最終更新:

43
Comment

【2080892】公立小→私立小の編入って大変ですか?

投稿者: 取らぬ狸の…   (ID:F0d7l8agXLg) 投稿日時:2011年 04月 01日 23:29

この秋、現在年長の息子にバスで15分程度のところにある私立小学校を受験させるか悩んでいます。その学校は中学以降は女子校になるので、男子は他の中学校に進学しないといけません。試験は「行動観察」のみで、他校の合格発表後に2次募集なども行っていたので、そんなにハードルが高くないのでは…?と甘く見ています。

居住するマンションから校庭が見えるほどの立地に公立小学校があり、評判は良いです。教育モデル校で芸術家による美術指導があったり、合唱コンクールに出場したり、他にもいろいろと普通の公立小学校ではできない経験ができるようです。

加えて学区の公立中学校は、この公立小学校の卒業生のみが通う一小一中制になっていて、こちらも評判が良いので中学受験熱はあまり高くありません。ただ、学区内に4000万~5000万円台中心のファミリー向け大規模マンションの建設ラッシュなので児童数も激増するでしょうし、今後は雰囲気が変わっていくようにも思います。

問題は息子でして、今どき珍しいくらい「男の子らしい男の子」=「手がかかるバカ」です。ドラえもんの出来杉君を親や教師にとって扱いやすい理想の男の子だとすれば、息子はオレ様なのでジャイアン寄りかな…。運動音痴でKYで女の子大好きなところはノビ太寄り。知能面は年齢並みで、ピアノやソロバン、体操教室など、習い事の復習やドリル等を私が言わなくても自分からやります。

近所の友達と遊ぶことが大好きで、今は春休みでヒマを持て余しているため、私が家事をしている隙に同じマンション内の友達宅を勝手に1人で訪ねて、遊びに誘い出しています。それを「積極性がある」と受け取るか「迷惑」「躾がなっていない」と受け取るかは、それぞれのご家庭次第で違うので、悩ましいところでもあります。

幼稚園では幸い先生に恵まれ「思いやりがあってとても性格の良い子」「クラスにいてくれて、本当に助かっている」と、とても高く評価し可愛がっていただいてスクスク育っていますが、幼児期の男の子の特性にあまり理解のない女の子のママや習い事関係者には、発達障害を疑われたりすることもあります。

後は、自分に自信がないタイプの男性教諭や、精神的にも体力的にも余裕のない中高年の女性教諭には絶対的にウケが良くありません。指導者によって、好き嫌いがハッキリ分かれるタイプの子どもです。そして、自分のことを好いてくれる指導者以外に対しては、全く覇気がなくなります。幼稚園は子どもの性格を先生方が分かち合い理解してくれているし、習い事は別の指導者を見つけることで対処してきましたが、公立の小学校となると異動もあるのでそうはいきません。その点が非常に心配です。

長くなりましたが、やっと本題に入ります。

せっかく目の前に評判の良い公立小学校があるのだから、そちらにまず通わせてみて学校や先生、友人関係、ご近所づきあいなど問題を多く感じるようであれば私立小学校への編入を考えることにしようか…という考えは、甘いでしょうか。

昨年秋の時点で、2年生3年生の編入試験が学校HPに掲載されていました。その私立小学校の教育理念やカリキュラム、施設、学費、通学時間や通学手段など、何の不満も問題もありません。もともと中学受験は必ずさせる予定なので、付属中がないのも構いません。

ただ、学区の公立小学校が今どき珍しく学級崩壊などの問題もなく学内が落ち着いていて、地区が地味なために似非ブランド志向の浮ついたお受験ママもいないような小学校で、カリキュラムに勉強以外のユニークな教育的試みも取り入れられているので、それはそれで非常に魅力的に感じています。放課後、親が働いていなくても遊び場所代わりに学童に入って校庭で遊べるのも魅力です。唯一、先生だけが心配です。こればかりは「運」だと思うので…。

贅沢な悩みですが、学区の小学校がココでなければ、最初から私立小学校を受験することにしていると思うのですが…。入学して「違う!」と思った時の公立小→私立小の編入って、合格の可能性が非常に低い難しいものでしょうか? この秋、受験しておいた方がいいと思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2082032】 投稿者: 取らぬ狸の…  (ID:X3iLkCMoG12) 投稿日時:2011年 04月 02日 23:49

    >横ですが様

    そう言われてみれば、そうですね。ただ、周りの男の子は息子よりも大人しい子ばかりなので、ヒーローごっこが好きだったり、自分から「遊びに行こう!」と誘いに行く息子は「男の子らしい」と評価されています。公立小学校に進学して他の幼稚園の男の子たちと混じったら、一瞬で「大人しい子」になっているかもしれないですね。

    小さいときから絵本の読み聞かせを続けていて、同年代の男の子より口も達者だし、心情理解もできます。2歳ごろから「~だから、やってはいけない」「~は分かるけど、~だからゴメンナサイしよう」などと声がけしないで頭ごなしに叱ると全身で拒否します。

