最終更新:

148
Comment

【1102921】今日の調査内容

投稿者: 教えて下さい   (ID:p2sYWXBgBwg) 投稿日時:2008年 11月 26日 15:21

もう最終組も受付が終わっているので、早速伺わせて下さい。
今日の調査でのペーパーはどんな問題がでたのでしょうか?
わが子は難しかった。ぜんぜんできなかったと言って、内容もよく覚えていないようなのです。
話の記憶が2つと、大根人参の数を数えるものは覚えていたのですが
それ以外で何が出題されたのでしょう?
巧緻性は黄色の紙に穴が開けられていて、紐通しで虎のしっぽを作ったと言っています。

わが子は難しくて全然だめだったと言って帰ってきましたので合格はあやしいですが、国立第一志望で私立向けの教室で2年お勉強してきましたので
もしかしたら…問題を覚えていないだけでちゃんと出来ているのかも?!
などと淡い期待も持っています。
どなたか情報いただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1106437】 投稿者: かめさん  (ID:sGt.xAiSOJE) 投稿日時:2008年 11月 29日 21:24

    初心者教育ママ様
    もしかして同じお教室では…?
    わが子は巧緻性最後まで出来なかったと申しておりましたが、なんとか合格を頂けました。お話の記憶やシャツの問題もあやしいと言っておりました。
    うちは、あと一つ残っておりますが、もし来年一緒になれましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  2. 【1106461】 投稿者: お疲れ様でした  (ID:YNs57RI1aBA) 投稿日時:2008年 11月 29日 21:41

    我が子もペーパーが出来なかったと言っていたので
    諦めておりましたが、合格をいただきました。
    ペーパー重視ではなかったようですね。

  3. 【1106602】 投稿者: なでしこちゃん  (ID:NT5Lp5hDMXQ) 投稿日時:2008年 11月 29日 23:41

    我が家も「運良く」本日 保護者会まで参加して参りました。来週中には、進学
    先を決めたいと思っております。

  4. 【1106689】 投稿者: 愚問!?  (ID:fOIgxdA85oY) 投稿日時:2008年 11月 30日 02:00

    去年様
    お団子とトラの尻尾の情報、ありがとうございます。
    我が子はやはり残念な結果に終わってしまいましたが、このお団子とトラの尻尾がなぜ出来なかったのか、疑問が解消されてスッキリしました。


    我が子は運悪く不合格ではなく、確実に力不足だった事が理解できました。
    と同時に、これらの問題をスムーズにこなせた合格者のお子様には、本当に高い素晴らしい能力を感じずにはいられません。皆様、合格おめでとうございます!


    こちらの掲示板では、色々な方の考え方に触れ、さまざまな情報を得る事が出来ましたし、それらの情報は私自身の考えを作るベースになり、心のよりどころにもなりました。

    皆様、お世話になりました!ありがとうございました!

  5. 【1106728】 投稿者: 運  (ID:xh7mKyuRl1A) 投稿日時:2008年 11月 30日 05:26

    皆さんおっしゃるように、ペーパー重視ではなく運に左右される学校のようです。

  6. 【1106742】 投稿者: 来年受験の皆様  (ID:riG4Bzt5ku.) 投稿日時:2008年 11月 30日 07:18

    間違いなく「運」の学校です。国立だから多少は覚悟していたのですが、知り合いの顔ぶれを見ると…実力で合格したと思われる方は数人です。合格された方の中には明らかに記念受験の方、準備されてても明らかに半分近く解けなかった方、たくさんいらっしゃいます。負け惜しみと思われるなら仕方ありませんが、確実にほぼ満点の子(塾で答え合わせ済み)が何人も残念だった…これは事実です。私の娘も他校難関といわれる私立を合格しておりましたが、それでも合格はしておりませんでした。私の周りでは遠い知り合いも含めて、かなりのお友達が受験しました。ですから、大げさに話していることではありません。優秀な子でも、私立向けのおっとりした何でも譲ってしまうようなお子さんは、だめだったように思います。


