最終更新:

28
Comment

【2043630】在学中の費用について

投稿者: 3兄弟の母   (ID:ldBNQiXkhg.) 投稿日時:2011年 03月 03日 09:36

3人の子の母です。私は専業主婦で主人の年収は500万ほどになります。

新3年生の長女が『地元の中学じゃなくて私立に行きたい。たくさん勉強して東大に行く』と言い出しています。はっきり言って我が家の経済状況では無理です。でも公立の中高一貫なら行かせられるかな?と漠然と考えています。

実際通われてみて費用はどのくらいかかりますか?学校内だけではなく、学校外の塾や通信教材など地元の中学以上にかかりますか?勉強が忙しいとお聞きしました。皆さん塾など通わず大学受験を目指しているのでしょうか?

今は毎日2時間ほど市販の教材を利用して自宅学習をしています。5年生から受験の為に塾通いする予定でいます。娘の偏差値は58(日能研)なので今からゆっくり準備出来たらと考えています。

アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2084138】 投稿者: 自宅はどこでしょう?  (ID:56iLi5qbpgg) 投稿日時:2011年 04月 05日 01:53

    公立中高一貫は東大に行くための学校にはならない可能性が高いと思いますよ。
    自宅がどこなのかわかりませんが、国立はどうでしょう?
    相模大野付近だとすると、横国の横浜も鎌倉も通学可能な範囲にぎりぎり入ると思います。

    もっとも両校とも、高校はありませんから高校受験も必要になりますが、この両校から学芸大附属に行って東大に行くというのが、現在の国公立中高ルートで最上位層の進路になっています。

    次善の策は、この両校から県立トップ高。
    3番目が、公立中に行って県立トップ高でしょう。

    おそらく、神奈川の公立中高一貫に行くのは4番目の策ではないかと思いますが…。
    さらに、5番目の策としては、公立ではなく私立の特待になって授業料を浮かす方法があります。

    お子さんが勉強をしたい、向上心がある場合は、親はいろいろ考えて上げる必要があると思います。
    お金をなるべくかけないようにする場合でも、上記のようにいろいろな考え方があるので、いまから絞り込まず、様々な可能性を考えてみてあげてください。

  2. 【2085397】 投稿者: マーム  (ID:1malddmgIEc) 投稿日時:2011年 04月 06日 12:10

    公立一貫校の受験問題は、小学校で受ける勉強が出来ているのが前提です。
    そこからレベルを上げた問題が出るのではなく、記述式で解いていくかたちが多いです。
    5年生まではクラスでトップにいるくらいにしとくと良いです。
    ただ適正問題に関しては、勉強が出来る云々ではありません。
    お母様が問題の特徴を知っておくと良いですね。
    読書、自然体験、家族と良く話(意見を出し合う)こういう日常的なことが、
    実は本当に力をつける勉強なのです。
    低学年のうちは、ベネッセのチャレンジをやらせておくと良いと思いますよ。
    5年または6年から本格的に塾で良いと思いますが。。。
    どうでしょう?最終的にはご家庭の判断ですよね。

  3. 【2085405】 投稿者: 3兄弟の母  (ID:4kKayhz5wL6) 投稿日時:2011年 04月 06日 12:26

    今年の合格者 様
    在校生保護者 様
    在学中の費用 様
    自宅はどこでしょう? 様


    スレ主です。ご回答ありがとうございます。まとめての御礼お許しください。

    在学中の費用も思った程高額ではなく安心しました。通わせる事は可能だと思います。
    ただ、この中学では東大は厳しいというご意見も頂き、とても参考になりました。

    娘は勉強にも意欲的ですし、他の事にも意欲的に取り組んでいます。もう少し年齢が上がり何に重点をおくかで行きたい学校も自然と決まると思います。その時に学力が足りず諦める事がないように、今はしっかりコツコツ勉強にできる環境を整える事にします。私はその間に情報を沢山集めます。

