最終更新:

61
Comment

【3407885】午後入試新設

投稿者: ♬   (ID:/AXHdEPC8mQ) 投稿日時:2014年 06月 03日 15:55

○桐朋女子中学校は、2015年入試で午後入試を新設します。

 ----------------
【2015年入試変更点】
<A入試の主な変更点>
 ・国語と算数の時間を50分から45分とする。
 ・選考結果の発表を、2月2日14時から1日22時とする。

<B入試の主な変更点>
 ・日程を2月3日午前から2日午後に変更する。
 ・国語と算数の時間を50分から45分とする。
 ・面接を廃止する。
 ・選考結果の発表を、2月3日20時から2日22時とする。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3428590】 投稿者: 大昔の卒業生  (ID:jz7ohorf786) 投稿日時:2014年 06月 21日 17:10

    みずきり様、フォローしていただいてありがとうございます。

    本当に、先生方は人間的に魅力的な方が多かった記憶があります。大人として、魅力的でした。

    外の世界へ出て、そのギャップに悩まされた日々もあったくらいです。

    先生方も人間的な魅力があるし、学校の仕組みも悪くない、ただ周りがどんどん努力して変化している分、何かが足りない気がしてしまうのだと思います。

    偏差値は、学校の中身とは本来直接関係ないはずなのに、今の価値観からはそうも言っていられない。

    最近、検討され入学された方、されなかった方の話を聞くと、なるほどと思う点がそれぞれあります。

    母校の扱いが、ひどくなる一方なのは悲しい限りです。自分達は、こうだというアピールだけでなく、冷静に客観的にどう見えているかを是非分析し、よい方向へ向かって欲しいとおもいます。

    昔の生江校長先生のカリスマ性が、今は失われている分、分かりやすい魅力が求められていると思っています。

  2. 【3428805】 投稿者: 全入では  (ID:vnAfsUHvhqM) 投稿日時:2014年 06月 21日 21:24

    入学時の偏差値の低下や受験者数の減少は、大学合格実績にも悪影響を与えています。本年度と10年前で比較すると
    2003年は早慶上智74名、MARCH120名
    2014年は早慶上智47名、MARCH75名
    偏差値の低い子が悪い生徒だとは限りませんが、娘の話では、授業中におしゃべりをしていて先生の話を聞いていない生徒もちらほらいるみたいです。
    『口頭試問は、記号や数値のような結果だけで判断するのではなく、ひとりひとりの聞く力、理解する力、考える力、粘り強く取り組む力を見る』とは言っても、全入では意味がありません。
    学校側も受験者数の著しい低下を危惧して午後入試新設を決めたとおもいますが、過去のB入試の受験状況は
    2012年度は出願者213名、受験者66名、合格者43名
    2013年度は出願者222名、受験者60名、合格者46名
    2014年度は出願者171名、受験者44名、合格者36名
    なので、
    ・B入試の出願者のほとんどがA入試の併願者
    ・ほぼ全入のA入試の合格者がごそっと抜けるので、B入試もほぼ全入
    という状況です。
    おそらく午後入試に変えても、A入試以外の他校からの併願者を獲得しなければこの傾向は変わりません。
    そのためには、塾で一生懸命勉強してきた子に受けてもらわなければならないはず。
    結果だけの受験勉強をしてきた子はいらないなんて言っていられる状況ではないのでは?

  3. 【3429385】 投稿者: 薔薇色の征矢  (ID:fcUFapKJcCc) 投稿日時:2014年 06月 22日 12:24

    偏差値で人間性が決まるものではない。
    ただし偏差値と精神年齢にはある程度の相関性があるのも事実。
    精神的に幼い生徒が集まり、高校受験がなくて暇、
    おまけに行事(特に体育祭)がやたら盛んとくれば
    そこには毎年のように激しい虐め地獄が発生する。
    行事は人間力を育てるかも知れないが、同時に差別や虐めの温床にもなり得る。
    ターゲットにされた子は、やれ動きが遅い・振り付けが合っていない・
    もっと気を回せetc.揚げ足取りとしか思えない攻撃を加えられ、因縁をつけられ続ける。
    ひどい場合はそこにいるだけで責められる。シカト地獄に耐えている生徒もいた。
    日頃、成績の良くない生徒が、真面目な優等生タイプの努力家を虐めてストレスを発散するケースが
    行事準備期間には多々見られた。
    周囲は自分が巻き添えをくらわないよう見て見ぬふり。
    こういう事情はどこの学校にもあるだろうが、
    ここは行事が盛ん過ぎるが故に事態が悪化しやすいと思う。。先生方は気付いていてもどうにも出来ないのだろう。
    かく言う私は卒業生で桐朋ファンなのだが、娘は私と正反対のおとなしいコツコツタイプなので、受験校(入学校)は他校を選んだ。
    桐朋女子では娘のようなタイプは確実に埋もれてしまうからだ。私に似たタイプの娘だったら迷いなく桐朋女子に入学させたと思う。
    受験生は自分に合う学校を目指して頑張ってほしい。桐朋は元気系・体育会系女子にはピッタリの学校だ。

