最終更新:

12
Comment

【2351990】この時期に塾をやめるのは無謀でしょうか?

投稿者: 悩む母   (ID:UkDSp76i7rM) 投稿日時:2011年 12月 09日 11:46

どなたかアドバイスお願いします。
入試まであと1ヶ月(こちら関西です)の娘のことです。
志望校の過去問に集中させたいのです。
五木模試で58程度の学校を目指しています。
現在の過去問の状態は、3年分(3日程分)をして合格最低点ギリギリ~+20点程度です。

現在通っている塾は小規模塾で、6年生は15人未満です。
そこで偏差値(五木模試です)63~40位の生徒が皆一緒に授業を受けています。
現在と冬期講習の授業内容は、
・各生徒の志望校の過去問を皆でする
・宿題の問題集の答え合わせ
夏以降からずっとこの流れでやってきました。
その中で、娘の志望校の過去問も平成10年代のものを4年分位しています。
その他の過去問は家でするようにとの事です。

入試まであと1ヶ月のこの時期に他校の過去問をやり続ける、
それなら子どもの志望校の過去問に集中したい、というのは間違っていますか?

塾にも、「このまま他校の過去問をやり続けて、娘が志望校に合格できる、
というのはどういう風に判断されるのですか?」と聞きましたら、
「少し偏差値が上の学校の過去問でそこそこ出来ているから大丈夫だと思っているんですけど」という返事でした。
過去問は学校によって傾向が違いますよね?
それなのに他校の過去問の出来で志望校の合不を判断するというのに疑問なんです。
それなら娘の志望校の過去問の出来でみる方が確実ではないのでしょうか?
塾の模試などは6年生から一切ありません。五木の模試のみです。
ですので、どういう問題が出来ていない、とか、ここをもっと強化してみよう、とか一切ありません。
志望校に関してのアドバイスも全くありません。(大丈夫、とか大丈夫ではないという程度)
全般的に受験校の情報もほとんどありません。
逆にこちらが説明会で聞いた事を説明している状態です。
受験の情報ももらえない、対策も何もない、もう塾に行かせている意味がわからなくなってしまって…。
でも塾ではずっとそういう方針でやってきたのだし、私の考えがおかしいのか…。

続ける理由とすれば、塾の皆とはそれなりに仲良くしているのと、
家でずっと勉強をしていると煮詰まるので気晴らしに行く?
ぐらいしか塾の意味を見出せないでいます。
子どもにはこの事を説明しましたら、「やめてもいいよ、どっちでもいい。過去問の出来が不安だしね。」という返事です。
過去問でわからない箇所は、解説を読めばわかるらしいので、このまま無駄な事を続けるより、やめさせたい気持ちで一杯です。
私の考えはおかしいでしょうか?中学受験に関して外れた道を行こうとしているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2353193】 投稿者: 関西中一  (ID:ewnXH1PsoKw) 投稿日時:2011年 12月 10日 22:19

    子供は、中堅私立中学に通学してます。
    塾は、大手塾に通ってました。

    受験が目の前に迫ってきて、色々悩む気持ちは分かります。
    「志望校の過去問に集中したいから、塾をやてもいいだろうか。」という事ですよね。

    去年の子どもの様子を思い起こして思うのは、
    この時期、過去問ばかり解いてはいなかったという事です。
    なぜなら、過去問を100点とれても、同じ問題は出題されないからです。

    もちろん、出題傾向を踏まえた学習もしていましたが、
    冬休みあたりは総復習(過去、出題されてない範囲も含む)をしてましたね。
    そして、受験直前(1週間前)には、過去問中心の学習をしてました。

    また、塾をやめることは、私だったらしません。
    それは、塾には同じ目的を持つ仲間がいるからです。
    家でばかり勉強していると、正直煮詰まってくる時があります。
    親子で先生・生徒をしているなら、なおさらではないでしょうか。
    そんな時、うちの子は塾を逃げ道(?)にしてましたよ。

    ちなみに、「3時間ぶっ通しで学習」というのは受験生であれば普通だと思います。
    GW・お盆・お正月は、気持ちが緩まないために長時間特訓をする塾は多いのです。
    子供も、講習の時は9時から19時まで(休憩含む)塾で学習してました。
    「そこまでするの?」と、最初は私も思いましたが、
    子供には「こんなにがんばった」という自信が付きます。

    つまり、長時間学習は、学習効果だけを求めているのではなく、
    子供に達成感を与える事も目的としているのです。

    とはいえ、最終的にはお子さんと親御さんの気持ち次第です。
    合格への道のりは、ひとそれぞれで、正解はありません。
    後悔しないよう、一番納得できる道を選んでくださいね。

