最終更新:

16
Comment

【2302353】授業をつぶす先生

投稿者: 困った   (ID:xkKHmq6PqcI) 投稿日時:2011年 10月 21日 13:52

 小学校高学年の子どもがいます。
 下の子どものベテラン先生なのですが、授業をよくつぶして学級会にしています。
 お楽しみ会の計画や、実行がメインのようです。
 社会や理科、国語がよくつぶされるようです。
 中学受験とは無縁の、のんびりとした低学力の地域です。
 漢字テスト、朝自習もやっておらず、でも単元テストは次々やります。
 漢字テストをやらない先生に、初めて当たり驚いています。
 私が、仕事から帰宅後、国語・算数・理科・社会すべてみていますが。
 だんだん疲れてきました。
 参観日での子どもたちの様子では、ぐたっと寝ている子、後ろを向いておしゃべりの子にも、注意なし。
 本当に自由に、のびのび(?)の方針のようです。
 小学生のうちは自由にのびのびもいいですが。
 こう授業をつぶされると、最低限のことも身につかないのでは?と、ふと気になります。
 
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2303164】 投稿者: 近い者  (ID:owrf6Fb.CQ.) 投稿日時:2011年 10月 22日 10:25

    教師ではありませんが
    近くで現場を見聞している者です。

    正直なところ
    ここ5~6年くらいで
    教師の質は格段に落ちました。

    ひとつには
    団塊の世代の退職による若手先生の採用が増えたことによる
    質の低下です。

    今の若い先生は、例外なくと言えるくらい
    学力も指導力も熱意もありません。
    熱意だけはある人もいるかもしれませんが。
    ついでに、意欲・向上力もないため
    力のある先生について勉強していこうという気構えすらありません。
    意欲があれば、今は・・・でも
    今後が期待出来ますけれど・・・ね。

    そして
    年配の先生は
    少し前からの学級崩壊の後遺症なのか
    今の幼児化した小学生とモンペに対する疲弊感なのか
    意欲がやはりありません。

    正直
    自分の子どもは絶対に通わせたくない学校ばかりです。

    ですから
    スレ主さま
    これからの教育をもう公立小学校に望むのは難しいと思います。
    単に、いわゆるいろいろな子がいる場を体験するそんな場所として
    学校をとらえていくしかないと思います。

  2. 【2303204】 投稿者: 分かる  (ID:oZoFSdVBS2s) 投稿日時:2011年 10月 22日 11:15

    息子(現中1)のときは、お説教で授業がつぶれるというのが日課でした。
    クラスで揉め事があるとその度にお説教。関係ない子にとっては迷惑な話です。
    面談の際に軽く進言しましたが、「授業より人としてはやっていけないことを言うのが大切だと思いますから」という回答でした。
    確かにその通りですが、その「人としてやってはいけないこと」をやっているのはいつも同じ子なんですよね。
    授業参観の風景も同じです。
    親が後ろで見ているのに、おしゃべりばかりしていたり、机に伏せて寝ていたり、「これが小学生??」と驚いたものでした。

    現在、私立中に通っていますが、授業レベルが高いので「1限たりとも欠席できない、したくない」と言います。
    学校の授業はそうあって欲しいなと思います。

  3. 【2303706】 投稿者: 困った  (ID:xkKHmq6PqcI) 投稿日時:2011年 10月 22日 22:29

     近い者様
     分かる様
     やはり学校に期待するのは、やめたほうがいいですね。
     上の子のクラスが学級崩壊をしたときには、
     やはり特定の騒ぐ子たちがいて、引き起こしたという感じでした。
     騒ぐのは、低学力の子ども達でした。
     担任が年度途中で交代し、その後の先生がクラス全体のの学力向上に大変熱心に取り組んでくださり、
     クラスは落ち着いたという経緯があります。
     先生への信頼があったので、残念です。
     

