最終更新:

9
Comment

【1584444】親のほうが不安です

投稿者: これから受験生の母   (ID:xx3E.74PUBM) 投稿日時:2010年 01月 24日 10:10

皆さまこんにちは。いつもスレッドを見させていただいております。


我が家は関西在住、夫は会社員、私は会社経営、上の子が小3(女子)、下が幼稚園児です。


このたび小3の娘がN学園の入塾テストに合格し、ベーシックはとりあえずS1というクラスになりました。算数の最高レベルの受講資格もとりあえずGETしました。次は、3月のテストで灘プレミアムに入れるように準備をしているところです。


小学校受験を夫が反対し、小受しないという苦渋の選択をしたので、年長終わりごろから中学受験を目標にがんばってきました。自宅学習を中心に、大手中学受験塾の個別指導で進度を見てもらい、Z会アドバンストを使っています。子供自身は将来なりたい職業があるとのことで、それに向かってコツコツ続けてきただけなので、これまで特に負担は感じていないと思います。


2月から通塾が始まります。スケジュールを見ると、週3~4日・・・女子なので社会のために1日多く、最高レベルクラス受講のためにさらに1日、テストのために月1日、これに灘プレミアムに合格すればさらに月1で日曜日・・・


親のほうが気が遠くなりそうです。


続けているピアノと体操どうしよう、ピアノは最近「練習しなさい」と言える感じではありません。学童が終わって帰宅して、少しのんびりして、勉強して、明日の用意をすれば、もう寝る時間です。朝は計算プリントと私が教える文章題などで30分1時間あっという間に過ぎていきます。


通塾の弁当は会社のキッチンで作れるとしても、私は社員を雇用している立場なので、仕事をやめる(休む)わけにはいきません。代わりに家庭教師やチャイルドシッターさんに子供のケアを頼もうかとも考えますが、下の子の世話のこともあり、どうやって探せばいいか分かりません。


さらには、夫が家に居るときは、娘の顔を見れば「そんなことでは受からない」「やってるヤツはもっとやってる」「君は絶対落ちる」等々、ネガティブ発言ばかり・・・小3生に、四六時中勉強ばっかりなんて、出来ません。たっぷり遊んで一緒にしゃべったり遊んだりしてこそ、子供もやる気が出るのに。


おまけに夫は家族の生活時間帯などまったく関知せず、夜9時ごろ「車で会社へ迎えに来い」帰宅時間も知らせず急に帰ってきて、食事の準備のために子供の勉強が中断、勉強が足りないとがみがみ1時間も説教、説教のたびに夫と私は口論・・・


もうどうしていいか分かりません。


とりとめのない悩み事で申し訳ありません。娘の受験がうまくいくのか、心配でたまりません。それでも出来る、という母親の自信持つにはをどうしたらいいか、と思ってスレッドを立てさせていただきました。


アドバイスをいただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1584828】 投稿者: 夫婦関係?  (ID:7299NRGJ.gs) 投稿日時:2010年 01月 24日 16:07

    どうやらお子さんの問題というよりも、ご主人と奥様との関係に問題がありそうですね。
    ご夫婦で子供のいないところでじっくり話し合うべきなのでは?
    子供さんにいらいらした父親の態度を見せてはいけないし、
    両親の意見が違うのを悟られてはいけません。
    ご両親の受験に対する意識や関わり方なども意見統一できないと、この先苦労が絶えないと思います。

    お子さんのことはそれからでしょう。

  2. 【1585405】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:FgMG93a1OZU) 投稿日時:2010年 01月 24日 23:49

    子供にどうなってほしいのでしょう?
    たっぷり遊んで、塾で上位クラスにとどまり、難関校に合格する?
    その上、ピアノと体操、塾の宿題やる時間ありますか?
    そんなことが出来るのはごく一部の特別な子供だけです。
     
    目標とされる学校は決まっているでしょうか?
    成績が上がり下がりするたびに、志望校を変更していては、娘さんのやる気にも影響すると思います。
    お父様の言われる「中堅」と決めて、とりあえず進めたほうがいいような気もします。
    上の方も言っておられるように、ご夫婦で今後の方針をじっくり話し合って、ある程度同じ方向に向かっていかないと、悪い方向に行ってしまうように思います。

  3. 【1586227】 投稿者: ポジティブ思考  (ID:/pJqwqslLUg) 投稿日時:2010年 01月 25日 14:49

    関東ですが…
    うちの小3の娘の勉強を見ている横で、うちの旦那はテレビをつけますよ(笑)
    たばこは吸うし、突然テレビと共に歌い出す!!

