最終更新:

116
Comment

【2917100】日大付属はお坊ちゃま学校?

投稿者: フネ   (ID:U2Rr7CYqYZs) 投稿日時:2013年 04月 01日 16:44

村上春樹が地下鉄サリン事件(1995年)の被害者たちへのインタビューをまとめた
『アンダーグラウンド』という本があります。
その中に、荻窪駅から徒歩15分の私立男子中3年の時に事件に遭った生徒が登場しており
著者は彼について「都内の『坊ちゃん系』の私立高校生といえば、
だいたいの雰囲気はわかっていただけるかもしれない」と記しています。
私はこれを読んだ時からずっと、この学校は日大二中・高以外に考えられない、
しかし日大二中・高は“坊ちゃん系”だろうか?と引っかかりを感じていました。

そして先日、とある集まりに参加した際
誰それさんの子供はどこの学校に通っていて…と噂話が始まりました。
途中、ある人が「日大豊山はお坊ちゃま学校だから…云々」と言うと
別の人が「そうよね~、☆☆さんの息子さんも日大一中よ」と
裕福な☆☆さんの名前を出しました。
私はその集まりの中では下っ端なので
「日大付属ってそういう学校なんですか?」と不躾に聞くわけにもいかず…。

現在、息子の中受の併願校に日大○○中を考えています。
普通の庶民の学校とばかり思っていましたが
世間の認識では日大付属=お坊ちゃま学校なのでしょうか。
また、実際に裕福な家庭のお子さんが多いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 15

  1. 【2917797】 投稿者: フネ  (ID:U2Rr7CYqYZs) 投稿日時:2013年 04月 02日 10:04

    一晩でたくさんのレスを頂戴しありがとうございます。
    まず、日大付属を普通の庶民の学校だと思っていたという書き方は
    適切ではありませんでした。
    私立中に進学させる余裕があるだけで十分恵まれていますよね。

    お坊ちゃま・お嬢様学校というと、このエデュの学校別板で
    「お付き合いは大変ですか?」「サラリーマン家庭でも大丈夫ですか?」などの
    書き込みがあるような学校をどうしてもイメージしてしまいます。
    そういった心配はいらない学校だと思っていたのですが
    皆様からのレスで経営者の御子息など裕福な方も多いと分かりました。
    そして、経済状況はともかく大切におっとりと育てられたお子さんが
    多いのかなという印象を抱きました(まさにオードリー若林さんのイメージ)。

    歯科医の跡継ぎのお話も、なるほどと納得しました。
    関東では歯学部への内進となると日大付属しかないですものね
    (最近は鶴見大付属もありますか)。
    上に医学部がある付属というと、他に東海大、帝京大などですが
    こちらも“お坊ちゃま・お嬢様”のイメージはありませんでした。
    しかし、取れるかどうか分からない医学部推薦に一縷の望みを掛けて
    同偏差値帯の非付属校よりも医師家庭のお子さんは多いのかも。
    同じく上にに医学部がある獨協や東邦大付属、駒東はお坊ちゃまのイメージです。

    ちなみに、日大二高を“坊ちゃん系私立高校”と書いた村上春樹さんと
    集まりの席で「日大付属はお坊ちゃま学校」と頷き合っていた方々は同年代です。
    その年代の方にとっては、そういうイメージが強いのでしょうか。
    そして、藤沢に新設される小学校は湘南のお坊ちゃま・お嬢様たちが
    集まる学校になるのでしょうか!?