  4. 【3429535】 投稿者: 本館ピロティ  (ID:pW6PsibutXg) 投稿日時:2014年 06月 22日 14:28

    体育祭その他行事に関して色々思うところあるのは分かります。
    わが家の娘に桐朋女子の体育祭を見せたところドン引きされてしまいました。
    娘は「この雰囲気、私には無理。お母さん、ごめん」と言われました。
    娘は活発なので当然体育祭を気にいってくれるとばかり思っていましたが・・・
    予想外の反応にショックです。
    自分の娘でさえこういう調子なので、桐朋女子を誰にでも気軽に勧めるのは難しいと実感しています。

    それはともかく、今後の大学実績を考えると4科の基礎学力をしっかり身に付けた子を
    できるだけ多く採ることが急務ですので、午後入試に期待しています。

  5. 【3429755】 投稿者: 梅雨日  (ID:2iH7xAzwRmQ) 投稿日時:2014年 06月 22日 18:14

    桐朋女子から行事を取ったら何が残るのかしら。ほんと行事命の学校。
    昔みたいに抜群の就職を誇っていた桐朋短大文科に学年の3分の1が推薦で行く時代ならともかく
    全員が大学受験するようになった今なんだから、
    学力やキャリア教育を強化する方針をもっと打ち出さないと、
    午後入試を設けたぐらいじゃ人気は出ないんじゃないの???

  6. 【3445398】 投稿者: テストゾーン  (ID:EEpZDa9DAl.) 投稿日時:2014年 07月 05日 14:39

    新赤の親です。
    先週の保護者会はテストゾーンが終わった直後だったので、テストの評価と成績の伝達方法について説明がありました。
    その際に配布された生江元校長先生の講演(当時)の抜粋が、「定期テストなし」、「通知表なし」をとても分かりやすく、経験話も交えて面白く書かれておりました。
    『テストは判決ではなく、そこから出発するものでなければならない。胸の具合が悪かったらレントゲンで病気を発見して、その病状に応じて治療を施すのと同じように、テストが出来なかった場合には、どこをどうして間違えたのかというプロセスを考えるのが大事。
    教師はただ点数を付けて生徒にわたすだけではなく、生徒の顔を思い出しながら十分時間をかけて、この生徒はここがわからないのだなと指導上のポイントにしていくことが大切。 』
    『通知表をつけて家庭にわたす時間があったら子どもをじっくり見たほうがいい。』 など。
    受験生の親の中には「定期テストなし」や「通知表なし」を桐朋が学業に力を入れていないと誤解されている方もいらっしゃると思われます。
    学校説明会ではその辺の説明や進学実績ももっとアピールすべきでは?

  7. 【3447032】 投稿者: テストはレントゲン  (ID:4mtSvxh3g76) 投稿日時:2014年 07月 06日 23:27

    「テストはレントゲン」と言われて、育ちました。

    あと、「違うことは悪いことではない」と。

    他にもいろいろありますが、特にこの二つが心に残っています。

    ですが、心はまっすぐ育ったつもりでも、世間の波に乗るには
    また別の観点が必要ということも大人になって知りました。

  8. 【3450141】 投稿者: 具体的  (ID:vX/KY16fwWo) 投稿日時:2014年 07月 09日 11:37

    レントゲンの写真が、テストにおける通知表じゃないの?
    間違いを直すのは当たり前のことで、通知表の有無に関係ない。
    数字がないと抽象的だから、客観的な分析や目標がたてられないよ。
    数字が判決なら粛々と受け止めて頑張ればいいじゃない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す