最終更新:

45
Comment

【4903021】合格されたお子様は、幼少期どんな子でしたか?

投稿者: Haya   (ID:WXx/jdi3AE.) 投稿日時:2018年 02月 26日 08:54

10期生として相模原中等教育学校に合格しました。
受験を終えてみて、思ったことがいくつかありました。

相模原中等に受かったということを聞いた小学2年生や3年生のお子さんを持つお友達のお母さんに「どんな子育てをしたの?」と聞かれ、幼少期の娘の生活や行動などを思い返しました。
確かにグループ活動などは、子供時代からの人間関係や親の育て方がもろに出るのかもと試験を終え娘の話を聞いているうえで、とても心配しました。

勉強は塾に任せるとしても、本質はやはり子供のころからの環境がとても大切なのかなと思ったので掲示板で聞いてみたいと思いました。

我が家は娘が小学生に上がるときに、今の家を建て引っ越してきました。
それまでに住んでいたマンションには、新築ということもあり若夫婦が多く6年間で子供が20人近くまで増えました。
毎日、一緒に遊び出かけ、夕飯をどこかの家で食べるといったとてもいい環境でした。娘は同学年がしばらくいなかったので一つ上の子たちと過ごしたため、トイレトレーニングも箸の使い方も早くから興味をもちみんなと同時期にできるようになりました。喧嘩も髪の毛のつかみ合いだったり、つねりあいだったりとかなり激しかったですが、1分もたてばまた仲良く遊ぶ、親同士もどっちもどっちだよという考え方を持つ素晴らしい方が多かったのも長く付き合えている理由に思えます。
今でも付き合いがあり、本当にあの時のあの環境が今の娘の原点だと思いました。
娘が子供のときによく遊んだものベスト3は、レゴ・ジグソーパズル・本です。
リカちゃんやシルバニアなどもありますが、あまりはまりませんでした。
レゴは、とにかく毎日毎日近所の子供たちと一緒に遊んでおり、いまだに誕生日プレゼントに欲しがります。
ジグソーパズルは、家事のときや、体調がすぐれないときなど相手をしてあげられないとき、なんか楽できるものはないかと私が考えたのが何枚ものパズルのピースを混ぜて娘の前に広げることでした。
娘はそれにはまってくれ、最低でも30分は集中して(もちろん途中で呼ばれることもありました)完成まで頑張っていました。
本は、私が本好きということもあり毎週図書館に連れていっていました。
隣のうちの子と本を貸しあったりもしていました。
主人も本だけは、欲しいといったら買ってあげなさいという人で今では本が家にたくさんあります。読む本がないと今まで読んだ本を何度も何度も読み返すなど、とにかく時間さえあれば本を読んでいます。

うちの娘はこんな幼少期を過ごし、大きくなりました。
つい最近知ったのですが、隣に住んでいた一つ上の女の子ですが、受験はしなかったのですが今中学で1年間学年トップを守りぬいたそうです。
やはり同じこの3つが大好きで、娘とよく似ています。
この子の存在も中等に合格できた大きな要素の一つだったかなと思ったりもしました。

合格されたお子様を持つお母様たち
どんな幼少期をお子様がたどってきたのかぜひおしえてください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4951485】 投稿者: わからない  (ID:KdsKeTsEpuk) 投稿日時:2018年 04月 04日 07:15

    公立小学校は成績順に順位をつけないので、誰がトップか自分が何番目か、など卒業まで一切わかりませんよ。
    あの目立たない子があの学校へ?と驚く事はよくある事です。

