最終更新:

418
Comment

【1700920】学校生活いかがですか?

投稿者: 富士中志望母   (ID:vZZC3AueLBs) 投稿日時:2010年 04月 21日 16:51

来年受検予定です。
入学された方や親御さんに学校生活について伺いたいと思います。

授業はどんな感じか、先生方はどうか、雰囲気や部活のことなど
聞かせていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2476367】 投稿者: 中年の社会人  (ID:ISRK.p2ch/k) 投稿日時:2012年 03月 19日 20:17

    単位制高校、通信制高校、定時制高校、フリースクール等々、もっと柔軟に誰でもいつでもどこにでも学べる機会を多様化させる必要があります。
    自分の将来をにらんで、向学心に燃えている青年も沢山いるのですから。
    アルバイト先から、ヘルメット被ったまま、麦藁帽子のまま、長靴履いたまま、ジーパンのまま、野良着のまま、タオルを首に巻いたまま、軍手をはめたまま、高校に登校したって良いじゃないですか。ガンバレ!

  2. 【2476546】 投稿者: OSHMAN  (ID:Yr1Flx1jMLk) 投稿日時:2012年 03月 19日 22:41

    1998年の学校教育法改正により公立の中高一貫校の設立が可能になった。
    その設立理念は「ゆとりのある学校生活の中で生徒の個性や創造性を大いに伸ばす」と言うものだ。

    だが昨今の公立中高一貫候では東大若しくは難関大学合格者数アップに血道をあげ、設立理念が置き去りにされている学校も多いと言う。
    「ゆとりのある学校生活の中で生徒の個性や創造性を大いに伸ばす」筈の中高6年間が、東大若しくは難関大学に合格するための期間になってしまっていると言う。

    ウチの子も「何かにつけて校長先生等が東大東大と連呼する。」と嫌そうに話してたし、学校での父母の集まりに何気なく東大のパンフレットが置かれてたりもしたことから、富士も例外ではないように思われる。

    確かに勉強することは大切なことではある。
    しかし公立中高一貫校の設立理念に惹かれ、入学してきた子供やその親御さんも少なくないと思う。
    公立中高一貫校の設立理念を今一度再確認し、"安価な私立中高一貫校"になってしまわないよう願う。

  3. 【2476618】 投稿者: M  (ID:uEz7ElOXvTc) 投稿日時:2012年 03月 19日 23:30

    東大はいいぞ。音楽・美術実技以外の部門ならなんでもある。

    あんたらの言う個性や創造性って何?

    ゆとりだったら通信制、単位制、定時制でも十分でしょ。

    公立の中高一貫進学校が無くて困ってた層には歓迎されてると思うよ。

    別に普通の進学校だって個性や創造性は伸ばせますよ。

    私の同期だって、音楽と美術で各1名東京芸大に行ったし、体育大学に行って体育の先生になった奴も居る。同窓生名簿見てたら「職業:山伏」って奴まで居る。

  4. 【2476729】 投稿者: ・・・  (ID:jS4yY7HB9ck) 投稿日時:2012年 03月 20日 00:45

    >いろいろやるのも結構だが、個性を生かすための大学選びをしているのか疑問だ。
    最近の富士高は大学と連携した授業をしている。
    最近の大学はオープンキャンパスで模擬講義をしている。
    いろいろな分野の話を聞き、興味を持った分野に進学すればいい。

    >受験勉強だってきちんとやれば、大学後も役立つ知識を身につけられる。
    その通り。
    ただ生徒会活動や制服反対運動は中高時代しかできない。
    中高時代に一つのことに打ち込むのは貴重な経験になる。

  5. 【2476742】 投稿者: ・・・  (ID:jS4yY7HB9ck) 投稿日時:2012年 03月 20日 00:54

    都立中高一貫校人気に拍車でも 入学辞退者さらに増加する理由
    http://diamond.jp/articles/-/16637

  6. 【2476747】 投稿者: 私の論点  (ID:qSe597PHyio) 投稿日時:2012年 03月 20日 00:59

    制服やこれからの教育に関すして「中年の社会人」さんや「M」さん,「・・・」さんのされているのは非常に大事な議論だと思います.
    Mさんが言われるように東大はいい学校かもしれません.しかしそれはMさんにとってであってSさんにとってはそうではないかもしれないのです.
    100人いれば100通りの考え方があるのが健全だと思いますし,それを表明し議論することが大切だと思います.