    その時はきりのいいところで勉強終了ですね。
    一緒にテレビみて、楽しんじゃえばいいんです。
    きりのいいところまでは、娘は一気にやってしまいます。
    直しは翌日です。
    旦那は「勉強してんのか。勉強好きだな。えらいな。」
    でおしまいです。
    あまりにもきたない娘の字をみても、「こりゃあよめないなあ。ハハハ。」
    でおしまいです。
    まだ小3でしょ。
    あと3年ある。
    勉強をきらいにしないようにしてあげてください。
    いつも叱られてる上の子をみると、下の子にもあまり良くないと思いますよ。
    今は子供に暗示をかける時期だと思います。
    「あなたは勉強が好きなんだ。」
    と。
    まだ9歳なんですよ。
    こんなに勉強してえらいね~
    って褒めてあげてください。
     勉強する→褒められる→もっと勉強する→ますます褒められる→塾での成績も上がる→また褒められる
    というスパイラルを作れればベストです。


    旦那さんがネガティブな発言をしたら、ジョークにして笑い飛ばしましょう。


    子供が、パパとママが自分のせいで喧嘩してるとか、勉強しないと叱られるなどの状況の中で勉強するのは無理がありますよ。
    できれば、旦那さんが突然帰ってきても、スレ主さんがイライラしないで済むように、お子さんの夕飯の支度をする時に、旦那さんの分もいっしょに作ってしまった方がいいと思いますよ。
    うちは、冷凍庫に生ウインナーとか、つまみになるものをキープして、それで先に呑んでてもらいますよ。
    勉強はびっちり横についてなくても、お母さんが忙しい間は計算や漢字をやらせるとか、お風呂にはいらせるとか、次の日の準備をさせるとか、色々やれることはありますよ。

    3年あるんです。
    あまり頑張りすぎて、後半ばてないようにしましょう。

  4. 【1593991】 投稿者: ぱぱA  (ID:5WDD6qEixf2) 投稿日時:2010年 01月 30日 11:41

     何が幸せか。それぞれに違うと思いますが、それにしても本末転倒、ちぐはぐな感じがします。頑張っている方向が違う感じがしますが。理想を言えば、みんなが笑顔でいられる支え合う家庭が基本だと思います。塾に振り回されないで、もっと博物館や美術館、音楽会など月1回は出かけてはいかがですか。娘さんと、あるいはご夫婦だけで、あるいは家族みんなで。たまにはご旅行もいかがですか。旦那さんがワンマン系ならハイハイでたてておいて、あと5年頑張りましょう。娘さんが味方になります。ところで我が家は、娘の中学受験の時に、あれだけ面倒見てあげたのに今やパパはカヤの外です。
     お二人で本当に子どものためにやってあげたいことを、それぞれ別に箇条書きで2,3出して、現状から、一緒に一致できる実現可能なことを1つでも見つけてください。 

  5. 【1595049】 投稿者: これから受験生の母  (ID:7K4LJ8FDMAY) 投稿日時:2010年 01月 31日 01:43

    ご返事をくださった皆様、誠にありがとうございます。
    所用でご返信が遅れまして失礼いたしました。


    以下、まとめてのご返信で申し訳ございません。


    【1584828】 投稿者: 夫婦関係? さま


    > どうやらお子さんの問題というよりも、ご主人と奥様との関係に問題がありそうですね。
    > ご夫婦で子供のいないところでじっくり話し合うべきなのでは?


    そうですね。夫婦の間に問題あるかもしれません。結婚12年目になりますが、これまでに話し合いで夫が変わることはありませんでした。今までも様々なことで話し合うべきことはありましたが、話し合う方向へ話を持っていくたびに、夫の私への否定感が強くなるようです。おそらく、夫に自分の考えを言う妻(目下の者)は許せないのだと思います。


    > 子供さんにいらいらした父親の態度を見せてはいけないし、
    > 両親の意見が違うのを悟られてはいけません。


    それが出来れば理想ですが、夫は気が短く、夫の考えるとおりに私たちが言動しないと、許し難いようです。私は妻ですから、夫の言うことが間違っていても現実離れしたことを通そうとしても、すべて話を合わせて夫に同意しながら話題を終えて、夫の見ていないところで軌道修正するようにしています。


