最終更新:

8
Comment

【2143432】受験勉強、反抗期、色々あって悩んでいます

投稿者: 曇り空   (ID:qVHWgoQ7zyU) 投稿日時:2011年 05月 27日 07:45

6年生の女の子です。

小規模の塾に通っていますが、成績はパッとしません。
四谷のテストや日能研のセンターでの偏差値は50台後半ですが、本人と親の志望校は60前半においています。
当初はダメなら公立で、と思っていましたが、色々な事情から公立回避も考えるようになりました。

本人も第一志望は熱望しているように見えるのですが、なんだかんだと理由をつけて勉強に集中しません。なので時間はかけているのに塾内のテストでも成果は見えません。自分で予定をたてますが、私から提案する予定変更は受け入れず、直ぐに機嫌が悪くなりふてくされて、ダラダラとしたまま時間が過ぎていきます。
日曜日などはそんな状態で夕方になってしまい、本当にもったいない。
拘束時間が短いのにその良さも生かせません。

やる、と決めたのだから逃げずに最後までやりきって欲しいのですが、
不完全燃焼で終わりそうで、憂鬱です。

反抗期もあるのか口にすることは立派ですが、行動は全く伴わない子供にどう接したらよいものか毎日悩んでしまっています。

とりとめのない文章になってしまいましたが、皆様のご経験談や辛口ご意見など伺って参考にさせていたたければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2143550】 投稿者: 似たりよったり  (ID:c.C3ckKB9Rk) 投稿日時:2011年 05月 27日 09:28

    こどもって、誰でも基本的に、そんなものじゃないですか?
    うちには最難関とN40台後半の私立に通う中高生がいますが、
    いずれの子も、受験生の頃は、似たりよったりの生活態度でしたよ。


    親の反対をよそに、最難関を目指すと自分から宣言した子は、
    家庭学習の様子からは、受験直前までは、どうも本気とは思えませんでした。
    スレ主さんのお子さんの塾とは違って、拘束時間が長い塾だったのですが、
    自習時間も含め、周りのお子さんの影響か、塾では集中していたようです。
    結果的には合格しましたが、最後までヒヤヒヤしどおしでした。


    後者の子は、もともとはN60くらいの学校を目指していたのですが、
    学年が上がるにつれ、周りのお子さんほど頑張れない自分の甘さを認識しはじめ、
    6年になってからは、自分の実力にあった学校選びをしなおしました。
    「あんな偏差値の学校に、わざわざ中学受験していくなんて」と
    言われるような学校かもしれませんが、結果として、
    親子で気に入った学校に進学できたので満足しています。


    思春期前期の女の子は、ホルモンのバランスが不安定だからか、
    体調管理も難しくなってきます。スレ主さんのお子さんも、
    体がだるかったり、頭が重かったり、何かしら体の不調があるのでは?
    もしそうなら、女の先生が施術してくれる整骨院に何回か通って、
    体調がよくなった知り合いのお子さんもいますので、
    マッサージや、岩盤浴などを試してみられてもいいかもしれません。
    うちの娘は嫌がりましたので行きませんでしたが、
    私が時々、肩や腰をもんだりさすったりしてやると、
    気持ちいいと言っていました。スキンシップにもなりますしね。
    一緒にお風呂に入って、頭を洗ってやったりするのも喜びました。


    お勉強の方は、女の子は特に、よほどしっかりと目標を定めて、
    自分に厳しくできる子でないと、今から成績を上げるのは難しいかもしれません。
    今のままでは志望校合格は難しいと親も覚悟を決め、
    ここなら通ってもいいという併願校をいくつも考えておきましょう。
    その上で、お子さんと一緒に勉強を楽しめる方法も考えましょう。
    私は、子供がほったらかしている塾の宿題を一人で勝手に解きながら、
    「こんな難しい問題やってるんだ~。すごいねえ。この解き方であってる?」
    などと聞いたりして、子供の機嫌をとったりもしました。
    社会科の問題などは、クイズ形式にして、問題の出し合いをしました。
    語呂合わせなんかは、子供の方がよく覚えるので、得意げでした。


