最終更新:

38
Comment

【4592361】質問対応について

投稿者: 6年男子   (ID:IIxKQa2QVhA) 投稿日時:2017年 05月 30日 13:08

6年生になり解けない問題が多く、2日に1回程の割合で質問を持って通塾しおります。
もう少し、自分で考えてほしいものですが・・。

ところが、質問が出来ずに帰ってくることも多いのですが(帰宅時間になると「明日」と帰されるそうです)。
それよりも、もっと気になることがあります。
間違った答えを教えられて帰ってくることです。
算数は質問する子が多いらしく、他教科の先生が対応され、誤った答えを教えらることが多くあります。
質問はすべて馬渕のテキストや総問などです。回答があるはずなのに確認されないそうです。
最近は国語や理科でも誤った回答を教えられることがあり、不信感が増してきました。
国語や理科は担当の先生です。

何度か誤った回答を教えられることがあった為、最近は帰宅後に解き直しをさせています。そうするとボロボロと『違うよ~』ということがあります。
本人に確認すると「教えられた時、おかしいな~」とは思ったけど・・。

我が子がきちんと聞いていないのかな?
とも思うのですが、明らかに先生が間違っていることもあります。

皆さんの校舎では質問対応はいかがですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【4594439】 投稿者: (笑)  (ID:zVTrf8T1dSw) 投稿日時:2017年 06月 01日 01:19

    浜の保護者の方が、わざわざ馬渕板にまで、出張、ご苦労様です。

    よっぽど不安なのですね。

  2. 【4594725】 投稿者: 各塾解説動画色々  (ID:4cO9wch6ANk) 投稿日時:2017年 06月 01日 09:55

    >希学園にも全問解説動画があります。

    確かに希にはNOZOMI WEB動画補講システムがありますね。
    でも、全問解説はやってないですね。所々飛んでますね。
    馬渕はどうなのかな?解説動画ないのかな?

  3. 【4594989】 投稿者: 保護者  (ID:sv1HwHFhjf2) 投稿日時:2017年 06月 01日 14:25

    学校帰りに真っ直ぐ質問させに行くのはいかがですか?
    やはり、質問する子が多かったら全てに対応できないと思います。
    うちの子は学校帰りに行かせてます。

  4. 【4597391】 投稿者: とにかく先生に  (ID:8.s6uwvoHeU) 投稿日時:2017年 06月 03日 15:56

    相談に行くべきです!
    そんな近道を通らずしてここで質問する意味がわかりません。
    私の経験上、馬渕の先生に相談に伺って失敗だったと思ったことはありません。
    何か良い提案をしてくださるはずです。

  5. 【4598271】 投稿者: 質問できる時間を聞く  (ID:KK/SIa0BwDE) 投稿日時:2017年 06月 04日 14:49

    校長先生に相談→担当の先生の空き時間を確認→聞きにいく。
    昨年の今の時期は、電話でアポとりを私がしていました。
    質問教室でも順番が回ってこなくて終了なんてこともありました。
    4クラスあったうちの校舎では、昨年のこの時期はこのような状態でした。

  6. 【4599300】 投稿者: 論点もおかしいが  (ID:VPQTiSUyu0o) 投稿日時:2017年 06月 05日 12:33

    webがあるからいい塾、と言うのはどうか。
    大体それじゃ、浜はそもそもwebでやってるから質問できなくていい、って言っているに等しい。

  7. 【4599692】 投稿者: とにかく  (ID:jQwRSfa3nvI) 投稿日時:2017年 06月 05日 17:18

    直接質問だろうがwebだろうが、分からないことを疑問に思っているうちに解決できる塾がいい。

    質問対応の話題が定期的にですぎ。

  8. 【4600203】 投稿者: 質問について  (ID:oCXEYQI/Ix6) 投稿日時:2017年 06月 06日 07:22

    個別じゃないんだから、全塾生の全ての質問に講師が応えるなんて時間的に絶対に無理。当たり前。その結果、塾生が疑問点を溜め込めば勉強への興味は薄れ、否応なしにカリキュラムが進む中で学力が加速的に落ちて行くのは必然。WEB解説動画があれば、必要な場合に自分のタイミングで見る。必要なければ見ない。それでもわからなければ講師に質問。ただし、WEB解説動画や講師に質問も良いけれど、テキストの解説書を子供自ら読解し理解する事を低学年から実践する子は強いです。テキスト解説書すらまともに読まずに質問する行為は自分で考える事を放棄してるも同然であり、学力が伸びる事はない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す