最終更新:

43
Comment

【2080892】公立小→私立小の編入って大変ですか?

投稿者: 取らぬ狸の…   (ID:F0d7l8agXLg) 投稿日時:2011年 04月 01日 23:29

この秋、現在年長の息子にバスで15分程度のところにある私立小学校を受験させるか悩んでいます。その学校は中学以降は女子校になるので、男子は他の中学校に進学しないといけません。試験は「行動観察」のみで、他校の合格発表後に2次募集なども行っていたので、そんなにハードルが高くないのでは…?と甘く見ています。

居住するマンションから校庭が見えるほどの立地に公立小学校があり、評判は良いです。教育モデル校で芸術家による美術指導があったり、合唱コンクールに出場したり、他にもいろいろと普通の公立小学校ではできない経験ができるようです。

加えて学区の公立中学校は、この公立小学校の卒業生のみが通う一小一中制になっていて、こちらも評判が良いので中学受験熱はあまり高くありません。ただ、学区内に4000万~5000万円台中心のファミリー向け大規模マンションの建設ラッシュなので児童数も激増するでしょうし、今後は雰囲気が変わっていくようにも思います。

問題は息子でして、今どき珍しいくらい「男の子らしい男の子」=「手がかかるバカ」です。ドラえもんの出来杉君を親や教師にとって扱いやすい理想の男の子だとすれば、息子はオレ様なのでジャイアン寄りかな…。運動音痴でKYで女の子大好きなところはノビ太寄り。知能面は年齢並みで、ピアノやソロバン、体操教室など、習い事の復習やドリル等を私が言わなくても自分からやります。

近所の友達と遊ぶことが大好きで、今は春休みでヒマを持て余しているため、私が家事をしている隙に同じマンション内の友達宅を勝手に1人で訪ねて、遊びに誘い出しています。それを「積極性がある」と受け取るか「迷惑」「躾がなっていない」と受け取るかは、それぞれのご家庭次第で違うので、悩ましいところでもあります。

幼稚園では幸い先生に恵まれ「思いやりがあってとても性格の良い子」「クラスにいてくれて、本当に助かっている」と、とても高く評価し可愛がっていただいてスクスク育っていますが、幼児期の男の子の特性にあまり理解のない女の子のママや習い事関係者には、発達障害を疑われたりすることもあります。

後は、自分に自信がないタイプの男性教諭や、精神的にも体力的にも余裕のない中高年の女性教諭には絶対的にウケが良くありません。指導者によって、好き嫌いがハッキリ分かれるタイプの子どもです。そして、自分のことを好いてくれる指導者以外に対しては、全く覇気がなくなります。幼稚園は子どもの性格を先生方が分かち合い理解してくれているし、習い事は別の指導者を見つけることで対処してきましたが、公立の小学校となると異動もあるのでそうはいきません。その点が非常に心配です。

長くなりましたが、やっと本題に入ります。

せっかく目の前に評判の良い公立小学校があるのだから、そちらにまず通わせてみて学校や先生、友人関係、ご近所づきあいなど問題を多く感じるようであれば私立小学校への編入を考えることにしようか…という考えは、甘いでしょうか。

昨年秋の時点で、2年生3年生の編入試験が学校HPに掲載されていました。その私立小学校の教育理念やカリキュラム、施設、学費、通学時間や通学手段など、何の不満も問題もありません。もともと中学受験は必ずさせる予定なので、付属中がないのも構いません。

ただ、学区の公立小学校が今どき珍しく学級崩壊などの問題もなく学内が落ち着いていて、地区が地味なために似非ブランド志向の浮ついたお受験ママもいないような小学校で、カリキュラムに勉強以外のユニークな教育的試みも取り入れられているので、それはそれで非常に魅力的に感じています。放課後、親が働いていなくても遊び場所代わりに学童に入って校庭で遊べるのも魅力です。唯一、先生だけが心配です。こればかりは「運」だと思うので…。

贅沢な悩みですが、学区の小学校がココでなければ、最初から私立小学校を受験することにしていると思うのですが…。入学して「違う!」と思った時の公立小→私立小の編入って、合格の可能性が非常に低い難しいものでしょうか? この秋、受験しておいた方がいいと思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2081203】 投稿者: 決まりでしょ  (ID:HfFNYEtUbhA) 投稿日時:2011年 04月 02日 10:16

    なんていうか、中学受験は必ずさせるつもり、とか、公立で違う!と思ったら編入試験を受けさせる、とか親の都合や好みばかりで、お子さんの感情や適性をまったく考慮にいれていないのが気になりました。