    これからますます親も子も模試の偏差値に一喜一憂しがちになりますが、
    お子さんの目線になって、成績をうんぬんするより、日々の頑張りを
    評価してさしあげてくださいね。親の目にはだらだらしているだけに見えても、
    きっと心の内では、色々な思いが渦巻いているんです。
    (受験が終わってから、娘は当時の心境を色々話してくれました)
    周りがどんどんプレッシャーをかけ始めますが、親はゆったりどっしり構えて、
    こつこつと勉強を楽しめる環境作りにがんばりましょうね。


    長々すみません。ご参考になれば幸いです。

  2. 【2143789】 投稿者: 経験者  (ID:yjZmlt3BRTE) 投稿日時:2011年 05月 27日 12:32

    1年前の我が家がそんな感じでした。
    中学受験の難しさは反抗期に差し掛かる時期であることも大きいですよね。

    さて、少々辛口ですが、今の状況はお母様がお嬢様の足を引っ張っておられるように思います。
    (私自身がそうでしたから、よく解ります。)
    反抗する子は逆に言えば、自分を持っている子でもあります。
    しっかりしたお子さんではないですか!?

    我が家も伸び悩む時期に悪循環に陥り…
    このままではよくないな…と、私が受験コンサルタントの先生とコーチングの先生のセミナーを受けました。

    その後の実践と感想をシェアしますね。

    以後、以下のことを肝に銘じ腹をくくりました。

    【中学受験がゴールではない】

    【最後は本人】

    【コントロールではなくサポートに徹する】

    母親は沈黙することが大事です。
    我慢するのではなく、信じ切って見守るスタンスです。

    『家庭学習の時間がたりないのではないか?』と感じるときには…
    『余力を残して合格するくらいで丁度いい!』と転換しました。

    母親の役割は美味しい食事と健康管理、プラスのイメージを持ち続けること(思いも伝わりますから)くらいと、出来る限り実践しました。

    それでも気になることは塾の先生にその都度、ご相談させていただいていました。

    結果、1年前は偏差値60前後を行ったり来たりしていましたが、70前後の学校に合格させていただきました。

    ちなみに一番伸びたのは秋以降でした。
    まだまだ、これからです!
    お嬢様が充分力を発揮されますようお祈りしています。

  3. 【2143961】 投稿者: コントロールではなくサポート  (ID:J.mT5AWxzQ2) 投稿日時:2011年 05月 27日 15:15

    コントロールではなくサポートに徹すつ、すごく良い言葉ですね!

    私の子供は男女を一人ずつですが、どちらとも中2ぐらいから自我が強く出てきて、我の強い私(笑)と衝突していました。
    子どもの場合、我の出し方が問題あって、経験ある大人から見ればすごく非合理的な遠回り丸解り、なので、黙ってみているのが大変です。

    親の思うような人間になってほしいと、子供の行動から嗜好まですべてを親の思うようにコントロールしてしまうのですよね、
    子どもが小さかった時に親がしてきたのと同じような調子で、いつまでもしてしまう。
    子どもは成長して変化しているのに、親が変かに付いていっていない。

    やはり、これでは問題が起こるのが当然ですね、冷静に考えれば(たとえば、第3者の立場で 他人のことを観察していると)分かるのですが・・・。

    子どもを自分の思うようにコントロールするのではなく、子供の考えをサポートしてあげる親になれるよう気を付けたいです。

  4. 【2143981】 投稿者: 偏差値40台後半の母  (ID:1rfe1fwaF1E) 投稿日時:2011年 05月 27日 15:30

    >四谷のテストや日能研のセンターでの偏差値は50台後半ですが、本人と親の志望校は60前半においています。
    >当初はダメなら公立で、と思っていましたが、色々な事情から公立回避も考えるようになりました。

    偏差値60以下の私立なら行く価値がない、
    ということですか・・・
    60以下の学校の方が圧倒的に多いので
    当然そういう学校に通う人の方が圧倒的に多いということを
    お忘れなく・・・

