最終更新:

45
Comment

【4903021】合格されたお子様は、幼少期どんな子でしたか?

投稿者: Haya   (ID:WXx/jdi3AE.) 投稿日時:2018年 02月 26日 08:54

10期生として相模原中等教育学校に合格しました。
受験を終えてみて、思ったことがいくつかありました。

相模原中等に受かったということを聞いた小学2年生や3年生のお子さんを持つお友達のお母さんに「どんな子育てをしたの?」と聞かれ、幼少期の娘の生活や行動などを思い返しました。
確かにグループ活動などは、子供時代からの人間関係や親の育て方がもろに出るのかもと試験を終え娘の話を聞いているうえで、とても心配しました。

勉強は塾に任せるとしても、本質はやはり子供のころからの環境がとても大切なのかなと思ったので掲示板で聞いてみたいと思いました。

我が家は娘が小学生に上がるときに、今の家を建て引っ越してきました。
それまでに住んでいたマンションには、新築ということもあり若夫婦が多く6年間で子供が20人近くまで増えました。
毎日、一緒に遊び出かけ、夕飯をどこかの家で食べるといったとてもいい環境でした。娘は同学年がしばらくいなかったので一つ上の子たちと過ごしたため、トイレトレーニングも箸の使い方も早くから興味をもちみんなと同時期にできるようになりました。喧嘩も髪の毛のつかみ合いだったり、つねりあいだったりとかなり激しかったですが、1分もたてばまた仲良く遊ぶ、親同士もどっちもどっちだよという考え方を持つ素晴らしい方が多かったのも長く付き合えている理由に思えます。
今でも付き合いがあり、本当にあの時のあの環境が今の娘の原点だと思いました。
娘が子供のときによく遊んだものベスト3は、レゴ・ジグソーパズル・本です。
リカちゃんやシルバニアなどもありますが、あまりはまりませんでした。
レゴは、とにかく毎日毎日近所の子供たちと一緒に遊んでおり、いまだに誕生日プレゼントに欲しがります。
ジグソーパズルは、家事のときや、体調がすぐれないときなど相手をしてあげられないとき、なんか楽できるものはないかと私が考えたのが何枚ものパズルのピースを混ぜて娘の前に広げることでした。
娘はそれにはまってくれ、最低でも30分は集中して(もちろん途中で呼ばれることもありました)完成まで頑張っていました。
本は、私が本好きということもあり毎週図書館に連れていっていました。
隣のうちの子と本を貸しあったりもしていました。
主人も本だけは、欲しいといったら買ってあげなさいという人で今では本が家にたくさんあります。読む本がないと今まで読んだ本を何度も何度も読み返すなど、とにかく時間さえあれば本を読んでいます。

うちの娘はこんな幼少期を過ごし、大きくなりました。
つい最近知ったのですが、隣に住んでいた一つ上の女の子ですが、受験はしなかったのですが今中学で1年間学年トップを守りぬいたそうです。
やはり同じこの3つが大好きで、娘とよく似ています。
この子の存在も中等に合格できた大きな要素の一つだったかなと思ったりもしました。

合格されたお子様を持つお母様たち
どんな幼少期をお子様がたどってきたのかぜひおしえてください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4951741】 投稿者: はい、はい。  (ID:Ye3NQxN2epg) 投稿日時:2018年 04月 04日 11:28

    相模原中等は、塾で必死に勉強して御三家に行く子とは違って、塾不要な元々優秀な子が多いのですね。

    しかし、スレタイからは誰もが認める最優秀な子の母親の子育てとは感じられない。普通ですよね?

  2. 【4951819】 投稿者: 卒業生母  (ID:VHnCgNiLa3o) 投稿日時:2018年 04月 04日 12:51

    東大推薦入試に合格された生徒さんは素晴らしいお子さんでしたよ。頭脳は元より人格が素晴らしい。

    我が子たちは今も交流があります。
    進学後も大活躍されています。それは在校生ならご存知ですね…後輩にも労を惜しみません。

    皆さま、お子様の未来を信じて静かに応援しましょうね。

  3. 【4952106】 投稿者: すばらしい  (ID:3CLSA5n4CiE) 投稿日時:2018年 04月 04日 19:14

    東大推薦入試は一芸に秀でることも必要かと思いますが、具体的にはどのような??
    差し支えがない範囲で

    ちなみに4期生の方ですか?

  4. 【4953600】 投稿者: 10年後  (ID:o5rRw95fpGI) 投稿日時:2018年 04月 06日 07:46

    はい、はい。さんは、私の書き込みに返信していたのですね。全く噛み合っていないので、しばらく気づきませんでした。

    > 相模原中等は、塾で必死に勉強して御三家に行く子とは違って、塾不要な元々優秀な子が多いのですね。

    「多い」なんて書いてませんよ。

    > しかし、スレタイからは誰もが認める最優秀な子の母親の子育てとは感じられない。普通ですよね?

    私は前の書き込みで、「少なくとも現状は、なんとなくさんのおっしゃる通り。 」と書いてます。
    私への反論になっていないのですが、反論のように読めてしまう書き方には困惑してしまいます。何が言いたいのでしょう?

  5. 【4953883】 投稿者: 普通の子  (ID:d2W.K/uP2PA) 投稿日時:2018年 04月 06日 13:02

    私も10年後さんの仰りたいことが何となくわかる派です。

    相模原にここ数年行かれているお子さんは、きっと塾で私立受験の勉強をすればそれはそれでかなりいいところ狙えるんだろうなーというお子さんばかり。それも必死にならないでもすんなり学んだことが頭に入ってくるような…

    そういうお子さんたちは小学校でも「優秀」と言われ、その「優秀」が勉強のみでなくいろんなことに秀でていて先生の信頼厚い子ってイメージでした。

    あくまでもわが子の通う小学校のここ数年の合格者の話でいろいろなお子さんがいらっしゃると思いますけど、勉強ばかり必死になっている御三家狙いの子供たちはあまり「普通の子」に見えませんので、そういう視点から見れば相模原のお子さんたちは「普通の子」であって逆に良いイメージです。

  6. 【4956909】 投稿者: 今回は匿名で  (ID:WCyeJjL1HuY) 投稿日時:2018年 04月 09日 00:02

    すばらしいさんへ

    この東大推薦の方は三期生です
    一芸というか…大変面白い着眼点の研究が認められて合格されたそうです

  7. 【4956930】 投稿者: すばらしい  (ID:lxXmN63IfgU) 投稿日時:2018年 04月 09日 00:28

    今回は匿名でさんへ

    ご回答ありがとうございました
    研究とはすごい!

  8. 【4957042】 投稿者: 葉桜  (ID:qO8n0rtu5sE) 投稿日時:2018年 04月 09日 07:51

    「普通の子」
    我が子も、いい意味での普通の子になりたくて受検しました。
    小学生の頃は、常に学年トップ。勉強のみでなく…なタイプで、友達、先生、ママさん達からの信頼も厚かったように感じます。親としては、とても感謝すべき状況でしたが、本人は、優等生として扱われることを喜んではいなかったようでした。
    周りに期待される度に、それに応えることも卒なく出来ていましたが、本人は、もっとおチャラけて、おもしろ可笑しいことをしたかったようでした。
    いつの間にか、優等生キャラから、はみ出ないようにしてしまっていたようです。
    中等に通うようになってからは、たくさんの優等生がいますので、優等生キャラはそれが苦でない子が請け負ってくれています。うちの子は、元気なお友達と、普通で楽しい中等生活を送っています。
    もちろん、学年トップではありませんが、この学校に通えて本当に良かったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す