最終更新:

3
Comment

【1316617】公立中高一貫校に入るための通信教育

投稿者: ごはんたべる   (ID:Y.HWqoBZJUI) 投稿日時:2009年 06月 05日 06:27

 小学一年生の娘の親です。
 「中高一貫校が大学受験に有利」という話を聞いて、通いやすい近くの公立中高一貫校に入れたいと考えています。
 しかし、みなさんご存知のとおり公立の試験は適性検査です。娘は現在、Z会を受講していますが、もしほかに最適な通信教育があれば教えてください。
 田舎に住んでいるので、通塾は難しい状況ですが、塾に行かなければ合格は無理というご意見もありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1316671】 投稿者: ひよ  (ID:OXtJqFZwtAM) 投稿日時:2009年 06月 05日 08:06

    公立中高一貫校と言っても
    地域、地方、学校によって状況や適性検査そのものが違いすぎて
    答えにくいと思います。できる範囲でもう少し具体的にお話いただければいいのですが。

    ひとつ言えることはまだ1年生ということですので
    これからの最低限の心がけはとにかく学校の成績を完璧にすることです。
    報告書は必ず関わってきますし適性検査もほとんどのところは
    学校での学びをベースとした発展、応用や日常生活に関わることです。
    地域によっては自分の住む地に関するご当地問題もあります。
    小1の段階では特に公立中高一貫校受検を意識するより、基礎学力の定着に重点を置いて
    中学年後期くらいからそろそろ表現力や計算などを強化するのが一般的だと思います。

    家は首都圏の公立一貫校に通っていますが、受検を意識したのは高学年になってからです。
    小学校の成績がずっと完璧だったのでちょっと時事問題に目を向けたり
    論旨をまとめる練習をしたくらいです。

  2. 【1317146】 投稿者: 有名なのは  (ID:J/Wihr6nR9g) 投稿日時:2009年 06月 05日 13:15

    私もやはりまずは学校中心がいいと感じます。学力はZ会で充分過ぎるほど。
    有名なのはベネッセ?。ここは考える力、リタラシーとかのコンセプト。
    高学年になれば、他でもちょこちょこありますが、低学年ではあまり無いかと。
    他の通信も結構、生活科は親と一緒にというのがありますね。それでいいでしょう。

  3. 【1318817】 投稿者: ごはんたべる  (ID:Y.HWqoBZJUI) 投稿日時:2009年 06月 06日 17:21

     早速、ご回答をくださってありがとうございます。
     漠然と質問して失礼しました。公立中高一貫校は、県立(?)なので確かに地域で試験問題が違うでしょうね。平成23年4月開校予定の熊本県の玉名中学を考えてます。ですので、まだ過去問がありませんが、同県内で平成21年4月開校された八代中学、宇土中学の入試問題を確認してみます。
     また、勉強法も私立の一貫校と違って、学校で習う内容を勉強したほうがいいようですね。学年が上がる前に先手を打ちたい気持ちがあって、ちょっと焦っていました。
     また、ここの掲示板を見ていたら似たような質問、回答がありましたので参考にさせていただきます。
     ほかに何か参考になることがありましたら、また教えてください。よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す