    しかし、小3の娘には、そんなことは出来ません。マイペースで天真爛漫な子なのですが、夫はそのようなタイプの子は嫌いなようです。言われたことに可愛く従う下の娘(4才)を特に可愛がるのです。


    > ご両親の受験に対する意識や関わり方なども意見統一できないと、この先苦労が絶えないと思います。


    そうですね・・・関わり方については、夫が小3の子に言うにはあまりに言い過ぎ行きすぎの時に、娘の立場に立って間に入るようにし、それが口論の原因になってしまうのです。娘には「お父さんは、あなたが必ず受かってほしいけど、伝え方がとても下手なのよ。本当に受かるかと心配で、つい言いすぎるんだと思うわ」とフォローしています。最近は娘も「夫の性格は変わらないしま、ともに受ける必要もない」と分かってきたようで、生活や勉強のモチベーションに影響するようなことはないのですが・・・


    志望校は、夫と本人が相談して決めました。それも関西女子最難関といわれる学校です。私は国立附属中もしくは別の私立を考えていたのですが、本人が2年生の終わりごろから「必ず○○中学へ行く」と言って自ら頑張り始めました。私はそれを追う形で必要なサポートをしている感じなのです。


    【1585405】 投稿者: 剣 桃太郎 さんへ


    > 子供にどうなってほしいのでしょう?
    > たっぷり遊んで、塾で上位クラスにとどまり、難関校に合格する?
    > その上、ピアノと体操、塾の宿題やる時間ありますか?
    > そんなことが出来るのはごく一部の特別な子供だけです。


    そうですね。3年生の今は、たっぷり遊んで、というか、親子の時間を取って、本人の話をゆっくり聞いてやったり、学校・学童・勉強など頑張った後のリラックスをさせるのに、ゆったり遊ばせたいと思っています。そのためにも「勉強は質の良い内容を集中して時間内にやり終えなさい」「勉強したくない日も、疲れた日も、分からない問題ばかりでも、こつこつ確実に続けること。それに尽きる」「勉強だけしていては長続きしない。バランスをとれるように、だらだら勉強しない。ここまでと決めて、集中してやり終えなさい。やり終えたらたっぷり遊びなさい」と言い聞かせています。


    ピアノについては、幼児の頃から、夫の趣味である音楽を家族で楽しむのに是非とも続けて欲しいという夫の希望があり、私は娘をサポートしています。ただ、受験勉強が始まったら、少し難しいな・・・とも思います。剣 桃太郎さんの仰る通りです。ピアノの先生に率直に状況をお伝えして、受験に影響のないペースで続けさせていただこう(場合によってはしばらくお休みしようか)と思いました。


    体操については、娘の受験したい学校は試験に体育の科目があります。本人は運動神経がかなり鈍いので、体操は出来るだけ続けさせたいと思うのです。スポーツ万能タイプの夫からすると娘の運動神経の鈍さも「試験の合否に影響するかも」と、苛立ちの原因らしく・・・入試での配点自体は低いですが、本当に鈍いので・・・

     
    > 目標とされる学校は決まっているでしょうか?
    > 成績が上がり下がりするたびに、志望校を変更していては、娘さんのやる気にも影響すると思います。
    > お父様の言われる「中堅」と決めて、とりあえず進めたほうがいいような気もします。


    夫は娘に「志望校にトップレベルで確実に受かれ。そのために、盤石の態勢で準備をしろ。出来ないなら最初から受験するなどたわけたことは言うな。お母さんは貴重な時間を使って、仕事をやりくりしてお前をサポートしてるんだ。金だって(具体的に月○万円、年○十万円、それだけあれば他のこんなことが出来る等言って)これだけかかるんだ。限られた金と時間をドブに捨てるようなことはするな。いい加減なことをするなら、塾へは行かせんぞ」と言ってます・・・さらに夫は「○○中(志望する最難関)に受からなかったら、区域の公立へ行け、あそこは勉強まったくしないヤツでも入れてくれる。そいつらと同じクラスでやればいい」と言うのです。私も、中堅に行かせるつもりはありませんが、併願ナシというのも現実的ではないなぁ、と思うのですが・・・


    【1586227】 投稿者: ポジティブ思考 さんへ


    > 旦那は「勉強してんのか。勉強好きだな。えらいな。」
    > でおしまいです。
    > あまりにもきたない娘の字をみても、「こりゃあよめないなあ。ハハハ。」
    > でおしまいです。