    公立中高一貫校の合格可能性は、模試の成績や過去問の出来で推し量るしかないでしょう。模試の成績が良くても合格する確信は最後まで持てないのが適正検査です。

  2. 【4951517】 投稿者: なんとなく  (ID:5Hj6DDKimDg) 投稿日時:2018年 04月 04日 08:05

    サピのアルファ組やメダル常連、日能研の上位層はわかってきます。
    上位層は県立は併願せず、棲み分けできていますから、その次あたりのお子さんのイメージです。

    学年上位層が県立受検しているようなイメージがおありなのでしょうか?一度、大手塾が掲載している偏差値表をご覧になったほうが早いかと思われます。首都模試あたりの偏差値表とは全然違いますから、ショックを受けるかもしれません。

  3. 【4951536】 投稿者: わからない  (ID:KdsKeTsEpuk) 投稿日時:2018年 04月 04日 08:24

    それは、私立中学受験率の高い小学校でのお話ですね。
    相模原近辺の小学校ですと、中学受験そのものがマイナーなので、塾内の成績は小学校にはそれほど伝わりません。
    相模原中等近辺の小学校では、私立受験組とは別に大体学年で毎年10〜20人ほど受検して、合格するのは1人か2人です。
    相模原専願の子は、私立向けの勉強はしていないので、本当の実力は未知数のままです。

  4. 【4951587】 投稿者: いっぽんぐみ  (ID:Rl9JMXCxHHU) 投稿日時:2018年 04月 04日 09:42

    中等の検査は「小学校で学習した範囲」で行われます。
    受検の時点で英語はいっさいできませんでしたし、もちろん他の科目の先取りもしていません。
    私学受験で使うものさし持ってこられること自体がショックです(笑)

  5. 【4951608】 投稿者: いい加減に  (ID:jh/xHQC7y0U) 投稿日時:2018年 04月 04日 09:50

    この手の痛いスレッドは、最初はスレ主さんに批判が集まるものの、次第に過疎っていって沈んでいくのが普通。

    そうやって、くだらない応酬をしていると、いつまで経ってもスレッドが成仏できません。
    スレ主さんの恥歴史になってしまうようなスレッドなのだから、そろそろ離れて差し上げたら、と思います。

  6. 【4951659】 投稿者: なんとなく  (ID:5Hj6DDKimDg) 投稿日時:2018年 04月 04日 10:26

    子どもは最難関に通ってますが、周りのお子さんの優秀さに驚く日々です。上には上がいると痛感して自分を奮い立たせているようです。
    優秀というのは勉強だけでなく、数学オリや地学オリ、プログラミングなどの部分です。そんなお子さんがゴロゴロいますが、学校別板でこんなスレッドは立ち上がりません。

    ですので、このスレにびっくりしてしまい…公立一貫校受検のご家庭は私学受験には意識があまり向かないのでしょうが、認識に違いがありすぎで。偏差値表をご覧になったほうが冷静になれるのでは?と思ったものですから。
    私の周りにもスレ主さんのような方がおり、リアルで子育て自慢?アドバイスをお話しされていて苦笑いした覚えがあります。

  7. 【4951665】 投稿者: なんとなく  (ID:5Hj6DDKimDg) 投稿日時:2018年 04月 04日 10:29

    書き込みに気づかず申し訳ありませんでした。
    過疎ったほうがいいですね。
    これで失礼します。

  8. 【4951724】 投稿者: 10年後  (ID:U2SyRNJKMAo) 投稿日時:2018年 04月 04日 11:16

    少なくとも現状は、なんとなくさんのおっしゃる通り。
    ただしこのエデュの掲示板はいつまでも残るので、10年後に見たときに、なんとなくさんの書き込みが間抜けに見える可能性も大いにあり。
    現に10年前の相模原のエデュでの評判は散々だったが、今見るとそれらはかなり間抜け。一期生の結果に皆驚愕し、その後4期生までずっと右肩上がり。一期生の結果を見て入学した8期生や、更にその結果を見て入学する15期生の時にどうなるか、最難関に迫るようになっても全くおかしく無いと思う。
    子供の小学校では、誰もが認める最優秀の子は相模原を選び、その子より学校では下の子が必死になって塾に行って御三家と言う感じ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す