  2. 【2917809】 投稿者: そうだねぇ・・  (ID:NQsSgJm6056) 投稿日時:2013年 04月 02日 10:09

    昔、横浜元町の老舗ブランドのお坊ちゃまが日大日吉に通っていたわ・・。

    「え~慶應じゃないんだ~」って言ってしまったんだけど

    「なに?」って感じで意にも介さない感じだった。

    学歴だの、偏差値だのとコチョコチョ言うのは
    「就職しないと生きていけないド庶民」の価値観だと知った瞬間だったわ。

    ちなみに私もMARCH出身、ド庶民で、ド就職して、結婚相手もド庶民。

  3. 【2917817】 投稿者: そうだねぇ・・  (ID:NQsSgJm6056) 投稿日時:2013年 04月 02日 10:17

    あ、投稿している間にスレ主さまのレスが・・。

    連投失礼します。

    日大に限らず、今は私立の歯学部は「名前が書ければ合格」のレベルですよ。
    日大は2つありますよね?
    どちらも偏差値43ぐらいだったかと・・・。

    でも、これでも私大歯学部難易度ベスト10に入っている難関・・。
    ほとんどの私大の歯学部が偏差値30台ですよね。

    歯科医は歯科医あまりがひどいので、国は私大に入学者を減らすように指導しているけれど
    大学は経営も厳しくてそれもできず
    国は、歯科医国家試験の合格率を下げる作戦を行っていますよね。
    だから留年も退学も、国試浪人も多くて大変みたいですよ。

    日大は獣医学部と医学部が偏差値63ぐらいで
    トップ2だと思います。

  4. 【2917839】 投稿者: 卒業生  (ID:1RzKIccOXA.) 投稿日時:2013年 04月 02日 10:31

    当時は中等部は男子しかなかったのですが
    杉並の閑静な住宅街の大きな家に住むお坊ちゃまが多かったです。
    現在親の会社を継いでいる方も多い。
    医師、歯科医の家庭も多いですが他の私立中も同じでは?
    弟が暁星でしたがお坊ちゃま度も医師、歯科医率もずっと高かったです。
    現在は進学校化したので、お坊ちゃま度は下がり普通の私立中になった
    と思いますけど。
    「お付き合いは大変ですか?」っていう相談も良く見ますけど
    大変なお付き合いって本当にあるんでしょうかね?
    うちの子はマーチ付属で初等部からのお子さんはそれこそお金持ちだと思うけど、高額のお金が必要になるお付き合いなんて考えられないけどねぇ。

  5. 【2917950】 投稿者: 日大歯学部  (ID:HCZURhEdOHg) 投稿日時:2013年 04月 02日 12:09

    6年間で学費3000万円を超えます。
    偏差値40台、松戸なんて半数以上の定員割れ。

    親戚がここの卒業生ですが、
    「初年度は1000万円もかかったざぁます、おほほほ」
    と、わざわざ電話してきて自慢してきました。

  6. 【2917962】 投稿者: 雨  (ID:MsI4QKbTX7o) 投稿日時:2013年 04月 02日 12:20

    事業家・実業家が多い気がします。
    お父さんの会社を継ぐような中小企業の息子さんとでも言いましょうか・・・
    大企業の社員になるには、高学歴で難関大学卒でないと無理ですが、
    跡継ぎでしたら、そこまでアクセク勉強しなくてもいいのではないでしょうか?
    裕福な方多いですよ。

  7. 【2917995】 投稿者: お坊ちゃま  (ID:G8F9kMQczdA) 投稿日時:2013年 04月 02日 12:49

    お坊ちゃま学校だと思います。
    自分の身の回りでも中小企業の経営者の子供が多く進学しています。
    将来が決まっているのでいい大学に入る必要はなく、とくに勉強していなくても
    入れる大学付属ということで日大付属が選ばれるのでしょう。

  8. 【2918019】 投稿者: にちにちだいだい  (ID:f6PApod12Lk) 投稿日時:2013年 04月 02日 13:15

    中学受験で日大を選ぶのはかなりのお坊ちゃまだと思いますよ。
    大学は日大でいいというところがお金持ち。大学付属を好んで受験する方って
    やはり裕福なイメージです。

    それ以上望まなくてもよいほどの家が裕福な方が多いです。
    同級生でシングルマザーの方で裕福ではない方の息子さんが
    日大ニ中と佼成学園の2校を合格されたときはみんな佼成学園のほうが
    いいのでは?って思いましたが偏差値が日大二中のほうが当時高かったので
    そちらへ進学。(今現在の偏差値はしりませんが)まわりは大丈夫?ってかんじで
    みていたとおもいます。

    日大チームの友人にはやはり裕福でもあり、エンジョイ型が多く、
    学生のうちは遊んで仕事は楽しんでというかんじ。社長さんも多い。
    似たような環境の仲間でわいわいやってさっぱりしているのもいいなっておもいます。
    私のまわりだけでの感想ですけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す