最終更新:

150
Comment

【5955050】成績がいいといじめられる

投稿者: まちだ   (ID:8mRwaI90R/A) 投稿日時:2020年 07月 22日 14:39

公立小の五年の息子のことですが、学校で勉強ができるということから孤立しているようで悩んでいます。

元々早生まれで小さく、運動神経は良くありませんし、性格も言い返せないタイプです。
明るくギャグ好きですが、なかなか言葉が少なくコミュニケーション能力がないので、元々いじめられやすい因子はあるとは思います。

息子が勉強ができると言っても塾では最トップ層ではないです。
ただ、学校のテストは簡単なので満点で、授業中の挙手もよくしているようで、先生から作文や書道、図工など学校生活の中でよく皆の前で褒められたりするようです。

けれど、息子には決して自慢するようなことをしたり、人を馬鹿にするようなことはしてはいけないときつく言ってあるので、そんなことはしていないと言っています。

しかし最近、影で男女数人が「アイツいつも100点でズルい!」「マジムカつく」と言われていたのを廊下で聞いた、と泣いて打ち明けられました。

決まった男子に授業中や先生の前では「天才」というのに、先生がいないところでは「○ね」とか「マジウザっ」などと言われるようです。

ちなみに中学受験には熱心な地域で、学年の4分の3は塾に行っていて、特に言ってくる子も進学塾に通っているようです。

寸止めパンチをしてきたり、目の前にきて「おまえマジウザい」と言われたり、
最近は休み時間も「お前足遅せぇんだよ」と言われるから外遊びもやめて教室や図書室に一人で過ごしているんだ、俺嫌われてるんだと、打ち明けられました。
この前はわざと一問間違えて95点にしたとも。

そんなことをするのは良くないし、真面目に勉強を頑張ることはいいことなのにズルいとか、「し○」なんて言う方が悪いんだよ、と話しました。

「でももうこの話はあまりしたくないし、先生に何か言ったりしないで、ますます嫌われてしまうから」と本人は言います。

今学年でクラス替えがありましたが、コロナの影響で新学期も6月からで、担任も優しい女性の先生で子供達もザワザワしている雰囲気のようです。男女も仲が悪くいがみ合っているクラスのようです。
前は優しく仲良く遊んでいた子も息子に攻撃的になったようで悲しいです。

反抗期やコロナのストレスもあるのだと思いますが、
成績のことや真面目、優等生というようなことでお子さんが孤立するような経験をされた方いらっしゃいますか?

4年の終わりから、子供達が塾の話ばかりしている、誰がどの塾でどのクラスかとか偏差値がどうという話ばかりだと息子から聞いていましたが、子供達も勉強ができるできないにとても敏感になっているようで驚きます。

これからますます受験勉強は本格化していく中、学校でこんな思いをしていたら勉強に集中できなかったり、最悪不登校にでもなったらと思うと心配です。
昨夜も学校行きたくないな、と言っていました。

もうすぐ夏休みになりますので、様子を見た方がいいのか、息子の考えを無視して担任に連絡すべきか迷っています。

似たような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。
悩んでいます。ご助言よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 17 / 19

  1. 【5959372】 投稿者: 倍返し  (ID:LWp9zEXmqtE) 投稿日時:2020年 07月 26日 10:57

    小学生のうちに算数は強くすべし。算数や数学できる人はやはり強い。自信を身につけよう。優越感などどうでもよい。あんた誰だっけ?で返してもいい。自信がつけば他人に怯えることなどなくなる。

  2. 【5959386】 投稿者: 蛇の道は蛇  (ID:q6r9b9mXPKA) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:07

    >いじめられる側にも何らかの要因がある。
    何故多くの生徒の中でその子が狙われるのか?