    絵本の読み聞かせのおかげではなくて何かしらの障害かも?とは思いますが、友達関係のトラブルは皆無ですし、親と先生が労力を要する感じです。

  2. 【2082061】 投稿者: 取らぬ狸の…  (ID:X3iLkCMoG12) 投稿日時:2011年 04月 03日 00:24

    >私学の子供様

    私学の先生だから…というのは、期待しすぎでしょうか。小規模の人間教育に主眼を置いた私学なので、先生方も建学の精神や校風に魅かれて職に就いていらっしゃるといいなあと思ったのですが。

    息子は元気はいいのですが、反面、哀しい歌を聴いて泣きだしたり、友達が先生に叱られているとワケもなく一緒に泣きだしたり、感受性が強すぎるところもあります。通園中の幼稚園は全学年の先生が担当するクラス以外の子供たちのことも把握しているので、担任の先生以外の先生もフォローに入ってくれます。おかげで息子も大きな違和感や寂しさを感じることなく、安心して園生活を楽しめているようです。

    私学は先生の異動がないので、子どもの1年~6年までの成長を同じメンバーの先生方が見守ってくれるのは魅力だなあとは思うのですが、私の取り越し苦労で、公立小学校で大勢の友達に揉まれて楽しく成長できるなら、そちらの方が親の希望に近い気もします。

    友達とバカ話をしながらワイワイつるむ姿が本質なのか、感受性が強すぎて些細なことで泣くデリケートな姿が本質なのか、それとも両方なのか、どちらを主眼に置いて教育していくのか、息子の特性を見極められていないところが、迷いの原因なのかもしれないと気付きました。

    親の希望する息子のカタチとしては前者なので「公立小学校に…」と言い、とはいえ後者を無視できないので「公立が無理なら私立へ…」と言い。編入にしろ、受験にしろ、私学はご縁がないことには通えない場所なので、悩むだけ無駄という結果もあるでしょうし。書きながらどんどん混乱していってしまい、申し訳ないです。

  3. 【2082207】 投稿者: さくら  (ID:Bo54HKALy7E) 投稿日時:2011年 04月 03日 08:43

    私立小から別の中高一貫の私立受験組です。
    我が家の娘は、3末の生まれで行動が遅く、公立だと放っておかれそうだと考え、特定の学校のみ受験しました。

    中高一貫の方も付属小学校があり、中学受験の時に、自分の子供の小学校と見比べてみて、結構子供のカラーが違うなという事に気が付きました。

    受験を考えていらっしゃるのであれば、その学校の上位学年の子供たちの様子を見て、自分の子供にこのように育ってほしいと思われるのであれば、受験されれば良いかと思います。

    先生との相性を気にされているようですが、娘のお友達は、担任の先生と合わず、学校をお休みがちになられていた期間がありました。
    私立だから、必ずしも合う先生に当たるとは限りませんし、公立だから先生の質が悪いとも限りません。

  4. 【2082309】 投稿者: かめ  (ID:twJaJOceqEQ) 投稿日時:2011年 04月 03日 10:31

    お子様のご様子を読むにつれ 私立よりも 筑波向きなお子さんに感じるのですか・・・
    「ジャイアン」「お山の大将」「幼稚園でガキ大将」といわれた男の子が たくさん新入生で入ってきます。
    低学年のうちは サル山のボスを決めるかのような喧嘩が絶えません。そりゃぁ 面白いくらいに!
    そこで揉まれて 回りの人間とのかかわり方を学び 成長していく男の子が多いです。
    ガキ大将だった子たちですから 授業や学校生活に対して積極的に発言しますし 活発です。
    勿論 おとなしいお子さんもいらっしゃり、そういう子は (わが子の周りでは)喧嘩に入っていきませんが
    芯は強いので ちょっかいを出されても 淡々とかわす術を身に付け 負けないようです。
    もし スレヌシさまが 23区内在住でしたら 国立もお考えになられてはいかがですか?
    ただ 公立・私立からの編入はありません。

  5. 【2082476】 投稿者: 制約  (ID:MQZvxOkaBDQ) 投稿日時:2011年 04月 03日 13:16

    編入の条件は、当然確認されていますよね。

    学校によっては、保護者を伴う転居が条件となっていることが
    殆んどです。

    条件なしという学校の方が、少数です。

    また、毎年編入があるからと言って、何の準備もせず
    合格するということもないのではないでしょうか?