    ありがとうございました。

  4. 【2085414】 投稿者: 3兄弟の母  (ID:4kKayhz5wL6) 投稿日時:2011年 04月 06日 12:37

    マーム様

    御回答ありがとうございます。

    今はZ会の標準コースを受講しております。1・2年生はチャレンジを受講しておりました。
    休日は掃除やら料理など手伝ってくれます。平日は学校から帰宅して5分後には遊びに行ってしまう子です。習い事までのわずかな時間でも遊びに行きます。親バカですが時間の使い方は上手いと感じます。今のところ勉強も遊びも習い事も楽しんでいる様子なので、もう少し年齢が上がった時に本人がどういう方向へ行くのかわかりません。その時に学力が足りず諦める事がないように、いろいろな意味で勉強できる環境を整えようと思います。

    ありがとうございました。

  5. 【2085985】 投稿者: 雪ん子  (ID:QiBfzyxXtEE) 投稿日時:2011年 04月 06日 22:54

    〆られた後に、すみません。ぶらさがり、失礼します。

    現在、高学年です。
    我が家も、スレ主さま同様、模原中等教育学校を志望し、将来は東大に入れたらいいなぁと言っております。
    二足のわらじを履いており、現在は勉強以外の事にも力をいれていて、もし、一貫校不合格であれば、中学に入ってから、勉強に本腰を入れ、県立トップ高を狙っていこうと思っております。
    現在、自宅学習ですが、入塾テストを受けると、Y谷、N能研で、上位クラスです。

    在校生の保護者の方のコメントが気になります。

    >東大を目指す学校ではない
    >公立中高一貫は東大に行くための学校にはならない可能性が高い。県立トップ高の方が東大に入りやすい

    どうして、そのように感じておられるのでしょうか?
    県立トップ高にも、入れるお子様達が、中学の段階で、入学していらっしゃるのではないのでしょうか?

    よろしければ、具体的に教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  6. 【2085998】 投稿者: 在校生の保護者ではありませんが  (ID:cTXSpR6T7n2) 投稿日時:2011年 04月 06日 23:11

    こちらの学校に合格しても、「やっぱり○南めざすわ」と辞退する方が多いと聞きましたよ。

    中学としてはいいけど(高校入試もないし)、大学進学を考えたらこちらの学校ではアレかと思いますが。

  7. 【2086672】 投稿者: 雪ん子  (ID:QiBfzyxXtEE) 投稿日時:2011年 04月 07日 16:53

    コメント有難うございます。

    おっしゃる通り、S南高も我が子が憧れている学校の一つです。

    相模原中等教育学校の公開授業を見学に行ったときは、しっかり勉強されていて、好印象でした。
    発表やレポート(夏休みの課題が公開してありました)など、宿題や準備はすごく、多いだろうと感じました。

    まだ、開校したばかりなので、卒業生達の実績がなく、まったく、判断がつきません。
    参考までに、保護者の方々のご意見が伺えたらと思いました。

    引き続き、よろしくお願いします。

  8. 【2090715】 投稿者: 雪ん子 様  (ID:J2Dcp6CJAq6) 投稿日時:2011年 04月 11日 10:19

    お子様が 
    将来は東大に入れたらいいなぁと言っているなら

    迷わず私立一貫校を目指すべきだと考えます。
    理由は神奈川県で東大を現実的に目指せるのは栄光・聖光にかろうじて浅野までです。

    今年の実積でいえば
    栄光 180人中44人(24%)
    聖光 225人中45人(20%)
    浅野 270人中27人(10%)但し、浅野の場合中3・高1で選抜クラスが1クラス設定(45人)
    このクラスからは概ね半分弱(20人程度)現役東大合格しているようです。

    一方、公立TOPの
    湘南 320人中7人(2.2%)
    翠嵐 320人中4人(1.3%)
    それ以外厚木・川和等の県立上位は更に厳しく学校で1・2人。(相模大野もこの当りかと推定)

    この現実的な数字をみれば、上記3校以外は東大を目指す雰囲気は基本的にはない。
    中学で頑張って湘南に合格(320人)ここで、上位1割(30人)くらいがようやく
    目標にできる程度ではないですか。

    ない、県立TOP校の場合、地元の横浜国大を目標とするのが現実的ではあります。
    (湘南でも上位30%に入って入る必要があります)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す