    40台後半でも公立よりずっと良いと思ってますけどね。

  5. 【2144164】 投稿者: 曇り空  (ID:hFVuBKq8r/M) 投稿日時:2011年 05月 27日 18:26

    朝、スレ立てっぱなしにしてしまいすみません。

    似たりよったり様
    経験者様
    コントロールよりサポート様

    ご経験からのご意見、ありがとうございます。
    確かに仰る通り、腹をくくって見守れたらいいのでしょうね。
    勝手に反抗期はもう少し遅いのでは、と思っていたのもあり扱いに戸惑っていました。

    私も苦手な家事から逃げて手抜きしているので、落ち着いて考えればどっちもどっちですよね。

    偏差値40台後半の、、、様
    決してそのようなつもりではなく、以前の我が家のスタンスは第一、第二志望が無理なら公立でいいかな、と考えていたにすぎません。
    公立回避のスタンスではなかった、というだけです。
    ですがここに来て様々な事情から公立回避にも傾いてきました。
    価値があるとかないとかの話しではないつもりです。
    ご不快に思われたのでしたら本当に申し訳ありません。

  6. 【2144218】 投稿者: バラード  (ID:YO0EKPt5sYc) 投稿日時:2011年 05月 27日 19:14

     曇り空様
     
     同じ板で、男子6年生のスレがありましたが
     同じように感じました。
     
     私は反抗期ではなく、ジワジワとストレスと
     プレッシャーがかかってきているのかなと。
     
     レスされている皆様のとおり、娘さんは
     ちょうど成長期にさしかかってきて、親の期待や
     自分の実力なり少しずつ感じるようになり、
     ストレス、プレッシャーのはけ口で 偉そうな言葉を
     口にしたり。
     
     でもきっと不安のほうが大きくて、自分はこれから先
     どうなるのだろうかとか、めざしている学校に届かなかったら
     親はどう思うのだろうかとか、考えているはず。
     
     私ども夫婦の場合は子供たちの受験に際して、まず
     一切偏差値がどうのこうの、高い低い、上だ下だと
     学校についても、子供の成績についても言いませんでした。
     
     興味もありませんでした。参考にはしましたが、行きたい学校の
     難易度とか、併願校は過去問見ればわかるし、模試の答案見れば
     今の子供の実力もある程度わかります。
     
     ですから、学校の偏差値による上下、子供の模試の点数の良し悪し
     は、なるべく今の段階で気にせず、言わず、がよいのかなと思います。
     
     どんな学校行ったら楽しそうか、そのためには、算数なら
     たとえば比の問題、図形の問題克服していかないと。
     
     夏休みの前には答えが出なくても、なるべく長文読んで
     少しでも理解を深めて、概要でも書けるようになんて
     ことがよいのではと思います。
     
     夏休みは、親子一緒に空を見て、太陽の動きや星の観察や
     草花、虫や魚の観察とか、気分転換に旅行行って歴史を
     訪ねたり とかよいのではと思います。
     
     まだまだ先は長いですし、のんびり見えてるくらいで
     今はちょうどよいのでは。
     スパートかけるのは、10月にむ入ってから。
     ここでスパートかけられれば、上昇気流にのって
     よい受験ができるのではと思います。
     がんばってください。 

  7. 【2145063】 投稿者: ぽこぽ  (ID:QLyFIL0R7Gs) 投稿日時:2011年 05月 28日 15:51

    >経験者さん

    【中学受験がゴールではない】

    【最後は本人】

    【コントロールではなくサポートに徹する】

    母親は沈黙することが大事です。
    我慢するのではなく、信じ切って見守るスタンスです

    ありがとうございます。
    目からうろこです。

    娘は小四なのですが、昨年夏ごろからなににつけても反抗するようになり、
    今年の二月から塾に通い始めたのですが、私の言うことなど、まったく聞き入れず。
    毎日バトルの繰り返しです。
    けれども、確かに私は口うるさく言っているんですよね。
    まるで、自分が子どもの頃、母親にそうされて、いやだったのに。

    本当にありがとうございます。
    肝に銘じて(また忘れて怒りまくってしまうこともあるでしょうけれども)
    親子で頑張っていきたいと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す