最終更新:

12
Comment

【1820597】公立中高一貫校を目指すなら(小1の通信教育)

投稿者: 教えてください   (ID:WVLwYWH3Z0E) 投稿日時:2010年 08月 11日 15:54

来春就学する子供に通信教育をと考えております。公立中高一貫校を目指すなら、どの通信教育が向いていると思われるか、ご意見を伺わせてください。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1821721】 投稿者: 追伸  (ID:wgKdVOz5xrg) 投稿日時:2010年 08月 13日 09:40

    説明不足ですみません。

    来年度用を考えております。

    公立中高一貫校の過去問はすでに購入済みですが(親が)まだ全部は解けていない状態です。

    基礎は自作ドリルで復習する方向で考えておりました。自宅で教えられることは親が、それ以上のことを通信で、と考えた場合で選ぶならどの会社がよいか、と悩む一方で、基礎用から応用まで網羅して取り組めるような教材にすべきか、と、まだ思案中でした。

    作文力、教科(科目)を超えた問題を考える機会を与えてくれるような教材にも興味があります。

    皆様のアドバイス、ありがたく参考にさせていただきさらに調べてみたいと思います。

  2. 【1821931】 投稿者: 年中親  (ID:V.PnW0zLxck) 投稿日時:2010年 08月 13日 16:16

    うちの子は小学校は公立に行かせるつもりですが、既に中学受験は考えています。ただ、私には塾講師の経験がありますので、その経験からの逆算で教育方針を立てられます。
    スレ主さんのところではうちと違って公立中高一貫校を考えているということですが、新しい指導要領になると、公立中高一貫校の適性検査問題も、今よりずっと私立中学の問題に近づくことが想定されます。Y・Nの偏差値50前半くらいの学校の入試問題は、30年前の指導要領+α程度(+αができなくても、他が完璧なら合否に影響しないくらい)ですので、新しい指導要領なら、その範囲内で私立中学とあまり変わらないような問題を作成できると思われるからです。
    ですから、逆算で考えるなら、公立中高一貫を考えていても、私のところと同じように私立中学の問題まで見ておいた方がよいと思います。算数のベストチェック、理科・社会のメモリーチェックくらいは親がやっておくべきでしょう(私は、もう少し上のレベルまでやっていますが)。なお、国語は、大人ということだけである程度できてしまうので、親が問題を解く必要はないでしょう。
    それから、うちではドラえもんやちびまる子ちゃんの学習マンガ(親のものだと言い聞かせています)を色々と揃えて今は親が読んでいますが、子供が読みたくて仕方なくなっているみたいです(むしろ、そうなることを戦略としています)。子供の成長に合わせて、適宜渡していけばよいので、今から購入しておいても損はないと思います。大人が読んでもとても分かり易く、また、面白いですよ。

  3. 【1822806】 投稿者: たぬき  (ID:LItRgEh9yOs) 投稿日時:2010年 08月 14日 23:43

    来春入学の子供がいます。スレ主さんと同じですね。

    Z会が、来年度から変わるみたいですよ。
    一年生から標準コースとハイレベルに分かれるそうなので、期待しています。

    高学年では作文指導も追加受講できるそうです。

    うちも公立中高一貫を視野に入れているので、作文指導、学習指導要領に乗っ取ったハイレベル教材を欲していました。
    まだ実物をみていないので分かりませんが、いい教材だといですね。

  4. 【1823547】 投稿者: 参考になります  (ID:WVLwYWH3Z0E) 投稿日時:2010年 08月 16日 09:47

    皆様、本当に貴重なご意見をありがとうございます。早速、資料請求をしたり、学習漫画を図書館で予約したりしております。まだまだ試行錯誤中で、色々実際に手にとって体験してみたいと思います。ありがとうございます。

  5. 【1826890】 投稿者: 教えてください  (ID:WVLwYWH3Z0E) 投稿日時:2010年 08月 20日 15:39

    スレ主です。初めての投稿で、投稿者欄を題名と勘違いしてしまいご迷惑をおかけしました。

    たくさんの貴重なご意見をありがとうございました。

    体験版で検討中ですが、我が家の家庭方針を「知の翼」がカバーしてくれていることを発見し、うれしく思っています。読解問題も難なく答えておりましたが、解答を自分で書くことは出来ませんので、今から補い始めるポイントも見つかりました。

    各社、目的が違っているようで、子供にもいろんなタイプの子がいるのだから、教材も色々あって、いいなと思いました。家庭の考え方と子供のタイプにあわせて選べば良いのかなと感じました。

    こちらでは色々なアドバイスをありがとうございました。本当に皆さん惜しげもなく教えてくださって感謝しております。

    これにて〆させていただきます。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す