最終更新:

40
Comment

【3163085】塾選び

投稿者: にこまま   (ID:EM1pBR2H.XY) 投稿日時:2013年 11月 01日 16:47

塾選びについて教えてください。
現在小3の子どもがおります。来年2月からの通塾を希望しています。

茨城か千葉辺りの私立を希望しております。茨城なら江戸取が第一候補です。

徒歩圏内に茨進があります。また電車で20分くらいの所に日能研があります。

どちら塾がよいか決めかねております。親的には日能研の説明がとてもよかったのですが、子どもは体験と無料テストをしたのち行きたくないと…。入塾テストは合格したのですが。

茨進は近いから行ってもよいそうです。こちらは体験しておりません。

本人は勉強嫌いで、集中力にもムラがあります。なので受験させるのも難しいかもしれません。

集団で楽しいと思える勉強をしてくれる塾、宿題の量など本人の様子をみて計画、アドバイスしてくれる塾がいいのですが、モチベーションをあげるにはどちらがよいでしょうか。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3170584】 投稿者: 県南でしたらです。  (ID:yE5IuClRJd6) 投稿日時:2013年 11月 08日 22:53

    再度コメントさせていただきます。
    自分自身も中受経験者です。少しずつ友達とは距離をおくようにした方が
    いいかもしれません。酷なようですが、目的はあくまでも合格です。
    東京の小学生が放課後、遊んでいるとは考えられず、我が家の子供も、
    遊ぶことはゆるしませんでした。すごく反抗しましたが。
    どちらの教室でも、5番以内にいないと、入ってから半分に入れない可能性
    があります。極端ないいかたをすれば、友達と遊んで合格は、2回目、3回目
    になりかねません。
    そこは、厳しくしたほうがいいかもしれません。学校でも一緒にあそんでいるわけだし。
    以上、我が家の考えです。間違っているともおもいますが。

  2. 【3170845】 投稿者: 市進経験者  (ID:k5u8ZIZH5xo) 投稿日時:2013年 11月 09日 10:03

    中学受験の難しいところです。
    一般的には、県南でしたらです様のような形での受験体制が多いですね。
    東京都の話が出てましたが、東京都はクラスの半分以上が中受という地域が多いので、
    受験が特殊でないと思います。
    ただ、我が家の地域は違います。受験する子がほんの数名です。
    「中受」と聞くだけで特別視され、学校に居場所は少なくなります。
    「どうせ自分達と同じ中学に行かないんだろう」みたいな雰囲気です。
    それを覚悟し、乗り越えた子が、私立への道へ・・・そんな雰囲気なのです。

    自分自身が公立出だったのもあって、子供にそこまで寂しい思いをさせてまで頑張らせることができませんでした。
    そして、もし、私のやり方で江戸取がダメだった場合は公立へ進ませる覚悟でした。ですから、滑り止めは受けていません。受験したのは江戸取と類似偏差値の学校の2校です。両校合格です。めいいっぱいでの勉強量ではありませんでしたので、江戸取より偏差値的に低い学校に行かせることは違うと思っていました。高校受験で再度挑戦する力があるはずだと・・・。

    わが子は、はっきり言って中受向けではなかったと、途中でどれほど思い悩んだことか・・・。それでも、中受への道へ踏み込んだ流れをやめることはできずでした。合格後、子供は「受験は途中でやめたかった。でも、どうせやめさせてくれないの分かったから、やめると言えなかった。お友達と遊ばせてくれたことはとても感謝している。」と話してくれました。
    そして、今は「江戸取へ入って、よかった。受験、続けてよかった」なんて言ってくれてます。小学生の子供は、親が強硬にすればどのようにも誘導できます。おそらく、「友達遊びは絶対だめ」と断固とした態度を取れば、もしかすると、可能だったかもしれません。
    結果的に不合格だった場合には、また、思いも違っているかもしれまんので、何が正解かは分かりませんが・・・。ただ、子供が途中でふてくされて、逆に、勉強しなくなる可能性も否定はできません。