  4. 【2303794】 投稿者: 全知全能の神  (ID:6mih/HfxPzc) 投稿日時:2011年 10月 23日 00:00

    公立かい? 免疫力がつくだけですよ。学力は他で。

  5. 【2305051】 投稿者:  公立校は福祉  (ID:kZLJgVP6P6c) 投稿日時:2011年 10月 24日 11:20

     今の公教育は福祉の部分が大きくなっています。
     共働き家庭が増え、みなが忙しくしています。子どもののんびりペース、早寝早起きに合わせられないご家庭も
    多いのです。専業主婦のご家庭でも、情報に振り回され、お稽古三昧・・・余裕なしです。
    そんな中、子どもが学校で見せる表情は、家で見せる表情とは違っていたりします。おとなしい子が、そんなことを
    するのということも多々あります。


     担任の先生のタイプにもよりますが、クラス全体でそういうレクリエーションが必要ということで
    されているのかもしれません。

     ただ高学年になると、自主学習の習慣をつけなければなりません。ドリルや問題集一辺倒でなく、
    自分で先取りしたり、復習したり、いろんなことを試したり、それで将来差がつきますから、担任の
    ことには関係なく、自宅で声かけして進められるといいと思います。地図書きや表書き、なんでも良いのです。
    書いてきたら、ほめてあげてくださいね。

  6. 【2305079】 投稿者: 学校によっていろいろ  (ID:4QD8wK7/mgI) 投稿日時:2011年 10月 24日 12:03

    お子さんの学校自体が、そういう方針なのでしょうね。あるいは各教師に任せっきりの学校か。

    公立の場合は、ほんとに学校によって違います。
    教師個人の力量や熱意だけではどうにもならない事も多く、学校がしっかりしているかどうかで、善し悪しは決まるのではないかと思います。

    私が遥か昔に通った小学校も、スレにあるような学校でした。でも今、子供が通う小学校は全く違います。

    先生も厳しく、注意しても聞かない子は廊下に立たせる事もありますし、
    宿題を何度もさぼる子は放課後に残されたり、夏休みに呼び出されて補習をする事もあります。
    どの先生も同じ対応をされているので、学校としての方針がしっかりしているのだろうと思います。

    スレ主さんのお子さんの学校がそのような方針なら仕方ありません。家庭でしっかり学習するしかないでしょう。
    お仕事でお忙しいのでしたら、塾に通われるのが一番早いのではないでしょうか。

  7. 【2362809】 投稿者: 困った  (ID:xkKHmq6PqcI) 投稿日時:2011年 12月 20日 22:17

     皆様、返信いただきありがとうございます。
     何だか最近、私の方が間違っているのではないかと思えてきます。
     漢字50問テストが10点続出でも、いたって平気な子どもたちと先生。
     小学校のうちは、そんなに勉強などやらなくていい、自由にのびのびと子どもらしく
     と、繰り返し通信で書かれると、呪文にかかったような、カルト集団に入っている錯覚に陥ります。
     自由にのびのび外遊びをするなら、私も大賛成なのですが。
     ゲームとテレビ、携帯で過ごす友達に囲まれて。
     でも、娘も友達同様、ゲームとテレビが実は大好きで。
     放っておくと一日中やりそうな雰囲気です。
     これではまずいと思い、私が強制的に外に連れ出しています(スポーツクラブなど)。
     親の頑張りどころかもしれないと思っています。

  8. 【2643722】 投稿者: こんなの誰も読まないか。(笑)  (ID:ZBSviVyRGwM) 投稿日時:2012年 08月 08日 14:10

    あ、あの・・・・もう終わっちゃったかもしれないんですが。現小6です。

    授業をよくつぶして学級会にしています。→ まったくもって普通です。


    参観日での子どもたちの様子では、ぐたっと →まったくもって普通です。私の意見としては、寝たいなら寝寝ている子、後ろを向いておしゃべりの子に  かせてあげる、しゃべりたいならしゃべれよ。それでテストも注意なし。                悪くても、自分のせいだし、いいんじゃない?別にテスト                       の点数悪くても、教師に損害はないわけだし。   

    漢字テストをやらない先生に、初めて当たり →確かに漢字テストをやらない先生はみたことありませんね;
    驚いています。               でもその担任なりの教育なんじゃないんですかね?             

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す