    ご主人のスタンスがうらやましいです。うちの夫の接し方のままでは、5年6年の肝心のときに悪影響するのではないか、と、そこがいちばん心配なのです。今からネジを巻いても・・・ですよね・・・


    > 今は子供に暗示をかける時期だと思います。
    > 「あなたは勉強が好きなんだ。」
    > と。
    > する→褒められる→もっと勉強する→ますます褒められる→塾での成績も上がる→また褒められる
    > というスパイラルを作れればベストです。


    そうなんです。毎日毎日、私はそうなるように接しているのに、夫が帰宅して一瞬でぶち壊すんです。まぁ私がゆったり笑いで切り返せばそれで良いのかもしれませんね。仕事でへとへとにくたびれて、子供の世話をして、勉強につきあって、なかなか進まない日もあり、「こんな問題、分からないっ!!」と癇癪を起して悪態をつかれる日もあり・・・それでも出来る限りの忍耐をして娘につきあっているのに・・・でもそこで夫に腹を立てても仕方ないのですよね。反省します。


    > できれば、旦那さんが突然帰ってきても、スレ主さんがイライラしないで済むように、お子さんの夕飯の支度をする時に、旦那さんの分もいっしょに作ってしまった方がいいと思いますよ。
    > うちは、冷凍庫に生ウインナーとか、つまみになるものをキープして、それで先に呑んでてもらいますよ。
    > 勉強はびっちり横についてなくても、お母さんが忙しい間は計算や漢字をやらせるとか、お風呂にはいらせるとか、次の日の準備をさせるとか、色々やれることはありますよ。


    そんな自立した夫ならいいのですが、うちの夫には難しいんです。夫が帰宅すれば子供のことはすべて置いて夫のことをしないと、ものすごく機嫌が悪くなるんです。子供の就寝時間に「車ですぐに迎えに来い」というのも、夫にとっては当たり前のことなのです。もし従わないと、帰宅してから険悪になり「二度と言えないようにしてやる」と、家の中のものや私のパソコンなどを壊しはじめます。謝って「次から言われたとおりにします」と誓わせるまでやめてくれません。家庭内の序列をはっきりさせる人なので、子供にかまけて妻として尽くすべきことを怠ると家庭内のムードが悪くなるので子供たちにも悪影響なのです。夫に「娘が受験だから変わってほしい」と思っても、無理なのです。


    それでも娘本人は、次の日の準備は学童から帰宅して私が夕食を作る間に自分でして、風呂を洗って湯はりをして、下の子の面倒を見てくれるようになったので、それだけでも偉いなと思って見ています。計算は習慣化したので、プリントを10枚ほど渡せば自分で進めてくれます。漢字も自分で6年生ぐらいのものまで勝手に進めています。問題は、Z会アドバンストの一人では難しくて進まない問題とか、認知工学の考える問題など・・・やはり、私が仕事をしているので、一緒に出来る貴重な時間になんとか一緒にしてやろうとこちらも一生懸命なのですが


    もう少し余裕を持ってもいいのかなぁ でもやらずに数日過ぎたら、もっと有効に時間を使って出来るはずだと不安になってしまうのです。


    【1593991】 投稿者: ぱぱA さま


    > 理想を言えば、みんなが笑顔でいられる支え合う家庭が基本だと思います。塾に振り回されないで、もっと博物館や美術館、音楽会など月1回は出かけてはいかがですか。娘さんと、あるいはご夫婦だけで、あるいは家族みんなで。たまにはご旅行もいかがですか。


    指摘していただいて、気がつきました。我が家、けっこう家族で出かけたり遊んだりしています。夫も娘をあちこち連れて行ってくれています。改めて自分の書いた文章を読みなおしてみましたら、夫についてネガティブなことばかり書いてしまったようです。心に余裕がないのがいけませんね。ご指摘ありがとうございます。


    > 旦那さんがワンマン系ならハイハイでたてておいて、あと5年頑張りましょう。


    そうですね。それに尽きると思います。でも娘にあまりがなり立てないで欲しい、娘は娘なりに頑張っているのだから「もっとそこを見て褒めてやって」と、つい夫に言ってしまうのです。そこから夫は不快になるらしく・・・これからはその場では堪えて、ふだんの会話の中で娘に「お父さんがこれこれを褒めてたわよ」と、伝聞の形で伝えてやろうと思いました。


    > ところで我が家は、娘の中学受験の時に、あれだけ面倒見てあげたのに今やパパはカヤの外です。


    やはり、そうですよね。自分も昔は女の子でしたから、中学生になったら父と距離ができたこと覚えています。父親が娘とたっぷり時間を過ごせるのは小学生の今だけなのに!ですよね。