    ただ、思うことは、必死で努力の限りを尽くして3回目合格だとすれば、それは、入学後、江戸取の勉強についていけない可能性が高いです。塾でも、2回目ぐらいで合格する力がないと、入ってからが大変なのでお勧めできないとは言われていました。
    それは事実だと思います。学校の授業レベルは1回目の偏差値レベルで進行しています。
    少し大変そうな生徒さんにも補講があるので、何とかついていっているようですけどね。
    ほどほどの勉強で3回目合格なら、まだ、余裕があるということですから、入学後も何とかなるのでは?!と思いますが、がちがちのぎりぎり3回目は、正直、大変かと思います。

    中学受験は本当に難しいと思います。
    下の子は、上の子を見ていますし、江戸取にもよく行っているので、モチベーションも高く、受験体制は整いやすそうです。何より、女の子だからかもしれません。

    県南でしたら様のような強い気持ちで、受験にのぞめる体制、うらやましいです。やはり、ご自分が中受経験おありだからでしょうかね。私は、普通に、小学生をして、公立中でしたから、どこか甘いのかもしれませんね。中受を希望したのは主人でして、私はずっと迷い迷いでしたから。それでも、江戸取にお世話になれてよかったです。公立に進学していたのとは、子供の成長が大分違っただろうなと思います。

    長文、失礼しました。

  3. 【3171332】 投稿者: 市進経験者様へ  (ID:0aK2ApQaOoc) 投稿日時:2013年 11月 09日 23:04

    お褒めいただきありがとうございます。
    これまでの50年、果たして正解であったか非常に悩むところです。
    友達を含め、全てを排除した人生かもしれません。
    それを子供にしいること自体まともでないことは理解しています。

  4. 【3171380】 投稿者: 人それぞれ  (ID:4o3M7gDy6MU) 投稿日時:2013年 11月 10日 01:12

    江戸取第1志望の受験で小5から友達と全く遊ばないなんていう選択肢は必要はないと思います。

    うちも現小6男子、こちらに上がっている塾に通っていますが、小6の夏休み前までは、
    友達と週1で遊んでいましたし、スイミングなどの習い事も続けていました。

    さすがに6年秋からは過去問演習が始まり、だんだん余裕がなくなりましたが、
    それでも江戸取だけでなく、都内難関&千葉も受験します。

    こうでないとダメだと決めつけずにお子さんの様子を見ながら、ルールを決めればよいことだと思いますよ。

    それと、スレ主さんが江戸取だけでなく、千葉の学校も受験予定と書かれているのが少し気になりました。
    現状、茨進では、千葉や都内の学校の志望校対策が不十分かもしれません。

    とりあえず、近くの教室(茨進?)に通ってみて、塾に慣れてきたら、ご自分のお子さんの状態が見えると思います。
    うまく波に乗れそうなら、志望校を見極めて、転塾或いは、ダブルスクールもありです。
    6年の夏までは、4科の基礎固めなので、どこの塾に行ってもそれ程変わらないと思いますよ。

  5. 【3172213】 投稿者: にこまま  (ID:EM1pBR2H.XY) 投稿日時:2013年 11月 11日 00:34

    みなさま たくさんのアドバイスをしてくださりありがとうございました。

    ご経験された方々のご意見、どれも頷きながら何度も読み返しておりました。

    やはり受験というのは、親子共々覚悟して取り組まなければいけないのですね。私自身にその覚悟がまだないということがわかりました。

    受験に臨むなら、お友達と遊ぶことは難しくなりますよね。まずそのことは当然だと思い直します。

    ただその子の性格や環境、選択する学校などによっては、柔軟に対応できる余裕が親子共々必要かもしれませんね。

    江戸取はやはり入学後も勉強についていくのが大変そうですね。厳しい受験を乗り越えたお子さんたちがたくさんいるのですから当然ですよね。
    塾でトップクラスではないと厳しいというイメージがつきました。

