最終更新:

3
Comment

【2556291】クラス保護者との交流

投稿者: 高校から   (ID:BFkYN6MwixQ) 投稿日時:2012年 05月 27日 06:19

栄東中学校・高等学校

ブログ最新記事

6月7日(土),6月8...

準備を着々と進めています。来校をお待ちしております。 インフォメーショ...続きを読む

高1保護者です。都内の私立に通う上の子がいます。
毎日楽しそうに通い学習面でもきちんと見ていただいていますし、
欠席の時は直接先生から連絡事項など連絡があり、とても驚きました。
学校と保護者の関係は良好だと思います。
ただ一つ、昨日の保護者会でも保護者の自己紹介もありません。
高校生になって親など必要ないと言えばそうですが
上の子の高校ではクラス会、部活動で、地域会と学期ごとに一通り
親睦会があります。これはこれで煩わしいですが、思春期の息子から
聞くことのできない周りの話や学校の話が聞けて良い面もあります。
総会のパーティーの説明は受けましたが、勇気もありません。
クラス会など気軽に出席できる会は実際開かれないのでしょうか。
教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2557713】 投稿者: 高2の父  (ID:MoMwQqXTQ.o) 投稿日時:2012年 05月 28日 12:50

    父兄のひとりとして、そのお気持ちは分かりますが、残念ながら
    そうした交流の場としての催しについては聞いたことがありません。

    わが家の場合は、部活絡みの人間関係もないので、
    学校側からの情報発信(SHIP含む)と子どもからの情報に頼るしかないのですが、
    たまたま同じクラスに同じ中学出身の子どもがいて、母親同士も顔見知りで、
    情報交換により相互補完できたりもしてるようです。
    ときには、同じ情報ソースであるはずなのに、
    自分の子どもがいかに正確に事実を伝えてくれていなかったり(汗)、
    勝手な解釈でもって聞かされていたなんてこともあるわけですが・・。
    それと、幸いにも、上級生にも顔見知りの親御さんがいて、
    その方ともたまに情報交換してるようです。
    案外、参考になるのは、この上級生の親御さんからの情報だったりします。
    あくまでも参考でしかありませんけど・・。

    息子の場合、母親には話さなくても、父親には学校での様子を
    それなりに話してもくれるので、さらっとツッコミを入れながら
    探りを入れてみると、私が想像していた以上に、学校側が子どもたちの
    学校生活を整えてくれてる様子とかが伝わってきたりもします。

    とはいえ、おっしゃるとおり、さすがに親の出番は限られてきますね。
    当然ですが。

  2. 【2558811】 投稿者: シェ  (ID:eJJuITd5ECI) 投稿日時:2012年 05月 29日 10:55

    お気持ちはわかります。我が家も他校の子がおり そちらは熱くて母集会が盛んでした。
    東は 担任の先生が直接、全てをフォローして下さる体制で安心も大きい、
    しかし 他校との違いから 初めは戸惑いました。

    だけど、よく考えれば、(父はともかく)
    母がいつも小集団で固まれば、捗ること、役に立つことや母相互の癒しより、
    弊害のほうが大きいことも。


    (常識論として)一緒に飲食している間は つかの間の歓談は盛り上がっても、
    大事な情報は出すわけがない。悩みのコアな部分は話せるわけがない。
    進路の詳細は誰にも、
    本人にもわからない中高生です。

    加えて 今の日本の30~40歳代には 未成熟な自我の者もおり(わたしわたし...)、
    必ずしも良好な相互関係を結べると限らない。
    結果 万一にも子供の足引っ張りになっては残念... との学校判断もある、と私は見ました。


    受験時まではよいけれど 母連仲良し校(東以外の、伝統校等)は、
    卒業後の一年目が一番大変な場合があります。私はもともと薄かったほうでしたが、その学校での人間関係が濃く 気に入っている方ほど、
    自分の子が第一希望大学に合格すれば 浪人勢とは距離を置かなければならない。今まで一体感があっただけに 寂しい、気を遣う。という声を聞きました。
    母友行事は、どうやら 浪人組は浪人組、現役第一志望組の中で続いた結果になっていきます。全員集合がかかった時、子供の浪人でいたく傷ついている方は
    どうもさらに傷ついてしまうようで...丈夫な人も 何だか気が気でなく、何も楽しくありませんでした。(別の学校を卒業した子の卒業明け4月の集まり)

    結局 当初の一体感は二度と戻らず、
    しみじみ、仮の宿り。


    薄い、安定的友情を長期良好に保つには社会スキル必須
    結局、不特定多数の中で友情を育むのと同じ。
    ◎要は我々自身の成長にかかっている。

    ∴ならば、
    多忙の折、リスクを取って“中・高保護者くくり”で集う必要性はとても薄い。


    『東を卒業できた子なら、自立してネットワーキングできる基礎もまあ、手堅いであろう。
    その親なら尚、自力で歩める筈。』が東の考え方なのかも.. と推測しています。



    私は 東での保護者会後 お顔見知りに『お昼をご一緒させていただけませんか? 参加してもいいですか?』とお願いして、他部・他集団のお昼に参加していましたよ。
    大概 付近のあの和食店(笑)、白木のカフェ、駅向こうの紅茶店。
    (当時の保護者会、13時半頃に終わっていましたので、空腹つのり..お店も少なく、互いに合流したくなるもの 笑)


    ランチ歓談にはそのように加えて頂き、楽しいひと時の記憶があります。
    (部活等の詳細相談のお邪魔にならないよう)一足お先にお礼を述べ、退出。
    気さくな温かいお母様が多く、他部活も『もちろんOK!どうぞどうぞ!』というノリでしたよ。一貫生のお母様が特に温かく、
    (学園内では一貫母が先輩ですから)マラソン話、体育話で盛り上がり、とても楽しかったです。


    (ホテル等での懇親会も部活単位であるけれど)
    個人的には 肩の凝らないお茶@東大宮、好きです。 

  3. 【2559712】 投稿者: 高校から  (ID:BFkYN6MwixQ) 投稿日時:2012年 05月 29日 23:10

    高2の父様 
    お父様からで大変恐縮です。
    やはり親睦会のようなものは普通はないのですね。
    それが分かりスッキリしました。そろそろあるのではないか。。。と思ったりしておりました。
    自宅が遠く親も子も知り合いがなく、SHIPとこの掲示板が頼りです。
    いろいろ参考になりました。ありがとうございます。

    シェ様
    たしかに教えていただいた通りで、
    親睦会のようなものが多ければ面倒になってきたりボロが出たりするでしょうし、
    親睦会の開催が少なければ打ち解けることは難しいですね。
    少しずつ顔見知りの方を作っていくようにしたいと思います。
    同じ中学だったり部活のグループになっていると遠慮してしまいます。
    全然知らないところに来たんだなあと感じることもしばしば。
    息子もそんな思いをしたのだろうと思ったり、、、親子それぞれ頑張ってみます。
    ありがとうございます。いつも他の方への書き込みも読ませていただいています。
    いつもありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す