    > お二人で本当に子どものためにやってあげたいことを、それぞれ別に箇条書きで2,3出して、現状から、一緒に一致できる実現可能なことを1つでも見つけてください。 


    そうですね。いっぱいを期待せずに、2~3出来れば良いですね。私自身、子供の受験のことで頭がいっぱいになっていたようです。テンションをぐっと下げて、毎日の生活の中で普通にしていけることを考えてみます。


    もういちど肩の力を抜いて、塾通いのことを含め、ゆったり捉えなおしてみようと思います。


    ありがとうございました。

  6. 【1600492】 投稿者: 卒塾生保護者  (ID:23e.Aq8tdH.) 投稿日時:2010年 02月 03日 17:43

    こんにちは
    スレ主様のお嬢様と同じ塾に1月まで通っていました
    この春からS王寺中学に通います
    スレ主様のご心配よくわかります
    娘も小4からお世話になったのですが子供が塾で勉強している時間が長いので
    こういっては不謹慎ですが、家でみていたこともみていただけるため
    親は楽でした。
    プリントの量が大量な為親はプリント整理とお弁当作りのみに関与していました
    優秀なお嬢様のようですので自習中に宿題を済ませますと
    前日に復テの見直しができて、いいペースをつかめると思いますよ。
    といいましてもN学園の課す宿題は大量ですので
    奮闘しているお嬢様をみられてお父様も協力的にならざるをえないと思います。
    6年生ともなりますと、大人顔負けの体力が必要ですから・・・
    応援しております

  7. 【1605123】 投稿者: これから受験生の母  (ID:7K4LJ8FDMAY) 投稿日時:2010年 02月 06日 12:10

    卒塾生保護者 さま


    合格おめでとうございます!素晴らしいですね!やはり、頑張って結果を出してほしいというのが親心、達成されたときの喜びは如何ばかりかと思います。本当におめでとうございます。


    我が家もいよいよ塾がスタートしました。家庭中心でしていたので、まだまだトップ集団のビリのほうといった感じです。この1年でリカバーして、5年生を迎えたいと思います。


    親としては意外にも思っていたほどの心配はないですが、子供自身がこれまで教室通いをしていなかった分、急な長時間授業を放課後に受けるのにかなりの抵抗があるようで、夜眠るときに「塾で長い時間お話を聞いているだけなんて嫌だ」とポロポロ泣いています。ふだんはポーっとしたマイペースで泣く姿を見たこともないような子なのですが。しばらくは「なぜ今これをしているか」を自覚する時間が必要なようです。最高レベルの算数だけは面白かったようで、この日だけモチベーションが上がるようですが、他のお子さんは出来る方ばかりなので、親はつい欲が出て「もっと頑張りなさい」と言いそうになるのをこらえて課題を的確にこなしていくよう、プラスアルファの補強の時間を負担なく作れるよう工夫していますが、なかなか平常心でいるのは難しいですね。


    ところで、夫がガミガミ言う原因ですが、夫は受験とは無縁の人生で、地方の私立からエスカレーターで私大に上がり、就職は教授のコネで大手企業に入った人です。でも社会人になってから、地元出身の方同士では地元県立トップ高校へ行った方が無条件で持ち上げられるのが悔しくてたまらないみたいで「親にもっと勉強しろと言っておいてほしかった」と言います。


    私は高校受験(トップ校)、大学受験(最難関)、大学院(専門課程)への進学と、それぞれ関門をクリアしてきて、モチベーションを高くコツコツ質の良い勉強をして適度に気を抜かないと間違った方向へ行ったりプツンと切れるのも経験しているので、子供にはガミガミ言いたくありません。それに、最後は本人の自立度合いにかかっていると思うので「勉強しなさい」と言われて渋々勉強するようでは先も知れているような気がしますので、それよりも勉強できる環境をしっかり作って、本人が小さな達成の喜びを積み上げて、それを一緒に喜んでやれる親でありたい、と思うのです。


    なので、夫が子供の気持ちも考えずガミガミ言いだすと心底腹が立って仕方なくなる。こちらだって、言葉に出来ないほど日々工夫して時間をやりくりして疲れても辛くても顔に出さず淡々とするように最大に努力しているのに、と。


    当分は、夫に慣れてもらうのにも辛抱の日々かも・・・


    某塾が、日々是決戦、とは、良く言ったものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す