最終更新:

34
Comment

【6696674】ADHDの子がクラスにいる場合の対処方法

投稿者: エレベーター   (ID:NbH/z1eOC1E) 投稿日時:2022年 03月 04日 17:45

来年6年になる息子のクラスに凄まじいADHDの男児がいます。本人の親と学校から病歴を聞きました。治療も数年受診してなく当然投薬もありません。又、学級崩壊末期症状です。1~2人補助の先生が必ずつきますが、全く効果はありません。担任もお手上げ状態です。

当然授業にはついていけてません。正直、普通学級では無理な事がはっきりとわかります。

授業中は先生の声が聞こえない程、ずっと喋り続ける、立ち歩き、勝手な席の移動、たまにある突発的な暴力等、授業妨害が凄まじいです。

親戚の子供もADHDで、療育に行ってます。それに比べ、なぜこうも親は放置なのかわかりません。

☆私が校長に、その男児が療育に行くことを親に薦めて欲しい旨を直訴してもいいのでしょうか?

この地域の別の小学校に知能には問題のないADHD向けのクラスがあります。そこに通うのがお互いのためと思います。もちろんその男児の親の承諾がないと療育に行けないことは知っています。
ご意見をいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 一般に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【6699148】 投稿者: うーん  (ID:ONPY80t75/k) 投稿日時:2022年 03月 06日 17:37

    >その親の許可を得て、その子の持つ障がいをクラス全員に認知させる、その対処方法を皆で統一させる事を先生に提案しました。

    これ、かなり問題がある行動では…。
    親自身が子供を理解して協力してもらうためにやるならまだしも、下手したら集団いじめになりますよね。
    人気者ということは、その子の特性がいい方向に働いてる部分もあるんだろうし、先生からしてみればスレ主さんの方がモンスターピアレントと思われてるかもしれません。

    息子さんも転校を嫌がってるのなら、今の環境のままの方がまだましなのでは?
    息子さんが転校したい、学校行きたくないと言ってるならまだしも。

    公立は基本的には勉強は成績が下の子に合わせて落ちこぼれを作らないようにするし、特性のある子はみんなが協力して受け入れてあげる、それが社会だと教育しますので、それが嫌なら私立ですよね。
    公立だと転校した先にもそういう子がいる可能性があります。
    それくらい特性のある子は多いです。

  2. 【6699274】 投稿者: エレベーター  (ID:S8lOixAJuEo) 投稿日時:2022年 03月 06日 19:14

    うーん様、ご意見ありがとうございます。

    やっぱりモンスターでしょうね。知り合いの方でそういう事例があったので思いきって先生に言ってみたのですが。

    人気者?というか、遊ぶには楽しいが一緒に勉強するには問題がありすぎる。特性が悪い方向にいっている。

    学校は集団の中で周りに迷惑をかけずできるかを学ぶ場所でもあり、それは公立私立関係がない。何処に行っても考えなきゃいけないことだと思います。

    障がいや病気を持っている方への配慮は当然の事。
    ただそればかりが目立ってまかり通るのっておかしな事です。障がい者が「それは差別です!人権侵害だ!」って言われちゃうと、どれだけ理不尽なことでも健常者はグウの音も出ません。今回の場合は、近隣にADHDを受け入れるシステムがあるのに、それに乗っかればその子の将来も道が開けるかもしれないのに。ADHDの子にとっても普通学級にいることはデメリットが多い。このクラスはもうお互いが学ぶ場所じゃなくなってる。

    困ったな~。

  3. 【6699286】 投稿者: 正直なところ  (ID:IxbGZsVnocs) 投稿日時:2022年 03月 06日 19:24

    スレ主さんのお住まいのところは、発達障がいの固定級があるのでしょうか?
    こちらは通級なので、転籍するのは知的障害がある場合です。


    特性についての対応を学ぶのは、まず大人からかと。まずは、教員と保護者が基本的なことを学ぶこ機会を設けること、教室の構造化、ユニバーサルデザインの構築からだと思います。

  4. 【6699613】 投稿者: エレベーター  (ID:S8lOixAJuEo) 投稿日時:2022年 03月 06日 23:29

    正直なところ様、ご意見ありがとうございます。

    この地域は福祉が充実しており、知的障がいのないADHDを受け入れる学校が数ヶ所、週約30時間、各学年設置があります。それだけ問題が多かったのでしょう。良い仕事してるなと思います。その数だけ専門の教師もいるのは、ありがたいことです。

