最終更新:

13
Comment

【2160220】どんどん下がる偏差値

投稿者: ボブ   (ID:pyZpqF5lVMM) 投稿日時:2011年 06月 09日 16:23

初めての書き込みです。宜しくお願いします。

小4の娘、四月より某大手塾に国語のみ通ってます。(苦手なため)
昔から勉強はできる子だと思ってました。
小学校のテストではほぼ100点。勉強に関しては先生からよく褒められてました。小3の6月時に受けた統一テストでは算数偏差値70、国語63でした。11月に受けた時は算数が65、国語は回答をずらしてマークしてたため
判定できずでしたが、自己採点ではだいたい偏差値56くらいでした。
四月に受けた入塾テストは算数が72国語が65でした。
なので中学受験も難関といわれる学校を狙える実力をもっていると思ってました。
しかし、ここ最近受けた某テストでは算数が53、国語にいたっては44でした。
この前受けた統一テストでも、まだ結果は出てませんが自己採点して過去の平均点などを見ても偏差値56~8あたりと思います。
このテストで塾の夏からのクラス分けがあるので多分クラスは下がってしまうでしょう。
昨日の塾での国語のテストでも最下位くらいだと言います。(12人中)
漢字の小テストは毎回100点とれるのに大きいテストで前に覚えた漢字
が出るとすっかり忘れているようで・・・・。

入塾してから思ったことは、お勉強のできるお子さんはたくさんいるんだな
と。まさに井の中の蛙でした。
みなさんどうやって勉強されてるのでしょう??
うちの娘は帰ってから学校の宿題をやって塾で使ってるテキストを購入して
自宅学習してますがリビングでやってるので兄弟のことが気になったりで
集中力がありません。
夏期講習は4科受けて夏休み明けからは算数も受けようかと考えていますが
この先成績がまた上がってくることはあるのか・・・。
娘が狙ってる学校は今の成績では到底手の届かないところです。

こういう状態から御三家、あるいは御三家に近い難関校に合格された方は
いらっしゃいますか?その方はどういう風に勉強していき成績を上げて
いったのでしょうか?
まだ4年生なのだから・・・と思う気持ちと、この娘は実はそれほど出来る
子ではなかったのではないか、それなら受験の道は進まなくてよかったのでは
ないかという迷いもあり、不安になって吐き出させていただきました。

読みづらい文章ですみません。
でも少しもやもやがすっきりしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2160748】 投稿者: 経験者  (ID:Ibu7TIIFK86) 投稿日時:2011年 06月 09日 23:09

    小学校内では、天才扱い。
    低学年の大手塾の公開では上位。
    学校の先生からは、XXくんはちょっと違うとかおだてられる。
    自分の子供は天才では?灘も視野に と思う。

    でも高学年になるにつれ、徐々に100傑にもなかなか入らず。
    賢い子がたくさんいることを知る。
    それでもまだ賢い方だと思い込む。

    なんとか難関中学に合格。
    さらに密度が濃く賢い子がたくさんいることを知る。
    自分の子は凡人であることに気づく。

    多くの方がこのような感じかと思います。

  2. 【2160756】 投稿者: 同じく四年  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2011年 06月 09日 23:17

    同じく四年の子供がいます。
    締め後にすみません。

    お子さん、統一テストで偏差値50後半なら優秀ではないですか?
    まだ国語しか通塾されていらっしゃらないのに、すごいと思います。
    四年から通塾される方がぐんと増えますから今年は厳しいですよ。

    三年まではほとんど通塾されていないし、その方々のうち家庭で先取りや問題集をしている方も少ないでしょうし。

    今からスタートだと思います。

    我が子は新三年から塾に通っています。
    算数でいえば、今回はまだ結果が分かりませんが、二年11月の統一テストが最高偏差値で70弱で、家も後はだんだん偏差値は下がっています。

    塾でも算数偏差値はだんだん下がっていますが、力はついているなと思います。
    つまり皆さんよく頑張っていらして差がつきにくくなり高い偏差値が出にくくなったのだと思います。

    四谷大塚の統一テストで、二年、三年の時は、通塾していないお子さんでいわゆるひらめき?算数のセンスがあるお子さんが解ける問題が最後のほうの問題で、そのような問題が解けるお子さんを見つけることができると言われていました。
    我が子はそのような問題が得意です。
    正当率数パーセントの問題です。

    でも実際の入試では正当率の高い問題から取っていかなくてはいけません。
    やはりコツコツ頑張っていくことが大切ではないかと思います。

    我が子は統一テストの方が塾のテストよりも偏差値が低いことが多いです。
    ちなみに塾はサピックスなので普通なら塾の偏差値が低いはずですが。

    楽しいイベントとして、いつも慣れている形式ではないテストを受けてアウトプットの練習をするという軽い気持ちで統一テストを受けています。

    志望校はギリギリまで望みを高く持っても大丈夫だと思います。
    子供の可能性は無限と信じています。

  3. 【2161552】 投稿者: おせっかい  (ID:See/Ifp7dIs) 投稿日時:2011年 06月 10日 16:09

    〆られた後にすみません。
    >こういう状態から御三家、あるいは御三家に近い難関校に合格された方は
    いらっしゃいますか?その方はどういう風に勉強していき成績を上げて
    いったのでしょうか?
    まだ4年生なのだから・・・と思う気持ちと、この娘は実はそれほど出来る
    子ではなかったのではないか、それなら受験の道は進まなくてよかったのでは
    ないかという迷いもあり、不安になって吐き出させていただきました。


