最終更新:

80
Comment

【3090018】進学館か浜学園で迷っています。

投稿者: のびのびこ   (ID:gfp8i1/uSgs) 投稿日時:2013年 08月 26日 19:04

 現在小2の女子です。中学受験予定で、新3年からもしくはその少し前からの通塾を考えてます。
 通える範囲に、進学館、浜学園、日能研、馬渕教室、サピックスがあります。
 この掲示板でいろいろ調べて、進学館か浜学園にまでしぼりました。

 肝心の娘ですが、現在はまキッズに通っています。
 今年の夏休みに進学館の夏期講習に通い、感想は「進学館の方がいい」だそうです。他はまだ体験などもしておりません。

 志望校は上を見ればきりがないですが、通える範囲で考えると、四天王寺、教育大池田、金蘭千里に届かないなら公立中学校から高校受験と考えています。
 精神年齢が幼く、家庭学習中も「勉強楽しい!」という感じではありません。ただ、やればある程度はできます。

 面倒見がいいという内容の書き込みが多かったので、進学館に惹かれていますが、大阪の中学にやや弱い?印象を受け、浜学園の方がいいのか?と迷っています。
 ちなみに神戸の方も通える学校もいくつかありそうですが、リサーチできてません。

 一番の心配は、精神年齢の幼い娘なので、クラス替えが頻繁にある塾だと凹んでしまうのでは、、、というところ。
 中学受験は単なる通過点ですから、出来れば楽しく過ごしてほしいです。

 あと、夫婦フルタイム共働きでお互い当直もあるため、家庭学習の時間は限られていますが、出来る限りのサポートはしようと思っています。
 また、天才ではありませんので行く塾によって伸びたり伸びなかったりがあると思われます。
 
 以上を考えると、やはり進学館でしょうか。
 経験談などお聞かせいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3129605】 投稿者: のびのびこ  (ID:A.74nA0AEPQ) 投稿日時:2013年 09月 30日 07:34

    なぜ?さま

    どうしてでしょうね。
    なんとなく、イイなと思ったのがこの二つでした。
    塾の性格が違いすぎますが、娘がどっちに合うかもまだわかりませんので、迷ってます。

  2. 【3129609】 投稿者: のびのびこ  (ID:A.74nA0AEPQ) 投稿日時:2013年 09月 30日 07:41

    そらさま

    娘は、気が非常に強いのにのんびりしていて、勉強ははっきりいってやらされている感じ。でもすればある程度出来るので、期待してしまう。外で遊ぶの大好きで読書はマンガのみ。

    という、どっちの塾が合ってるか全くわからない女子です。中学受験そのものが合ってないかも。。

    塾代は、なんとかなります。

  3. 【3129664】 投稿者: 浜保護者  (ID:F4be/i33eOs) 投稿日時:2013年 09月 30日 08:55

    お久しぶりです(笑)

    今小2ですよね?上のレスをみて、実は受験に向くタイプかも?と思いました。
    低学年のうちは、やりたいことたくさんやって、5年後半からエンジンがかかれば
    大丈夫なように思いますよ。あんまり早くからガツガツしなくても。

    知り合いのお子さんが3年か4年くらいから進学館にお世話になって、決め手は
    先生だったみたいですが、5年の時には反抗期で半年塾に行かないときもあって、
    それでもあきらめずに、励ましつつけてくれて、親もずいぶん救われた、と聞きました。
    でも最後は上手にエンジンをかけてくださったので、灘に行かれました。
    勉強以外でも、通塾、電車でのマナーや生活態度などのしつけに関する部分まで
    丁寧に見てくれて、安心してお任せできたとおっしゃってました。

    そういう部分は、おそらく浜にはないので・・・。
    ご参考になれば。

  4. 【3129784】 投稿者: 日能研の塾代は明朗会計様  (ID:e4jr85MFowk) 投稿日時:2013年 09月 30日 10:52

    有り難うございました。
    進学館のステージE卒業生の方に伺ったより、安いですし、確かに明朗でよいですね。
    ただ、進学館も他の方が書き込みされたほどもかかっておりませんでした。
    参考にさせていただきます。

    のびのびこ様
    いつも拝見させていただいております。有り難うございます。
    爽やかな(適当な言葉が見つからずに申し訳ありませんが。。。)受け答えに感心しております。見習わせて頂きます。
    お嬢様もこのようなお母様で幸せですね。

  5. 【3130345】 投稿者: のびのびこ  (ID:i8QdTSSP1k.) 投稿日時:2013年 09月 30日 20:59

    浜保護者さま(以前の浜女子保護者さま?)

    お久しぶりです!お嬢様は追い込みですね。体調だけは気をつけてくださいね。

    ところで。
    実は受験に向くタイプかもというお言葉をいただき、ちょっと嬉しいです。
    多分、本気になれば良いとこ行けるんじゃないかと思うのですが(親バカ)、中学受験で本気が見れるかは謎です。
    今までは、リレーや徒競走以外で本気見たことありません(T_T)

    進学館ですが、
    お知り合いのように、当塾拒否などされたら私は心が狭いので、先生からの励ましが無かったら投げ出してしまうと思います。
    あと、しつけの点も気に入ってるんです。サンダル駄目とか、ちょっと厳しい程度がお行儀が最悪なうちの娘にピッタリかと(笑)

    浜も少し覗いたところ、みんなお行儀良かったと思います。

    半年ずつ、両方いってみたいです。。

  6. 【3130356】 投稿者: のびのびこ  (ID:i8QdTSSP1k.) 投稿日時:2013年 09月 30日 21:09

    日能研の塾代は明朗会計様さま

    私は帰宅後はたんなる鬼婆ですので。。
    爽やかなんてそんな。。と言いつつちょっと嬉しかったりします!

    ほんと、このスレではたくさんアドバイスいただけて良かったです。
    まだ、どっちにするか決めかねてますが、またご報告出来ればいいなと思っておりますm(._.)m

  7. 【3130500】 投稿者: そら  (ID:U9c2hcjmOUI) 投稿日時:2013年 09月 30日 23:33

    のびのびこ様

    お返事遅くなりました。
    まだ低学年とのことなので、季節講習でいろんな塾を体験させて、お子さんが一番楽しく通える塾を探してあげてください。
    お母さまが?と思ったら、いつでも変わればいいのです。

    私は3人の子供の受験を経験して、さまざまな塾を経験しました。
    もし4人目がいたとしたら、進学館を選ぶと思います。
    理由は、進学館の先生方がうちの子を合格させるために尽力くださったことに、とても感謝しているからです。
    大勢の中のひとりではなく、しっかりうちの子に向き合ってくださいました。
    人数が少ないことの大きな大きなメリットでした。
    塾でもやっている内容はどこでも変わらないと思います。
    いい出会いがありますように。

  8. 【3130986】 投稿者: 進学館の少人数制  (ID:jdeW0gvtyDk) 投稿日時:2013年 10月 01日 13:45

    確かにステージE(偏差値60以上?)は10名以下と少人数だけど、灘から神女までレベル差がありすぎませんか。

    また、メインは20名前後と人数も多く、(日能研や浜よりは少ないけど)、こちらも偏差値60以下とレベル差がありすぎませんか。

    他塾試合は必須でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す