    子どもはあちこち好きに移植できる植物じゃありませんよ。

    今はママ大好きの天使さんでしょうが、小学校で仲のいいお友達も沢山できるし愛着もわくでしょう。編入なんていやだ、と言うかもしれません。

    公立と私立小のいいとこどりをなさりたいみたいですが、そう簡単ではないと思いますよ。

  2. 【2081377】 投稿者: こどものころを思い出せば  (ID:nQy63Zk6gdU) 投稿日時:2011年 04月 02日 13:17

    スレ主さんは公立小に対して、唯一先生のことが心配です、と書いていますが、ちょっと変わった子供に寛容でないのは私立の方だと思います。
    公立はいろいろな子供がいますし、それが許されています。
    ここでも書かれている方がいらっしゃいますが、私立は保護者の目も厳しいですよ。

    それに途中で編入、いつごろそれをなさるつもりか分かりませんが、お子さんを納得させられるのでしょうか。
    例に挙げられている、ご近所づきあいで転校なんて、子供には関係ない話ですよね。
    ご自分が小学生だったとき、親が転校しなさいと言ったらその通りにできましたか。
    私はイジメにでも合っていない限り、転校なんてとんでもないと思っていました。
    勿論引っ越しなどの理由なら諦めたでしょうが。

  3. 【2081390】 投稿者: 辛口でゴメンナサイ  (ID:w91H6zV22MY) 投稿日時:2011年 04月 02日 13:38

    この秋受験しておかれるのがいいと思います。
    理由は、「公立小の先生方には転勤がある」ことです。

    今は熱心な先生方に恵まれ、理想的な教育をされているその公立小も、
    何年か後には先生方が替わられ、
    スレ主さまが思い描いてらしたものと違うようになるかもしれません。

    その時スレ主さまは「やっぱり最初から私立にしておけばよかった」と思われるはず。

    私立は当たり外れがないとお考えのようですから、
    最初から私立を選択しておいた方が後悔が少ないと思います。
    (でも私立だって、100%のご家庭を満足させられるものではないんですけどね)

    少し思い込みが激しいスレ主さまが公立を選択されるのは、リスクが高いように思います。

  4. 【2081393】 投稿者: 取らぬ狸の…  (ID:UoiAeFIN1sU) 投稿日時:2011年 04月 02日 13:41

    コメントありがとうございます。

    見たところ、2年、3年時の編入試験は毎年実施されているようです。入学試験時の倍率も2倍ありません。進学実績やブランドネームといった魅力はありませんが、校風や教育内容等は充分魅かれるものがあります。

  5. 【2081395】 投稿者: 取らぬ狸の…  (ID:UoiAeFIN1sU) 投稿日時:2011年 04月 02日 13:44

    >それは…様

    行かせてみないと何事も分かりませんが、「私立小→公立小」と違って「公立小→私立小」にはハードルがあるので、どうしたものかと思いまして…。

  6. 【2081396】 投稿者: 取らぬ狸の…  (ID:UoiAeFIN1sU) 投稿日時:2011年 04月 02日 13:48

    >しずか様

    そうですね。子どもも自分が吸いたい空気かどうか、嗅ぎわけるでしょうし。私立小も公立小もオープンスクールがあるので、そこで決めるのもいいかもしれません。

    ただ、お受験の用意はどうする?という問題もありますが…。行動観察のみであれば、学校が受け入れられるレベルの子どもかどうかというのが主眼でしょうか。

  7. 【2081406】 投稿者: 取らぬ狸の…  (ID:UoiAeFIN1sU) 投稿日時:2011年 04月 02日 13:56

    >転校OK様

    うちも軽度のアスペルガーを親的には疑っているのですが、幼稚園の先生には「年相応で全く気にならない」と否定されています。学区の公立小学校は支援学級もありますが、理解があるかどうかは担任次第ですよね…? それとも、学校全体で理解に努めようと言う雰囲気があれば、それに左右されるものでしょうか。

    今は、「子どもらしくてカワイイ」と息子の言動や失敗を笑い飛ばして受け止めてくれる先生なので良い面が伸びていると思うのですが、そうでない先生だと萎縮してしまうだろうなあと思っています。

  8. 【2081410】 投稿者: 取らぬ狸の…  (ID:UoiAeFIN1sU) 投稿日時:2011年 04月 02日 14:02

    >できれば様

    私立では公立と同じく、「やんちゃ」より「無個性」の方が好まれるのですか…。そりゃ、手がかからない方がいいですものね。

    息子は環境や指導者が合わないと人が変わったように萎縮してフリーズしてしまう子なので、転校はそんな状態が続いた場合にのみ考えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す