最終更新:

35
Comment

【4985580】IT後進校?

投稿者: 荷物多すぎ   (ID:6BxlaiVbNg.) 投稿日時:2018年 05月 07日 13:15

この学校、いくらなんでも荷物多すぎじゃないですか?
日々の宿題の教科書やテキスト、科目ごとのノート(ルーズリーフ禁止?)や配布物に加え、体操着に運動靴にお弁当、さらには部活用品まで加えると、スーツケース通学を推奨したくなるような量です。
ロッカーのサイズの見直しや、ペーパーレス化の話題も出ていない模様。

聞くところによれば校内でスマホを取り出すと注意されるとのことで、宿題の必要箇所を写真に撮って帰ることもままならず、全ての連絡物も紙、紙、紙、と時代に逆行。

進んでいる学校だと、入学の条件の一つにパソコン購入があり、Google Classroom等のアプリで課題が出され提出管理も採点も全てオンラインとか。

桐光学園も出願はオンラインのみでしたよね。
オンライン環境があることが前提になっての受験にもかかわらず、入学後は全て紙処理というのも腑に落ちないところです。

このまま、日増しにIT先進校との差がつき大学受験時には取り返しのつかない差になりそうて怖いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4990643】 投稿者: 荷物多すぎ  (ID:vh9GPV5dqeI) 投稿日時:2018年 05月 12日 08:55

    600人中4名って、かなり少ないですよね
    進学実績を伸ばしてる学校は週休2日もしくは隔週、表向き週休1日でも、自宅学習日等の休みが別途設定してあるとか。

    先生方は「研修日」という名目で実質週休2日ですよね。
    生徒にも「有給休暇」ならぬ、欠席とカウントされない任意の「自宅学習日」を設定して、自分で計画的に休める仕組みにでもして欲しいところです。

    学習量に追い詰められて、時間的に塾にも行けず家庭教師の師事も仰げず、ただただ長時間拘束されて受験時にはプラス1年必要な学力でしかなかったらがっかりです。

  2. 【4996089】 投稿者: 春から高入生  (ID:oh1vOkWUlGA) 投稿日時:2018年 05月 16日 23:24

    4月からこの学校にお世話になり、数日前、リュックの購入案内の手紙が来ました。と、同時に、部活のリュックの購入案内も。どちらで通ってもよいそうです。ただ、容量が小さい気がする~(涙)

    >バッグも色指定のみで好きに選ばせて欲しいものです

    私も、すごくそう思います。

  3. 【5013324】 投稿者: 桐光の先生  (ID:9mtZ.d1s7lc) 投稿日時:2018年 06月 02日 22:23

    桐光の先生は、意味不明な根性論を振りかざす先生が多いです。
    しかし、社会に出たことがない人が大半なのでずれてます。
    自分が社会に出ると、彼らの教えが役に立たないことがよくわかるのです。

    ITを悪者扱いというのも、無駄な根性論の象徴的な事例だと思いますね。

  4. 【5013642】 投稿者: 新元号は何かな  (ID:MpUw2.oox2Y) 投稿日時:2018年 06月 03日 10:22

    IT、ICT推進校のインタビュー記事で『教職員の事を考えるとICT化はやりたくない。新しい事を始めるのはエネルギーが要る。従来通りにやっている方が楽。しかしながら、生徒の事を考えたら世界と歩調を合わせるためには、今すぐやらないといけないと思った』という内容のものがとても印象に残りました。

    桐光学園の特徴は平均的な学校の1.5倍ともいえる授業時間の多さなわけですが、もはや従来型では結果が出せない以上、カリキュラムを見直して余分な約30%の部分を生徒は自宅学習、教職員のみ登校にてICT教育に充ててはいかがと思う次第です。

    現行の、校外学習全否定スケジュールには考えさせられるものがあります。
    毎日コツコツの根性型ではなく効率の追求にシフトして欲しいところです。

  5. 【5014497】 投稿者: 春から高入生  (ID:PeeWVKAXbWY) 投稿日時:2018年 06月 03日 23:12

    の母です。まったく同感です!
    >桐光学園の特徴は平均的な学校の1.5倍ともいえる授業時間の多さ
    そうなんですか!(驚)。それで、あの進学率ですか(涙)
    >毎日コツコツの根性型ではなく効率の追求にシフトして欲しいところです。
    ほんとうに、おっしゃる通りです(切実)

  6. 【5014502】 投稿者: 春から高入生  (ID:PeeWVKAXbWY) 投稿日時:2018年 06月 03日 23:18

    >桐光の先生は、意味不明な根性論を振りかざす先生が多いです。 社会に出たことがない人が大半なのでずれてます。
    そうなんですかっ(驚) 
    私立&営利企業?だから仕方ないのかもしれませんが、国公立に何人だすか!躍起になっているようで。
    無理に①型に行かすのはやめてほしい。①に行った子は、半分は浪人ってホントですか?。まだ実テ1回しか受けてないのに「お前なら〇〇大に行けるぞ!」とか、たきつけるの、やめてほしい。うちの子、ギリギリなのに(困)

  7. 【5014595】 投稿者: ↑なんだ  (ID:fjw2wewirLc) 投稿日時:2018年 06月 04日 00:46

    親が書いているのか。

    てっきり高入の生徒自身の文章かと思った。

  8. 【5014625】 投稿者: 年間授業日数  (ID:cTi86OXdno2) 投稿日時:2018年 06月 04日 01:20

    年間授業日数は少ないところで175日、ボリュームゾーンでおおむね200日だそうです。

    ざっと数えて見たところ、桐光学園は221日、別料金の夏期講習も入れると225日です。
    少ないところとの差50日、ボリュームゾーンと比べても25日も多いです。

    これをお得と見るか大きなお世話とみなすかの解釈は各家庭によりけりでしょうが、個人的には長時間拘束による疲労の蓄積で学習効率は落ちているように感じます。

    内部進学および推薦の基準として、遅刻、早退、欠席の『3年間の合計』が20回以内とのこと。
    年間授業日数が多ければ多いほど、この基準を満たせない確率が上がるわけで、学力以前に心身の健康面でも不安が募ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す