    今後受験される方へのアドバイスです。決して残念でも落胆しないでください。どんなに準備をされても、学校側が取りたい、研究してみたいタイプがあり、なかなかかなわないのです。タイプとしては…あくまでも独断ですが…気の強い子、意見をはっきり述べて他のこともやりあえる子、精神的に強い子…中にはいじめっこのような子もいます。今年の顔ぶれを見回すと、学校は四月から大変だと思います。去年までの噂…ペーパー重視に惑わされてもあまり意味が無いと申し上げたいです。そして、その子の良いところをいっぱい伸ばしてくれる学校にめぐりあうよう、色々な選択肢を持っておくべきかと思います。

    在校生の保護者の方々には賛否両論あるかもしれませんが、あくまでも今年の採用基準について疑問があったので投稿させていただきました。

  7. 【1106750】 投稿者: 国立  (ID:9lcqoBNtVeg) 投稿日時:2008年 11月 30日 07:45

    国立小に多いタイプ↓
    気が強い子、くいつきの良い子、自分の意見を言える子(自己主張できる子)、負けず嫌いな子、etc

    そんなこと受ける前からわかってませんでしたか?
    うちは他の国立ですが、基本的にどこの国立でも上記タイプが多いかと
    思います。
    研究してみたいタイプなんて学校側はないですよ。人体実験じゃああるまいし。
    研究してみたい学習内容なら毎年ありますが。
    幼稚園時代、大変なお子さんでも入学してしばらく経つと
    落ち着いて来ると思いますよ。 
            

  8. 【1106783】 投稿者: 初心者教育ママ  (ID:PII2c.zv.Q.) 投稿日時:2008年 11月 30日 08:25

    >かめさん様
    >もしかして同じお教室では…?


    私もそんな気がいたします・・・笑
    もしご一緒できましたら、どうぞよろしくお願いしますね。


    >なでしこちゃん様

    在学生の保護者の方と思っておりましたが・・下のお子さまも小金井を
    受験されたのでしょうか(勘違いでしたら申し訳ありません)。
    このたびはいろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。 
    そして、合格おめでとうございます。

    これから、学校等でお会いすることもあるかと存じますが、どうぞよろしく
    お願いします(と言っても、どの方がなでしこちゃん様か、分かりませんが・笑)


    >皆さま
    本当に、ペーパーだけではなかったのかもしれませんね。
    子供の自己申告のみの世界ですので、学校の判定基準など、分かりようもありませんが・・


    我が子は、ペーパーは完ぺきではありませんでしたが、食いつきはよい
    (よすぎる)方です。先生のつまらない(笑)質問や駄洒落にも一人反応
    して挙手したりしていたようですし、面接時も、自分だけ違う答えになるよう
    知恵を絞ったそうです。
    それから、巧緻性と運動はできたようです。


    そういう意味では、女子校やペーパー校には向かないタイプだったと思うので
    共学、しかも国立が本当に合っていたのかもしれません。
    お勉強準備も大切ですが、本人のタイプにあった志望校選択が大事だなぁと
    強く感じました。


    また、国立は抽選もありますので、いくら本人が頑張っても運に左右される
    部分も大きいのは否めませんね。発表待ちの間も、私立の押さえがあるという
    ことは、大きな精神安定剤になり、本人もリラックスして考査に挑めた感じ
    でした。
    国立が第一志望でも、単願はかなり危険な賭けになると思いますし、練習も
    必要ですので、私立との併願をお勧めします。(最初は行く気がなくても、
    勉強を始めると、何か結果を出してあげたい、無理してでもどこかに行かせたい・・
    と思うようになることもあるかと思いますので)


    以上、お世話になりましたので、少しでも今後の方の参考になれば・・という
    気持ちでご報告しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す