最終更新:

71
Comment

【1284589】どちらがひきとるか・・・

投稿者: 別居   (ID:CzhYnS2Tf..) 投稿日時:2009年 05月 10日 17:21

予定外の転勤で、夫が単身赴任となります。犬をどうするかで今夫婦でもめています。

犬の世話は夫の唯一の家での仕事で、それ以外の家事はすべてわたし任せ。加え来年小6で中学受験の子供がおり、その下にも子供がいます。わたしもフルタイムの仕事をもっておりもう手一杯の状態。

夫には単身赴任先に犬を連れて行って欲しいとお願いしていますが、夫はまったく同意しません。理由は

1.単身赴任なので社宅が貸与されるが、ペットは不可。自分で賃貸料を払いペット可の住居に住む気はない
2.犬にとってもここが家なので、住まいをかえるのはかわいそう
3.単身赴任先で飲み会で遅くなったり出張があったりしたら犬がかわいそう

という言い分です。

わたしとしては、夫だけが自由の身になり、育児も家事に加えて犬の世話までわたしに押し付ける、というのはたまりません。またわたしももう余力があまっていません。

1.はお金の問題なので解決できるし、3は、ペットホテルなどで預かってもらうことはできるはずです。2.は犬の気持ちが分からないのでなんともいえないところです。

犬は夫が好きで選んだ活発な犬種で、毎日1時間ほどの散歩が必要です。犬にとっての主人は夫であり、わたしは子供たちは2の次、という感じです。

犬に一番よい選択をと考えていますがみなさまアドバイスをおねがいいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ペットに戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【1284613】 投稿者: 犬も家族の一員  (ID:UT7SHWqfmOw) 投稿日時:2009年 05月 10日 17:58

    お子様達の意見はどうなのでしょう。
    家族会議で決めるしかないでしょうね。


    *誰も犬を引き受けたくないのであれば、引き取り先を探すことが犬にとって幸せなことかも知れません。

  2. 【1284644】 投稿者: 大変だけど  (ID:c5P36mV3Lqc) 投稿日時:2009年 05月 10日 18:44

    犬に一番よい選択なら、単身赴任先に連れていってという発想はないのでは?
    常識的に考えれば、単身赴任先に犬を連れていく、なんて考えられないように思います。
    単身赴任だけでも、ご主人は大変でしょうに、その上、犬の世話なんてできるのでしょうか。
    うちは共稼ぎではないので、ちょっと理解できません。
    夫に犬を押しつけられては困る、夫の犬なのにズルイ、というスレ主様の気持ちが強く読みとれてしまいました。
    スレ主さまも面倒見られない、子供たちも無理、夫も連れていけない、ならば、
    どなたかにお譲りするしかないように思います。
    でも、犬を飼うってそんなに安易に考えていいことなのかな、スレ主さまご家族ににとって、そのワンちゃんはただの迷惑なだけの存在なのかな、とちょっとさびしく思います。

  3. 【1284662】 投稿者: 犬がかわいそう  (ID:Wp6TJ8gK/cA) 投稿日時:2009年 05月 10日 19:05

    スレ主さんは「夫だけが自由の身になり、家事や育児の上に犬の世話まで
    押しつけるなんて」と言ってますが、ちょっとひどいのでは?
    犬がかわいそうです。
    御主人様は、仕事の都合で単身赴任になるのであって、ひとり暮らしで
    自由きままに遊んで暮らすわけじゃないですよね?
    「家事、育児、犬の世話」をすることに被害妄想をお持ちのようですが、
    この三つは前向きに取り組めば楽しいものだし、嫌々やったら
    本当に苦痛になるものです。
    とにかく、今のままでは犬がかわいそうです。
    犬には何の責任もないのに、厄介もの扱いされて・・・。
    実際問題、単身赴任の御主人様が犬と暮らすのは難しいと思いますよ。
    毎日毎日、長時間のお留守番、お散歩にも毎日は連れていって
    もらえなくて、ひとりぼっちの時間が長すぎます。
    スレ主さん、頑張って下さい!
    きっと来年中学受験のお子さんにとって、苦しい受験生活を癒やして
    くれる存在になるでしょうから・・・。
    うちは、今年中学受験でしたが、本当に犬に癒され、助けられ、
    合格出来たと思っています。

  4. 【1284667】 投稿者: 解決  (ID:u6qKSZgI5R.) 投稿日時:2009年 05月 10日 19:12

    さあ、今すぐdogooドットコムにアクセス
    ワンちゃんの幸せな未来のために

  5. 【1284673】 投稿者: 協力してこそ家族  (ID:EyuShRNEFtU) 投稿日時:2009年 05月 10日 19:18

    社宅の件でお金で解決する事なら構わないという事なので
    夜だけでもお散歩屋さんを頼んだら如何でしょう?
    あと単身赴任家庭なら防犯上犬がいた方がいいですよ。
    旦那さんは単身赴任されて、これからは家事もやらざるを得ないので
    スレ主さん一人が全部やる訳ではないですよ。
    あと育児って言う程手のかかる年じゃないでしょう。
    もうその年でお母さんがフルタイムなら助けてくれますよ、色々と。
    そのようにお子さんに協力をあおげばいいでしょう。
    余談ですが受験生も朝の散歩をすると脳が活性化されていいですよ。
    うち(も受験生持ち)は犬がいないので、ラジオ体操しています。
    マイナス面ばかり見ずに、いい方向で見て行けばいいですよ。

  6. 【1284681】 投稿者: 大変だろうけど  (ID:c5P36mV3Lqc) 投稿日時:2009年 05月 10日 19:25

    犬種はなんなのですか?
    お子さんが散歩に連れていけないぐらい大きな犬なのですか?

  7. 【1284731】 投稿者: 発想の転換  (ID:.ZGb.hQKjcA) 投稿日時:2009年 05月 10日 20:29

    ならばご主人に転勤を固辞して頂いては如何ですか?「犬の世話があるから・・・」って。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す