  2. 【2353342】 投稿者: 最難関  (ID:B9uVlF5DMy2) 投稿日時:2011年 12月 11日 07:09

    うちの場合、ひとつの塾(地元の中小塾です。)に通っていました。

    小学校>小学校の行事(生徒会活動)>小学校の宿題>家族行事>塾>塾の宿題>過去問
    の優先順位です。

    塾にこだわりはなく、自転車で通えるという点だけで通塾してました。

    さて、過去問の位置づけでは、うちは相性を見るだけと思っています。
    20cmぐらいの過去問を貰ってきましたが、やったのは、それぞれ1~2年分だけです。
    志望校とその付近の中学はトントン、星光は、3科目で4科の合格ラインでしたが、
    清風南海は・・・合格ライン-100点ぐらい。
    やっても、行きたくない学校には気合いが入らない、相性が全然マッチしないようです。

    今から塾をやめること転塾は、得策ではないと思います。
    五木の模試で58程度であれば、基礎がまだまだ不十分だと思いますのでむやみやたらに
    特訓やかけもちはやめて基礎問題の見直しをした方がよいかと思います。
    日能研ブックのドラえもんでもいいかと思いますけど。
    浜・希・日能研レベルだと50ぐらいでしょうか。

    うちは対外試験をちょくちょく(塾をやすんでとか@@)受けてました。
    今年の最後は、日能研で12月23日にありますので、人数も多いですし細かい志望校の別
    の順位もでます。うちも最後受けました。玉砕しましたけど^^;
    結果も、翌日からオンラインで見られたような気がします。

    残り時間も少ないので、あまりせっぱつまった(特に保護者)雰囲気を作らず、普段通りの
    楽しい年末を過ごしてあげましょう。

    最後に日能研の回し者では、ありませんw

    志望校に合格されること祈っています!

  3. 【2353426】 投稿者: 親の判断  (ID:gFIWer/Wxb.) 投稿日時:2011年 12月 11日 10:26

    私は四谷全盛期の時代の中受を経験した親なのですが、自分のときは12月から親が辞めさせて家で能率の良い勉強をしてました。遠くから中野まで通っていたので、時間の節約と風邪予防という親の判断だったと思います。第一希望に合格もしましたし、良い選択だったと思います。12月でおおよそのことは出来上がってると思うので、あとは、体調管理と現状維持だと思います。

  4. 【2354604】 投稿者: 迷う母  (ID:UkDSp76i7rM) 投稿日時:2011年 12月 12日 18:17

    皆様、ご意見ありがとうございます。
    一応、今のところはこのまま塾を続けさせようと思います。
    ちなみに3時間ぶっ通しというのは休憩なしという意味です。
    授業自体は6時間でした。でも普通なんですよね。
    我が子は6時間というのも、3時間ぶっ通しも初めてでした。
    確かに、皆で受験に向かって頑張っているんだという雰囲気を初めて感じました。
    人数も多かったですし。毎日毎日ああいう感じだと気分も上がっていくんだろうなあ…。
    あまりそういう感じがしない塾ですが、仲良くやっているのでまあ良いかなと思っています。
    今通っている塾の冬期講習ですが休みも多いです。5日間休みです。
    授業も午後から2時間~5時間程度です。
    受験前だというのにあまりの少なさにびっくりして(本当に先生にヤル気がないのかと思うほど)、
    これなら別に行かなくてもいいんじゃないか、と思いました。
    でも皆さんのご意見を読んで、逆にこの少なさだから塾は続けさせて、
    残りの時間は家でみっちり勉強する事にします。
    他校の志望校別特訓で過去問をした時、合格点は取れていたので、
    過去問との相性は悪くないと思います。
    本人もそれがあるのでそこまで不安に思っていないようなのですが、
    他のお子様は毎日長時間勉強されているんですよね。
    本当に気を引き締めてやっていかないといけません。
    家でも塾でもしょっちゅう休憩が入ります。
    日能研の試験もチラッと受けてみようかと思いましたが、悪い結果だと落ち込む、良い結果だと油断しそうなので、このままひたすら勉強します。
    あと、最後に親子だけで頑張られたお話も聞けて良かったです。でもきっと賢いご両親なんでしょうね。やはり私にそれが出来るかというと不安が残ります。
    残り1ヶ月ですが、健康に気を付けつつ、後悔のないように頑張ります!
    今年度受験の皆様も笑顔で春を迎えられますように…。

  5. 【2354842】 投稿者: 紅茶シフォン  (ID:cUN8OeN2eZA) 投稿日時:2011年 12月 12日 23:06

    まずはお母様が志望校の出題傾向と出題レベルを把握することです。
    第一志望校の過去問だけでなく、似た傾向の学校や同じレベルの問題を出す学校(受験するかしないかは関係なく)の問題をピックアップして解くのも、気分転換になります。
    1教科40分と区切るだけでなく、単元ごとにピックアップした大問を3問40分で解くといったやり方でもよいと思います。

    大手塾で宿題はありましたが適当にこなして、10月からは私が考えたオーダーメイドの勉強をしていました。
    子供が疲れているときには、1時間程度の勉強しかさせず、あえてのんびりする日を作ったりもしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す