    上の文章から、スレ主さんは、お子さんが御三家を狙えるほど優秀であれば、中受させても意味がある、そうでなければ公立でよいというお考えであれば、このまま受験を続けるのは危ないかも知れません。
    お子さんの成績が伸びて上手くいけばいいのですが、そうでなかった場合、頑張っているお子さんに「中堅校だったら意味がないから受験やめれば?」と、本気で口走ってしまうかもしれないでしょう。
    そうなったら、お子さんがかわいそうですし、親子関係も悪くなるかもしれません。
    エデュでもよく言われているように、どのみち優秀であればオール公立でも最終学歴は御三家からのお子さんと同じような大学に行きます。
    たとえ、今お子さんが塾をやめたくないと言っていても、まだ4年生ですから普通の進学塾へ移ってもすぐ慣れてくれると思いますよ。
    きつい書き方に思われたらすみません。自分がかつて同じような考えでいたために失敗してしまいましたので、老婆心ながらレス致しました。
    ピントはずれでしたら、どうぞ受け流してくださいね。

  4. 【2162010】 投稿者: おせっかいさんに1票!  (ID:GqR3xRfMw5.) 投稿日時:2011年 06月 10日 22:38

    本当にそのとおりだと思います。
     私も上の子で失敗しました。
    うちはなんとか難関に入りましたが、その後が続いていません。最後の方はとにかく中学に受かることだけが目標になってしまっていたので(本人がここまでやって公立に行きたくないとの一心で)。
     うちはまだ一応受かったのでよいですが(本人は高校受験が無くてよかったと喜んでいるので)、同じような感じで、落ちてしまった人も多数いて、親子で落ち込みがすごかったです。学校名も誰にも告げず引っ越しされて、連絡もとっていませんが、どうなっているのか。。とてもプライドの高いお母様でしたから。
     最初はすごかったけれど、最後にどんどん抜かされて行く人っていっぱいいますよ。小4ではまだわかりませんが、最悪の場合も子供の心に傷をつけないような覚悟をもって望まないといけないと思います。

  5. 【2162453】 投稿者: 同じく四年  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2011年 06月 11日 11:16

    そうですね。
    御三家にしか価値を見いだせないとおっしゃるなら難しいのかもしれませんね。

    先輩お母さんたちのご意見参考になります。

    実はこの春に、卒業された先輩ママにお話を聞いたりしました。
    塾に入った時は一番で、残念ながら出るときは一番ではなかったそうです。

    でもとても清々しい笑顔でお話されていらして、受験について親子さんで大満足な結果だったそうです。

    御三家残念で入られた学校も素晴らしい学校で、定例試験でも早速上位をとられたようで、まだまだこれから楽しみなようでした。

    今、たくさんの学校説明会に伺っています。
    偏差値に関係なくどの学校も本当に素晴らしいです。
    集まっていらっしゃるお子さんたちも本当にいいです。

    皆さん受験を乗りきっていらした方々です。
    我が家も最後まで諦めずに全力を尽くして、皆さんのような清々しい笑顔で受験を終えたいなと心から思います。

    我が子が行きたい学校があり、そこを目指して頑張っていきますが、六年生の秋に、具体的に受ける学校を決めたいと思っています。

    まだまだ先は長いですが、最後まで頑張ってみなくては、子供の成績は分からないと思います。

  6. 【2163099】 投稿者: 過去問  (ID:9FYDNxbY7o2) 投稿日時:2011年 06月 11日 23:09

    闇雲に焦らず、今からお母様が御三家の問題を手に取ってみてはいかがでしょうか。
    どの程度の読解力、暗記力、記述力が求められているのかが分かります。
    それをヒントにするのです。
    子供が物語文で心情の変化の理解が難しければ、親の自分自身が日常に子供に与えてあげたい言葉を考えるとか、言葉の重みを考えて常に話したり、論理立てて話をするとか、4字熟語を多く使ったりして幅を広げるとか、友情、死などの重いテーマもゆっくり話し合う機会を設けてみるとか、色々自分自身が変わることで得るものも変わってくるように思います。
    説明文の理解が難しければ、すなわち、とか要するに、などを使う話し方をしてみると、要約する癖、ポイントを絞るということにも慣れていったりしますし。
    偏差値だけを見て闇雲に焦ることが、一番親として失敗の道に進む近道。
    子供が出来ない、といって、子供を責めて感情的になる親は、結局受験を乗り越える素質が少ないのです。
    自分自身にも、要因があるはずなのに、そう思わないところが墓穴を掘る。子供を責める前に、常に、自分自身を顧みることを重んじたほうがいいです。
    中身を見て、どうすればいいのか、を冷静に考える癖、というものをまず親の方が身につけていくとちがってくると思います。
    私もそうでしたから分かります。
    でも途中で自分の愚かさに気が付いてからは変わりました。子供も変わりました。毎日が変わりました。
    感情的に闇雲に焦っているだけでは、親として何もしていないのです。子供を責める資格はないです。まずは、自分が変わることです。
    いかがでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す