最終更新:

9
Comment

【1392528】10時間特訓

投稿者: 中学3年   (ID:hkwm/D14r4.) 投稿日時:2009年 08月 08日 18:11

8月16日の高校受験コースの10時間特訓って
一体どんなことをするのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1392555】 投稿者: 詳しくは  (ID:ImO.SiVxNSo) 投稿日時:2009年 08月 08日 18:55

    「各校舎にお問い合わせください」
    とあるように、きいてみたらいかがでしょうか?

    しかし今時、小学生でも12時間特訓とかあるのに、中3で10時間が一日だけ・・・って、結構ユルイですよね?

  2. 【1396633】 投稿者: 新高1の母  (ID:Z9DQ1YYlpgE) 投稿日時:2009年 08月 13日 23:31

    去年、高校受験で10時間特訓受けましたが、確かに【詳しくは】さんの言うとおり、思っていたよりゆるかったです。
    時間は、講習と講習後の自習時間を換算するといつもより楽な時間設定で、最後は軽食がでて終了という感じでした。
    なので、自習室で10時までやってから帰ってくるより、早い帰宅でした。

    別に内容が生ぬるいことはないとは思いますが、この日一日に、構えて迎える必要はないということです。
    夏期講習の毎日自体が、大事な一日一日だと思いますので。

    わが子も、終わってみたら「そんな対して、目新しいことはやらなかった」といっていた覚えがあります。

  3. 【1396769】 投稿者: 横から  (ID:nqLm2ohIZMo) 投稿日時:2009年 08月 14日 08:37

    失礼します。
     
    新高1の母さま
    終期特訓(土日)は参加されましたか?
    内容はどんな感じでしたでしょうか?(難易度や参加率等)
    ご存知でしたら、教えて下さい。

  4. 【1397167】 投稿者: 我が子も…  (ID:vdnTK.3VAVQ) 投稿日時:2009年 08月 14日 21:09

    我が子も16日に10時間特訓を受けます。
    朝9時から7時までですよね!もちろん、お弁当持参で。
    大変だと思うけど、頑張って志望校を目指して頑張って欲しいと
    思っています。
    受験は誰でも通る道、しんどい時、辛い時はあるかと思いますが
    この夏が勝負です。
    お互い、暖かい目で子供を見守るしかないですね!
    頑張りましょう!!

  5. 【1397320】 投稿者: 新高一の母  (ID:Z9DQ1YYlpgE) 投稿日時:2009年 08月 15日 00:01

    【横から】さま

    秋期(でいいんですよね)特訓も、その後の五ツ木対策も、入試が終わるまで、私学別対策とか、公立特訓とか全部に参加しました。
    確か、塾生は全て強制参加だったと思います。

    2学期は中学校の実力テストが2回(9月11月これは中学によっても違いますが、内申点に関わるので大事です)定期テストが2回、五ツ木模試が2回(9月11月)更に公開テストが9月11月12月の3回という全て入試に関わるテストをこなしながら、週末に秋期特訓が入ってきます。

    秋期特訓は、私学入試問題をやったようです。専用のテキストをもらって、しかもその宿題も出ます。
    しかし、平日は通常授業がありその宿題もこなさないとならず、秋期特訓に至っては内容が即入試問題なので、なかなか難しい授業だったようです。(この時点では受験校別ではなく元々のクラス別の授業)
    とにかく宿題におわれて(通常授業の宿題の量が半端でなくなる為に)この頃は、恥ずかしながら我が子は秋期特訓の宿題までは手が回らない状態でした。

    うちは能力が劣っていたのかと思いますが、結構一杯一杯になってしまったときがあり、優先順位を付けて、取捨選択していました。(通常授業も出ずに家で学校のテスト勉強に当てた日もありました)

    2学期後半に、五ツ木対策が入ってきて(これは通常授業のある日の前の時間で5時とか4時半位から)平日は、殆ど家にはいない状態になっていました。

    2学期の成績は、特に前期入試はここで内申点が決定するので、本当に大きく左右しますので、どのテストをとっても、手は抜けないので、親子で毎日息つく暇もなく終わったという感じです。
    2学期は本当に正念場です。体調を崩させずに一回一回のテストが納得できるものにするために、親としては、体調管理に万全を尽くして、環境を整えてあげるだけですが、みなさま頑張って下さい。

    そうそう、インフルエンザの予防接種もくれぐれも早めに、しかし4ヶ月で効き目がきれるというので受験校の日程と照らし合わせて日にちを選んで下さいね。
    入念なお母さんは、2回打ったお宅もいました。
    心より、ご健闘を祈っております。

  6. 【1397651】 投稿者: 秋期講習  (ID:tKEUXVvKgFg) 投稿日時:2009年 08月 15日 14:39

    横からすみません。
    新高1生母サマ、お教え願いたいのですが、宿題が多くて手一杯だったとのことですが、
    秋は学校行事も盛りだくさんなので忙しい毎日になりますよね。そんな中あまり宿題が出ても
    当然のような気がするのですが、その宿題は次の授業で解説や説明があったりするのですか?
    それとも、模範解答が配られて自己採点するのでしょうか?
    練習問題で類題をたくさん解くのは重要なことは分かるのですが、やりっぱなしになって未消化
    なままになってしまわないのでしょうか?
    通常の授業と合わせて秋からは、本当に塾に追われる毎日なるのですね。
    受験生はそれで当然か・・・。

  7. 【1397936】 投稿者: 新高一の母  (ID:Z9DQ1YYlpgE) 投稿日時:2009年 08月 15日 22:48

    【秋期講習】さま
    娘に確認しました。
    秋期特訓の場合は基本的には通常授業とちがい解説とか説明はなかったようです。が、できない問題というのは大体、みな同じようにできてないことが多く、授業の始めに解説、説明等があったそうです。
    この説明でも理解できないときは、授業の始まるよりも早めに行くか残って、とにかく先生を捕まえて聞くこと。これの繰り返しでした。

    それもあり、早く行って帰りもずいぶん遅くなることもしばしばでした。
    生徒さんがそれぞれ、よく聞いていたようです。馬渕の先生方はたいがい遅くなってもそれこそいやな顔もせず根気よく判るまでおつきあい下さったので本当に有り難かったです。

    しかし、秋期特訓自体は本人いわく受けても受けなくてもいいんじゃね。。。。。という感じだったようです。(馬渕の先生みてたらごめんなさい 汗)
    私学の入試問題とひとくくりに言っても、やはり実際に受ける私学毎に傾向が若干違いますので。
    私学別の特訓はまた別の機会に(確か冬期講習の直前だった気がしますが)ありますので、これで終わりではありませんし。

    なので、本当に2学期は正念場です。
    多分、お子様は2学期は、本当にしんどくなるときがあると思います。
    やらなければならないことは十分判っているだけに、時間配分ができなかったり、時間が足りなかったり。
    あのころは、多分全体に時間がない!と焦っている子が多かった気はします。
    で、結局これは受けるとか受けないとか、自分で馬渕の授業の取捨選択をして時間を作り、定期テストの副教科の勉強に充てたりすることもありました。でも、休みの電話連絡をするときは【風邪のために大事を取らせます」とかいって親子で共犯になったりして。。。それこそ今だから言えることですが。
    でも、先生方は毎年のことなのである程度判っていたみたいですけどね、子供同士もバレバレでしたけど。

    しかし一時、一杯一杯になっていた我が子でも、あのときの踏ん張りが、今、あこがれの高校に行けているという大きなご褒美をいただけたと思いますので。
    頑張った分は必ず自分に返ってきますよ。これからが踏ん張りどころです。頑張って下さいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す