬場は十分圏内  (ID:WV7J05W7EmQ) 投稿日時:2005年 09月 01日 00:31

    すみません。
    読み直してみたらりけるさんは西武新宿線を利用されていたのですね。
    だとすると上石神井までバスなのでその時間が混むかもしれませんよね。
    今はJR利用の方もあるそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す