最終更新:

154
Comment

【5304205】岡山県立中 操山 大安寺 天城

投稿者: 来年受験   (ID:KnwQwbqq1mU) 投稿日時:2019年 02月 08日 19:56

2019受験、終わりましたね。お疲れ様でした。

5年の子供がいます。県立中も受検する予定です。
最近、岡山県立中や広福について、活発な意見が出ていますが、改めて、教えていただきたいことがあり、スレッドを作成しました。

子供と、県立中の3校について、どこを目指そうかと何度か話し合いをしたり、色々、調べたりしてきましたが、学校のことがよく分かっていないところがあり、堂々巡りをするばかりです。
オープンスクールにいって自分の目で見て確かめ、子供が気に入るのが1番だと思うのですが、それ以外に、3校の、それぞれの良さを教えてください。
実際に通われているお子さんをおもちの方や、知り合いから聞いた方、教えてください。
進学実績以外で、何でもいいので、教えてください。

それぞれの学校の情報を1つでも多く知りたいです。
決して、どこかの学校を誹謗中傷することのないよう、お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5308357】 投稿者: 野いちご  (ID:iPG5HwaZUWE) 投稿日時:2019年 02月 10日 23:23

    操山中の現役生と卒業生の二人の子どもの親です。

    子どもが通って感じた操山の良いところを書かせていただきますね。

    ・先取り学習をしないため、より深い学習をする。特に「未来航路プロジェクト」といって、自分で追究するテーマを決め、3年間を通して考える。年に一度発表会があり、プレゼンをしますが、その内容は、学年があがるごとによりしっかりした物になります。

    ・勉強が第一ではありますが、子どもたちなりに部活にも真剣。良き仲間に恵まれます。
    たくさんの課題をこなしながら、部活もがんばることができる力が、だんだんと自然に身についていきます。

    ・2年生での京都研修、3年生での東京研修でそれぞれ京大、東大を訪問し、色々な研究などのお話を聞く機会などがあります。子どもにとって良い刺激になると思います。

    ・様々な個性を持ったお子さんが多く集まりますが、みんなそれぞれを尊重し、楽しく過ごしているようです。先生方も個性的な方も多く、それもまた良いところだと思います。
    基本的にみんなまじめで、何事も頑張る子どもたちの集まりだと感じます。

    私は親として、子どもたちが操山生として中、高時代を過ごせることにとても満足しています。
    通ったことのない学校のことについて実際にはわからないので、お子さんを全部の学校に通わせていないかぎり、県立中の中でこちらが良くて、あちらが良くない、ということはできないと思います。
    だからこそ選択するのは難しいとも思いますが、どこを選ばれてもそれぞれの良いところがあり、どの学校も同じように切磋琢磨して良い学校にしたいと学校側もとても力を入れているはずです。

    スレ主様のお子さんが力を発揮できる学校が選択できると良いですね。

  2. 【5308376】 投稿者: 息子が春から大安寺生  (ID:KJc0VMyf30A) 投稿日時:2019年 02月 10日 23:33

    図書館は大安寺より天城の方が好み(息子の好きな類いの本が大安寺よりたくさんあったから。)という理由で、最後まで悩んでいました。

    決め手となったことは、
    オープンスクールの時に興味を持って見学に入った授業が私達親子だけで、その時に先生が気さくに息子に話しかけてくださり、何学年か上のクラスでしたが、小学生にも分かりやすい説明と楽しく興味深い授業内容で時々息子にも振ってくださったりして、「共に授業を受けてる感」が嬉しく、彼の心に強く残ったようでした。
    それと、部活の見学の時に活躍されてる先輩方を見て、ですね。

  3. 【5308400】 投稿者: スレ主です  (ID:IaiH8vrigjg) 投稿日時:2019年 02月 10日 23:48

    書き込みをしてくださった皆様

    天城、大安寺、操山、それぞれの学校の良さが出てきて、それを知ることができて、嬉しいです。

    詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

    どこも素晴らしい学校で、我が家は、最終的に何を判断材料にするのか?まだまだ、答えは出そうにありませんが。。

    子供の学校の成績、適性検査模試の結果、悩ましいことばかりです。

    引き続き、皆様の考えや、学校の良さ、など、教えてくださると嬉しいです。

    あと、もうひとつ、ご兄弟、姉妹で、同じ県立を選択されている方がいらっしゃいますが、やはり、同じ県立を選択されたということは、かなりその学校のことを気に入っていると思いました。ご兄弟で、同じところを選択した方がいらっしゃいましたら、また、なぜ、同じところを、選択したか、教えてください。よろしくお願いいたします。

  4. 【5309522】 投稿者: こんど5年生  (ID:sIB8R1bDQOg) 投稿日時:2019年 02月 11日 14:58

    シリタス様

    ありがとうございます。

    入試報告会などに行かないと入らない情報があるのですね。
    調べて行ってみたいと思います。
    お勧めがありましたら、お教えくださいませ。

    よろしくお願い致します。

  5. 【5309605】 投稿者: 分析会  (ID:lzia72MkECM) 投稿日時:2019年 02月 11日 16:03

    2月28日に、能開主催の岡山県立中学入試分析会が
    イオンモール岡山にて行われますよ。
    ご都合がよろしければ、ぜひ。

  6. 【5332134】 投稿者: もも  (ID:JFkXdWzYDYo) 投稿日時:2019年 02月 24日 17:29

    高校・後期課程での様子が分かる方がおられたら、教えて下さい。

    高校になるとますます勉強は難しくなりますか?

    また高校受験がない事で中だるみはありますでしょうか?

  7. 【5346009】 投稿者: 教えて下さい  (ID:/u1R2YXtN66) 投稿日時:2019年 03月 06日 16:07

    先日、行われた分析会、参加されましたか?

    私は行けなかったので、もし、参加されていたら、どういう内容だったか、教えていただけますか?

    よろしくお願いいたします。

  8. 【5346562】 投稿者: 分析会  (ID:qn4pk.SzKBk) 投稿日時:2019年 03月 07日 00:10

    恐らくユーチューブに分析会があがりますよー!まだ低学年なので、迷いましたが、参加して良かったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す