    また、千葉辺りを考えているなら茨進では対応ができないかもしれないのですね。まずは四年生で塾慣れしてもらいそれから考えてみたいと思います。ただ本人は最近なぜが日能研でもいいと言い出しましたので、もう少し考えてみたいとも思っています。

    受験を乗り越えたみなさまを尊敬します。本当にありがとうございました。

  6. 【3172665】 投稿者: にこまま様  (ID:k5u8ZIZH5xo) 投稿日時:2013年 11月 11日 14:09

    市進経験者

    我が子の変な例をあげてしまって、失礼いたしました。
    実際、まれな例かもしれません。
    大方は、皆さん、受験一直線のご家庭だと思います。

    私もいろいろ考えました。
    燃え尽き症候群やぎりぎり合格後授業についていけないストレス等・・・。
    入ってしまえば、周りの環境に応じて伸びていく子供もいるわけですから、これは
    何とも過ぎてしまわなければ分からないと思います。

    ただ、私自身は、高校受験、大学受験と必死になりましたが、大学受験の手前で、息切れして「入れるところでいいや」という
    自分が、とても不甲斐なく・・・。
    とても優秀で、勉強が趣味なような天才肌でなければ、人生、何年もの勉強生活は耐えられないのではないか?!という
    どこか持論があります。
    ですから、中学受験からすると、小5から勉強勉強では、肝心の大学受験前はどうなんだろう?と思った次第です。

    ただ、過ぎてしまえば、子供も苦労を忘れるのか、また、頑張れるお子様も多いでしょう。
    ですが、中学受験後に「もう勉強嫌だ」と言っている子供達が多くいる現実があることも
    覚えておいてください。その挙句に、公立に出戻りも、珍しくはありません。
    これは江戸取の話ではなく、ご近所の動向ですが、やはりいろいろあります。

    「中学受験」いろんな考え方がありますので、子供さんの様子を見て、決められたらいいと思います。
    私自身の例からすると、受験=必死な勉強、徹夜、余裕なし、のようなイメージでしたので、わが子の受験生活は
    「こんなのでいいのか?」とひたすら悩んでおりました。
    が、それもこれも、中学だからだと思います。
    そして、江戸取が思った通り充実していましたので、「あの受験でよかったんだ」と思えるのだと思います。

    悩みながら、いろいろ頑張ってくださいね。

  7. 【3173213】 投稿者: 県南でしたらです。  (ID:cKdXnYEKywk) 投稿日時:2013年 11月 11日 23:26

    大分、極端な意見にもかかわらず、ご配慮いただきありがとうございました。
    実際、自分自身は西日暮里残念でした。そこで学んだことは、自分は頭がよくない
    ということでした。人より努力することでしか活路はひらけませんでした。
    ゴールは合格ではなく、スタートラインが一緒でもありません。
    用意周到に頑張ってください。桜を咲かせるのは、9年後です。

  8. 【3174130】 投稿者: にこまま  (ID:EM1pBR2H.XY) 投稿日時:2013年 11月 12日 19:39

    市進経験者様

    私は市進経験者様とお子さんの実体験をとても参考にしています。
    中学受験で燃え尽きてしまわないように、本人が少しでも余裕を持って取り組んでほしいと願っています。我が子の能力でそれが可能かは定かではないですが、私自身はそのことで追い詰めないように心がけるつもりでおります。なので、塾もなるべく本人が楽しく、やる気がでてくれるような塾を選びたいと思い、こちらで相談させていただきました。

    市進経験者様は悩みながらもお子さんの希望をできる限り聞き入れ、結果お子さんを追い詰めることなく合格を勝ち取ったのだとお察しします。お子さんが今、学校生活を楽しんでいらっしゃるのが受験の成功を物語っているのではないでしょうか。

    我が家もそうなれればいいと願っています。モデルを示してくださり本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す