    それなりに、編入試験の勉強をして受験します。

    学校がどこか分からないので、なんとも言えませんが、
    編入試験の方が狭き門なので、新一年生の試験よりも
    大変なことも多いです。

  6. 【2082782】 投稿者: 私学の子ども  (ID:nUdufGf8fEg) 投稿日時:2011年 04月 03日 19:25

    いずれ、子供は親の手を離れて巣立っていきます。その時まで、それ以降もくっついて、この環境やお友達では、この子を理解してくれないかもって常に親が先回りして
    環境なりを整えてあげることはできないのです。
    ついてまわって、この子を理解してくれるところ、理解してくれるところと、そればかり選んで先導してあげることもできないのです。
    だったら、子供がどの道を通ることになっても、十分に対応していけるような精神力や行動力、考え方などを身につけさせたがとも思います。
    我が家も、下の男の子は、納得感が得られるまでしつこくそのことにこだわる部分もありました。だからこそ、そこを伸ばすのもいいかもしれませんが、人生そんなその息子のことばかりかまって進んでいくわけではないので、自分中心でなくても対応していけるように、あえてこだわらなくてもいいところは、こだわらずに先に進んでいこうというような環境を選びました。最初はストレスがあったと思います。1年くらいで、自分でこういう場合はこのようにするんだなとかわかってきたようです。それでも、根本に流れる部分はかわらずにあると思いますが、、、、我が家の方針は、もともと持っている強い部分をさらに強くして社会不適応になるより、その部分は強制しつつ社会に適応していけるようにと考えてのことです。丸くおさまる人間になっちゃうかもですが。いろいろな考えがあると思います。

    難しいです。これであっていると私も思えませんし、だから他にとふらふらはしたくないので、一応家庭として決めたことを今は前向きに進んでいるだけです。途中、たぶん少し軌道修正をしなくてはならない時期もきて、また悩むと思います。

    あと、私学の先生だから・・・という期待は甘いと思います。先生方もそれぞれの人間、公立だからだめ、私立だからいい、ということではないということだけは、はっきり言えると思います。それぞれの人間との出会いかもしれません。
    教員試験では、公立の先生のほうが受かった人、とかいう話をききます。教員試験に人格試験?行動観察?みたいのがあればまたちがうのでしょうか。本当に難しいところですね。

  7. 【2082841】 投稿者: ジャイアンでのび太  (ID:iYH.VFRihx6) 投稿日時:2011年 04月 03日 20:45

    >筑波向きなお子さんに感じるのですか

    運動音痴と書かれているので、難しいのでは・・・。
    入ったとしても、筑波ではそうとう辛いでしょう。
    「手のかかる子」とも書かれています。国立も私立も、手のかかる子は好みません。

    それにしても、ジャイアンで且つのび太というのは、なかなか厳しいものがありますね。
    まあ、多くの男の子はジャイアン的な部分とのび太的な部分を併せ持っていたりしますが。

  8. 【2083005】 投稿者: 決まりでしょ  (ID:HfFNYEtUbhA) 投稿日時:2011年 04月 03日 23:50

    あまりにスレ主さんがお悩みなので、またでてきてしまいました。そこまで迷うなら、スレ主さんの考えるルートでよいのかもしれませんね。

    最初は公立小であわなさそうだったら中途で私立の編入試験を受ける、だめだったら引き続きその公立小。

    転入はたしかに狭き門ですが、親の転勤のためとか条件付の私立でなければまあ条件は同じなのですから、おっしゃるとおりなんとかなるのかもしれません。

    ただ他の方が再三おっしゃっているように、人間関係で困ったチャン的要素が少しでもあるのであれば、私立ではなく公立のほうが無難ですよ。公立のほうが多種多様なお子さんがいらっしゃいますし、ちょっと個性的なお子さんに対しても親も子も、そして先生も寛容です。私立はそうはいかないと思います。

    またマンションの友達を誘いまくるような情の厚い、友達大好きのお子さんなら近くの公立小で放課後も思いっきり遊ぶのが一番ではないでしょうか?

    私立はほとんどの学校が立ち寄り禁止ですから、学校が終わったらまっすぐ帰ることになります。お稽古などを沢山いれる方もいますが、お子さんの性格的にそれでは物足りないのでは?と思います。

    うちの子は私立、友人達のお子さんは公立+受験の子と私立小が半々くらいなのですが、話していてつくづく思うのは、どちらの学校にも困った先生は一定程度存在するということです。困った先生とよい先生の割合が公立は「6対4」だとすれば、私立は「4対6」になるくらいの差しかないと思います。

    ですから結局、いい先生にあたるかどうかは確率の問題。運の問題です。

    公立でひどい先生に当たる確率もあれば、私立でとても厳格な先生にあたりジャイアンでのびたのお子さんが苦労する場合だって十分あるわけです。

    私はスレ主さんがその「運」の部分まで、親の力でなんとかコントロールしよう、してあげなくてはと思って悩んでいるように思えてならないのです。

    たとえ困った先生にあたったとしても、その瞬間にお子さんの人生が終わるわけではなく、案外いやな先生に対抗するためにクラスで団結が深まっていったり、困った大人に対応するための知恵を養っていったりします。子どももいつまでも幼稚園児ではありませんので、したたかに成長していきます。

    スレ主さんとご主人様もあまり頭で考えすぎず、とにかく行動を起こしてみてはいかがでしょうか?

    正解はインターネットにはありません。スレ主さんの心の中にしかないのです。

    具体的には、近くの公立小と受験するかもしれない私立小学校についてもっとリサーチすることです。怪しい人にならない程度に、平日に生徒さんの登下校をそれとなく観察したり。小学校の運動会や文化祭、学校公開などに可能な限り通ってそれぞれの小学校の雰囲気をつかむ。

    そしてその上で、お子さんはどちらの学校があうかお考えになってはいかがでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す