    共存と棲み分け、適材?と適所?ー。その間に人権と我欲?どう考えたらいいのか難しいです。

  5. 【6699626】 投稿者: 正直なところ  (ID:Hn55bApZvm2) 投稿日時:2022年 03月 06日 23:49

    聞く耳のない方なら、いずれにしても、ラスト1年別の進路というのは難しいでしょう。

    私はトラブルの謝罪を受けた際に、該当の保護者と直接話をしました。私にそのノウハウがあったのと、困り感はもっているようでしたから。
    なので、聞く耳はあって、支援級見学なども動き出していました。

    支援級を進めるなら、その先の進路がどう広がっているのか、どういうスキルが必要なのかまで、きちんと伝えられないと、受け入れてもらうのは難しいでしょう。そこまで把握した上で、お話ができるかどうかです。

    あと、私学は学力クリアすれば入れるので特性もちはそれなりにいます。面接があっても、その場はうまくスルーできるとか。(こちらも経験済み)

    スレ主さんは我が子のためだけに、お子さんがしんどい休みたいとなったときに休ませてあげる環境作りや、気持ちを吐き出す場所を用意してあげるサポートの方がずっと良いとおもいますよ。

  6. 【6699816】 投稿者: 中学は合うところへ  (ID:k62dqia.Y9A) 投稿日時:2022年 03月 07日 08:34

    > 学校は集団の中で周りに迷惑をかけずできるかを学ぶ場所でもあり

    学校に求めるものは人によって色々な考え方がありそうです。
    私立は各校の方針やカラーがあり、公立も各校で建学の精神などがあるもののより義務教育としての役割が強い印象です。

    スレ主様に確固たる教育理念、理想の学習環境がある場合、中学はスレ主様ご家族に合う学校を見つけるのがお互い良さそうに思います。

    7割の引きずられる子を「弱さ」と仰ってますが、置かれた環境に対する社会性があるのかもしれません。
    お子様は転校したいわけではないのですよね。
    ほかの保護者の方も多くがスレ主様と同じように思っているのでしょうか。

  7. 【6700156】 投稿者: なむる  (ID:ONPY80t75/k) 投稿日時:2022年 03月 07日 12:41

    このスレと同じような環境は結構多いと思います。
    息子が小学生だった時は男女構わず殴る蹴る、教室の後ろから机や椅子を前にいる子めがけて投げる、ガラスを割るなどやりたい放題の子がいました。
    親はやはり子供は普通級でと聞かず、6年間耐えました。
    けが人も何人も出たし、ガラスは本来は故意に割った場合は半額は割った児童の保護者が負担するのですがその親は払わず、十何枚も割ったガラス修理代は公費から支出されました。ガラスで怪我した子もいます。
    授業中に先生に暴言を吐いて先生が授業ボイコットしたり、学校を抜け出して外に出るのを先生が追いかけて授業にならなかったり、そんなひどい状態でみんなやり過ごすしかなく、社会に出ると理不尽な事もあるんだと教えるしかありませんでした。

    6年間親たちが担任、校長、教育委員会全てに訴えたけど、保護者の同意がないと何もできないのを痛感しただけでした。

    そして、なんとその子はスポーツ推薦である有名校に行き、今はプロスポーツ選手として活躍しています。
    有り余る体力をちゃんと活かしていて、座って勉強は苦手だったけど、適材適所なんだなと思いました。

  8. 【6700710】 投稿者: 似たようなケース  (ID:j5WLAcYIJjk) 投稿日時:2022年 03月 07日 20:35

    に遭遇したことがあります。
    その際、私は学校と
    「どの子にも、学ぶ権利があります。(ADHDの子が)が落ち着いて学ぶ環境を作ることができるから、この学校で受け入れるということですよね。それができないで、お手上げというのなら、特別支援に繋げるというのも必要なことではないでしょうか?どっちにもいい顔していて、不幸になる子供がいていいのでしょうか?」ということをお話ししました。

    集団で連んで訴えるというのはしませんでした。むしろややこしいし、排除したところで誰もいい結果にはならないので。
    私の地域の特別支援学校は、地域の小中学校の特別支援教育のセンター的機能を持っています。巡回して、教員に対してアドバイスや研修を行っています。
    凸凹のある子にとって学びやすい環境は、他の子にも学びやすいです。
    外堀から埋めていけば、変わっていくこともあります。

    我が子も、別の凸凹当事者でしたので、少しずつ変化していく学校は、我が子にとってもとても過ごしやすかったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す