    私が学校に納得がいかないのはOSHMANさんの指摘されている点です.
    以前【2452149】で「富士は死んだに等しい」さんも引用されておられました.

    >都知事のお墨付きだかどうだかわからないけど、教育は生徒の為にするものなのではないのでしょうか。
    >知事や学校の面子のために行われるとすればそれは本末転倒でしょう。
    >学校説明会の時の「前」校長先生の理念は立派でしたけど、その理念がことごとくひっくり返されるのは納得いきませんね。
    >「中高6年間を通して生徒一人一人が将来やりたい事、進むべき道を探していけるような場を提供していきたい。そして進むべき大学はそれぞれの価値観で選ぶべきである。有名校でなくても、海外の大学であってもよいのではないか。」とおっしゃっていました。そして「自由な校風」に関しても「高校からは制服を標準服」として扱う旨の説明がありました。
    >生徒達は学校説明会で説明のあった教育理念、校風、規則を信じて中高一貫の本校を選択したのです。
    >これらの事と真逆な事を勝手に決めていくのは契約違反と取られても仕方がないのでは?
    >ちなみに三田の「のびてる」のは「偏差値」ですか?「自分の頭で思考できる学力」ですか?
    http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/toritsu/1138035446/l50

    つまり,「学校説明会や公式ウェブサイトで言っていた事,約束していた事と今やっている事が全く異なる」という点です.
    子供や保護者は学校説明会や公式サイトの情報に基づきこの学校を選んだのです.学校にはそれを順守する責任があります.
    もし入学前にきちんと「この学校は東大に一人でも多く合格させる事を目標とし,制服着用も中高を通して義務化する」と明言していればその信念に賛同する生徒のみが入学するという事で何の問題もなかったと思います.
    また百歩譲って「この学校は高校になってからの教育理念も制服の扱いも全く決まっていません」と説明されていたのであればまだ納得がいきます.生徒や保護者の意見を踏まえた上で今から決めていけば良いことです.(その場合であっても制服の義務化というのは学校長が勝手に決めるべき問題ではないと思いますが.)
    ただし,約束していた事を学校側が守らず,今になって「制服が嫌なら別の高校に行けばいい」というような無責任な態度に出るというのには納得がいきません.

    高校の制服義務化を白紙に戻し「中年の社会人」さんや「M」さんのような議論ができる場を作り生徒や保護者,教職員を交えた場で議論していく事を希望いたします.
    この間,色々考えましたがやはり教育委員会と日弁連に一度相談に行く方がよいのではないかと思い始めています.匿名での相談も受け付けてくれるとの話を聞きましたので.
    そしてこの掲示板に書かれてある学校長の暴言の真偽やそれに対する都教委,日弁連の考え方も聞いてみたいと思います.
    これは制服義務化に反対だからではありません,このやり方に納得がいかないからです.

  7. 【2476981】 投稿者: M  (ID:uEz7ElOXvTc) 投稿日時:2012年 03月 20日 09:01

    当初の学校説明、教育委員会の説明を鵜呑みにしてたって訳ですか。

    それは状況判断が甘いわ。口あんぐりです。

    どこの公立中高一貫校も尻叩いてるはず。

    「”服装自由”は、きっちり学力つけてから言ってくれっ」て感想です。

    進学実績劣悪でキャバい格好してたら只の”ヤンキー学校”じゃないですか。

    校長の言い方も悪いし制服義務化の必要もないとは思うが、本質は学力問題なんじゃないの。

  8. 【2477039】 投稿者: 中年の社会人  (ID:ISRK.p2ch/k) 投稿日時:2012年 03月 20日 09:48

    生徒が学校で授業を受けて勉強することは義務ではなくて権利です。
    生徒が将来をにらんで、どの科目をどこまで勉強するかは、一人一人が自分で決めることです。公立学校は受験予備校ではないのです。
    「クラス全員を東大に合格させることが出来たら、それは教育の失敗です。
    『学校の勉強なんかかったるくてやっていられるか』という生徒も重要です。」
    とは、作家・三浦朱門氏が文化庁長官時の言葉です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す