最終更新:

21
Comment

【1595583】市立浦和中学校の二次選抜合格者の結果を見て。

投稿者: 言っても仕方がないのですが・・・   (ID:hkRzFqcoVc6) 投稿日時:2010年 01月 31日 14:31

先日、22年度のさいたま市立浦和中学校の二次選抜の合格発表がありました。

残念ながら不合格で、それは仕方がないことなのですが、どうもすっきりしないことがあります。

今年の受験番号は、920番位まで(920人位)だったようなので、真中を460番として前半と後半に分けると、合格者数が前半は後半の約三倍なのです。つまり受験番号が460番までが58人で、460番からは22人なのです。

内容を見ても、1~200番台は合格者と合格者の番号の間が1ケタ~多くて20人台がたまにあるだけなのに、後半に向かうに従いだんだん増えていき300番台位で2ケタ~30人台が出はじめ、500番台くらいから、何箇所か50~60人位ごっそりと抜けているのです。

合格者数80人を20人ずつ4行で発表されていたのですが、最後の行の4番目でやっと500番でした。

一次の発表結果はプリントアウトしていないので何とも言えませんが、かなり均等に数字が並んでいたように思います。

試験が面接ということもあり、行う側にきちんとした基準を設けて臨んだのか、本当にすっきりしません。だって3倍ですよ…あり得ませんよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1595675】 投稿者: うちも  (ID:/T3AtIBWgWM) 投稿日時:2010年 01月 31日 16:18

    後半の番号で(460番以降)で不合格でした。
    でも、正直第一志望ではなかったので、親子ともども「切り替えよう!」ということにしました。確かに合格者の番号は前半のほうが多くて、後半の番号の合格はちょぼちょぼでしたが、「きっと第一志望の人で、この学校に絶対にはいりたい!という(熱い思いの)人たちが前半の番号をとって、その人たちの思いが通じたんだよ」と家族で納得することにしました。
    個人面接の順番としては、何人が同時に面接だったのかは不明ですが、うちの子は一番早い時間帯だったようです。(持ち帰ってきたプリントより)面接官の人柄とかについては、よくわかりませんが、もうこれは、きちんとした基準をもって面接は行われたんだと信じるしかありません。
    でも、第一希望だった人からすれば、納得できない部分もあるんでしょうね。。。

  2. 【1595680】 投稿者: あり得ると思いますが  (ID:0kT.v0RciaY) 投稿日時:2010年 01月 31日 16:25

    前半に優秀な(?)方がたまたま固まってしまった場合、普通にそうなると思いますが、その場合、番号が均等になるように改竄しなければいけないんですか?
    それに、22×3=66ですよ。58なら3倍とまではいってませんし・・・なんか大袈裟に騒ぎ立ててるって印象を受けます。
    我が子が不合格なんて納得いかないわ!というお気持ちはよくわかりますが、試験というのは結果を真摯に受け止めるべきものだと思います。

  3. 【1595706】 投稿者: 単に  (ID:/T3AtIBWgWM) 投稿日時:2010年 01月 31日 16:45

    学力試験とかだったら、上かたがおっしゃっているように、「たまたま前半に優秀な方が固まった」もありかもしれませんが、試験が面接と作文なので、スレ主様のお気持ちもわからないではありません。

    私見ですが、うちの子の塾でもらったデータとかをみる限り、例年通りであれば相当数の入学辞退者がでることが予想されます。スレ主様が第一希望であるならば、5日に連絡がありますように、お祈りもうしあげます。(正直、塾が発表している今年の合格者数と昨年の実進学者数にはかなりの開きがあります。去年の最初の80名中に何人の合格者がいたかは不明ですが)

    連続投稿失礼しました。うちは明日からの都内私立がんばります。

  4. 【1595978】 投稿者: スレ主さんの  (ID:tuxLKKcrwn6) 投稿日時:2010年 01月 31日 20:48

    疑問の件、何ら異常なことではありません。私立のかなりの上位校でも良くあります。受験番号が早いから優遇される事はありませんが、早い番号を取る家庭ほど学校に対する思い入れが強く試験対策も万全だと言うことです。知り合いで受かった4つのご家庭はどこも二桁以内の番号で、かつ、ここを第一志望としていました。従って2月校にチャレンジすることなく既に受験終了です

  5. 【1597159】 投稿者: 数字でみると  (ID:TWtY/7NiIRQ) 投稿日時:2010年 02月 01日 16:13

    スレ主さんのお話でそんなことがあるのかなぁ~と思い1次の合格者のコピーを確認してみたところ
    1次の合格者
    前半(1~460番)118名59%
    後半(461~920番)82名41%

    1次の時点で前半に合格者が多いようです

    2次の合格ではもう少し割合が開いているようですね

    2次試験は面接の他に適性検査Ⅲが100点満点であるので、ある程度の基準はあると思いますが
    どうでしょうか?

  6. 【1597287】 投稿者: たしか  (ID:omzS2vNflkc) 投稿日時:2010年 02月 01日 17:39

    11月だったか、願書を受け取りに行った時点で
    既に出願日が分けられていましたよね。
    うちは第一志望ではなかったのですが
    早くから受験を視野に入れておりました。
    それでも二日目の出願になり、千番台の番号でした。
    速い番号の方に準備万端のかたが多いのは確かだと思いますよ。

  7. 【1601649】 投稿者: 昨年度の受験生の親  (ID:VNl1nIPNiHI) 投稿日時:2010年 02月 04日 11:03

    正確な比率は出していませんが、昨年度も前半の方が合格者が多いと思いました。私感ですが、第一志望と考える家庭の方が出願が早いのでは。そうなると二次試験の集団面接(というかディスカッション)において、第一志望の子が多い斑の方が議論が盛り上がるような気がします。中には全員が同じ塾生の斑もあったそうです。
    私は今年度受験するご家庭に、早い番号の方がいいよとアドバイスをしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す