    コロナウィルスのないところにコロナウィルスが流行らないように、いじめっ子のいないところではいじめはおきません。
    いじめられっ子に何らかの要因があるとすれば、いじめっ子探知能力がないか、あっても弱いことでしょうか。いじめっ子は安心で安定していじめられるターゲットを探知する能力に長けています。いじめられ度が高くとも接点が少なければたいしていじめられないので他のターゲットを探します。

  3. 【5959428】 投稿者: 人の事を  (ID:qu/ndlhzb0w) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:43

    ウイルス扱いする人間の子はそりゃいじめの標的になるよね。

    自分でいじめられるタネ撒いてる。

  4. 【5959429】 投稿者: 倍返し  (ID:LWp9zEXmqtE) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:43

    案外理系に進むのもアリだと思う。理系の人っていじめに興味ない人多い。スクールカースト気にしてる文系の奴らから回避できる。

  5. 【5959679】 投稿者: 卵が先か、ニワトリが先か  (ID:A.lcT3hDpok) 投稿日時:2020年 07月 26日 15:03

    私はこの部分が気になりました。

    >タイプが違うのに、明るく元気な子達が好きで、でもそういう子達からは違う種類、異端と見られてしまう。

    学年の人数が少ないので、合う子が見つけづらいのもあるかもしれませんが、
    大人しい子いるので、そういう子と遊べば?と言っても、その子達はうドッヂボールやドロケイなどしないで、ぼーっとしてるから遊びにならないと。
    ……
    一人だけノリの合わないグループに入ってしまった、
    しかも、実際「足が遅い」と言われており、元々誘われて入ったわけではない、又は、運動能力差などがあり対等な関係ではなかった可能性も…。
    そういう場合、今の段階に進む前からグループで浮いていて、
    仲間から「遠慮して欲しい」というシグナルみたいなものがあったと思いますがいかがでしょうか?

    害はないけど、やっと確保できた休憩時間まで気の合わない子に気を使うことは
    相手もストレスがあるのかもしれません。
    大人ならば礼儀は一応通しつつ、上手に距離を取ることもできますが…。
    成績を妬みもあり、そのネタを使い嫌がらせへ発展したということなら、
    教師と親の介入で暴言や威嚇行為は止めさせられても、その遊びのメンバーへの
    復帰は難しいと思います。
    いじめられる側は全く悪くはありませんが、よくある悲劇ですね。

  6. 【5960515】 投稿者: 結論としては  (ID:62HJZBQXXRM) 投稿日時:2020年 07月 27日 08:30

    勉強が出来るからそれが原因となっていじめられるんじゃなく、現在いじめられている状況にある子が単に勉強も出来るだけって言うことで良いですか?

  7. 【5960539】 投稿者: そうね  (ID:jRsJGPSRQgg) 投稿日時:2020年 07月 27日 08:49

    勉強が好きでもない子が、公立中高一貫校が近くにあるからと中学受験をさせられる。
    5年生からの内申が必要なので、今までほぼ放置だったのに、急にテストの点数が悪いと親にどやされるようになり、テストの点数がいいスレ主様のお子様が気に入らないのでしょう。
    以上の状況を説明し、そのお子さんも可哀そうなのだということをお子様にわからせてあげてください。
    急に勉強ができるようになるわけないのに、親の身勝手に振り回されているといってもいい状況でしょう。
    私立に行かせるほどの気もなく、でも、お金をかけずに人よりいい教育を受けさせたい、得したいという親の身勝手に。
    私立中学受験をできる子をずるいと思っているかもしれない親。
    そして、スレ主様のお子様は、計画的に私立中学受験をすることのできることがどんなに恵まれているのか、気付かせてあげてください。
    あと、相手の子のことをちゃんと目を開けて耳を澄ませて観察してみるように言ってあげてください。
    そういう子にもいいところは見つけられるかもしれませんので、そのいいところと付き合うようにしてみるといいと思います。

  8. 【5960794】 投稿者: 根拠なき自信  (ID:DxEJZw3zXCM) 投稿日時:2020年 07月 27日 12:12

    >そして常に一緒にいるグループ、友達がいません。

    親が「友達!友達!」というから
    息子さんも友達になろうとして必死。

    でも委縮しているから
    コミュニケーションも上手くいかない。

    勉強ができる事に責任転嫁して昇華しようしていませんか?
    友達がいないのはダメではないのですよ。

    息子が小学生の時は友達がいませんでした。
    今思うと浮きこぼれ…

    個人面談で担任から友達がいないと心配されても
    本人が大丈夫なら良しとしました。
    だから息子自身の自分への信頼は揺らぎませんでした。

    公立中学に進みボチボチ友達ができましたが
    都立トップにいって初めて
    本当の友達が出来たと喜んでいました。

    根拠なき自信は大事ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す