最終更新:

19
Comment

【2020694】ケアレスミスは治るのでしょうか?

投稿者: ミルキーチョコ   (ID:GPYTHiuNBXg) 投稿日時:2011年 02月 14日 16:43

 小学二年生の息子のことです。家庭学習と小さな算数教室に通っていますが、成績もいい方ですし、授業も理解できていると思うのですが、テストの際ケアレスミスが目立つような気がします。
 たいてい90点から100点の間なので、通知表自体は三段階のAと評価してもらいますが、私自身は間違っている内容が気になるのです。質問の読み間違い、単位間違い、計算ミス、誤字脱字といったものばかりで、やり直せば簡単にできてしまうものばかりです。親としては「もったいないなあ」といつも思うのですが、本人はいたって平気。見直しはしているというのですが、「終わったものから絵を描いたり、折り紙をして遊んでもいい」というルールがあるらしく、さっさと終わらせて遊びたいと思うようです。
 知り合いの方には「うちも高学年まではそうだったよ。いい点をといることに執着がないというか、100点取ってやるぞっていう意識が低いというか。でも、模試なんか受けるようになると1点差で大きく順位が変わるのが分かるようになると、ちゃんと気をつけるようになったよ。大丈夫。」という人もいれば、「それは性格だから一生治らないよ。たぶん、大学受験になってもケアレスミスで泣くタイプだね」という人もいます。
性格はせっかちで、あわてんぼうなので余計に心配です。点数をみた時は本人いわく「くそーっ」と思うそうですが、すぐに忘れちゃうようです。
 こういうのはそのつど注意していくしかないと思うのですが、何かアドバイスやご意見がありましたらよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2020713】 投稿者: あまり気にせずに  (ID:DGfHinTkuyA) 投稿日時:2011年 02月 14日 16:56

    うちの子供もケアレスミスは本当に多かったと思いますが、問題なく開成・国立などにも合格しました。
    本人が常々言っていたのは、「ケアレスミスの一つや二つで不合格になってしまうなら、合格しない方がいい」でした。
    圧倒的に差をつければ、ケアレスミスなど気にしなくても受かる、という意味です。
    そして、そのぐらいの力がなければ上位校に行っても沈んでしまって楽しくないだろうと。

    でも、親としては「もったいない」と思うのは当然だと思います。
    そう言っていた子供も、さすがに試験が近づくとケアレスミスをしないように気を付けていたようで、模試でも減っていったと思います。
    それでも、本番では結構やってしまったみたいですが…。
    難問が解けたことで、簡単な問題でのケアレスミスは影響しなかったようです。
    なるようにしかなりませんので、神経質にならない方がいいかもしれません。

  2. 【2020752】 投稿者: ケアレスミスクイーンです。  (ID:glxSzrzze22) 投稿日時:2011年 02月 14日 17:23

    治る人もいると思いますが、私は治りませんでした。でも専業主婦だから日々の生活には困っていません。というか、クイーンであったことさえ忘れていました。ら、先日、懇談で、子どもの担任の先生から、子どももケアレスミスが多いのでなんとかしてあげたい、といわれました。
    私自身、なんでこんなくだらない間違いをするのか、さっぱり解りません。答えが解らないわけじゃないんですよね~。色々アドバイスしてもらってもだめなんですよね。何でだろう。何か魔がさすとしかいいようがないんですよね。
    こどももそうなんて、びっくりしましたが、遺伝かしら。なんか可愛そうなことしたな。
    スレ主さんの坊ちゃんはよくなるといいですね。

  3. 【2020794】 投稿者: 全く同じです・・。  (ID:aW9QhSKAJHA) 投稿日時:2011年 02月 14日 17:53

    小3の娘も全く同じです・・。何度言ってもダメです。
    見直しを一緒にして、どうして間違えたか?を考えても、わからない・・。と言います。
    ただのうっかりですから、理屈じゃないんですよね。
    こういうタイプは見直しもうっかりなのでどうにもなりません。
    私の力量では無理だと思っています。通塾で意識が変わることをを期待します。

  4. 【2020798】 投稿者: 気にしません  (ID:TToAfg8uyqA) 投稿日時:2011年 02月 14日 17:57

    ケアレスミスは何故してはいけないのでしょう。
    本番以外はケアレスミスだらけでも気になりません。
    ケアレスミス以外に間違いが全くなければ、模試レベルでは問題ないかと思います。
    もし、わかっていない問題が他に一つでもあるなら、そちらに目を向ける方が効率的です。

  5. 【2021068】 投稿者: ケアレスミス王子の母  (ID:BmXRA5y7pNU) 投稿日時:2011年 02月 14日 21:33

    ケアレスミスは治らないと、思った方が良いと思います。

    でも、本人の自覚次第で減らすことは出来ます。
    受験が迫ってくれば、1点の差で合否が決まるのですから、否応なく気をつけるようになると思いますし。

    お子さんはまだ小2ですよね。「くそーっ」と思えるなんて素晴らしいです。
    ご自分で、「やってしまった」という自覚があるということなんだと思います。

    お子さんが、テストを持ち帰った時に「問題を解いた後に、見直しできたかな?」とお母様が聞いてあげることで、
    たとえ何回かに1回でも見直しが出来るようになり…その回数が増え、
    少しずつ見直しの習慣がつくようになれば、それで十分なのではないでしょうか?

    現在中1の元?ケアレスミス王子の息子も、小6の夏以降はミスも随分減ったように思います。
    中学受験時に塾の先生に、ケアレスミスの相談をしたこともありますが、
    「ケアレスミスを治そうとするより、絶対学力をつけた方が早いですよ。いくらミスをするとは言っても、1+1=3と答える人はいないですから。」とおっしゃっていました。

    お母様は、あまりケアレスミスばかりに注意を向けない方が良いかもしれません。
    出来るところを褒めてあげることで、お子さんは楽しくお勉強が出来る、そのことに間違いはありません。
    何より、お勉強嫌いになることだけは避けなければなりませんから。

  6. 【2021093】 投稿者: ケアレスミスクイーンです。  (ID:glxSzrzze22) 投稿日時:2011年 02月 14日 21:44

    ケアレスミス王子の母さん、1+1=3って平気で間違うのがケアレスミスなんですよ~。2じゃん!って解っててもやっちゃうんですよ~。なぜかと聞かれてもわかりません。私は克服した!って方いらっしゃいますか?

  7. 【2021152】 投稿者: 気にしません  (ID:M42wnf6ohAc) 投稿日時:2011年 02月 14日 22:09

    「くそーっ」って何故思うんでしょうか。
    塾のトップクラスにいて、まさかの不合格と言われる結果を出す子は点数と順位に執着する子でした。
    点数と順位に執着して、見かけの成績だけ良くても実力は上がりません。
    問題自体に執着していると、見かけの成績はパッとしなくても実力は向上し続けます。
    ケアレスミスは気にとめず、解けない難問や知らない問題こそが悔しいと思わなければ、成長はしないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す