最終更新:

8
Comment

【2359076】4年から通塾させて良かった点を知りたい

投稿者: chan   (ID:TlHemJEZPUY) 投稿日時:2011年 12月 17日 06:06

来年4年になる男児母です。
子の学力は、公立では上位、塾に入ると仮定すると、ごく平均という層だと思います。
受験意識は、お兄ちゃんが受験したこともあって、する気でいます。

今は、通信のZ会を親子でやっています。
算数・国語の2教科。
かなり力が着いてきていると感じます。

自宅でZ会を続けるか、SAPIXに入れるかで悩んでいます。

自宅の利点は、私が弱点を把握できること。
弱点を繰り返し復習し、それなりに定着できること。

自宅の不利は、算国2教科でさえ時間がキツいのに、4科もやれない。
私が教え上手とは言えないのに、このまま続けていいのか。

以下は、SAPIXに入れたことを想像して書きます。

SAPIXの利点は、周りの子が頑張っているのを見て、刺激を受ける。
先生がプロ、教え方が上手い。
確認テストが定期的にあり、定着を計れる。

SAPIXの不利は、人数が多いので、先生との距離が遠い。気軽に質問できない。
弱点が弱点のままになりそう。
男児なので、早い通塾は、逆に、やる気を削ぐのではないか。
休んだ時、他塾と違って、補講が全くない。

なぜ他塾ではなく、SAPIXが念頭にあるかというと、
塾の説明会で、
社会の先生が「4年の社会は日本全国津々浦々、旅をします。1年間かけて。」と
言ったから。
それがとても面白そうで、これだけでも受講したら力が着くと思いました。
また、算数の先生は、説明が上手かった。
(かといって、その先生に習えるわけじゃないところがSAPIX制度の辛い点ですが)
SAPIX以外の通塾の方の意見も有難いです。

わが子(特に平均的な学力の男の子の話が有難い)は通塾4年からで良かった。
どこが良い点だった。教えていただけたら嬉しいです。
  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2359214】 投稿者: 終了組  (ID:8q5RohQ62I6) 投稿日時:2011年 12月 17日 10:26

    今年の春、終了の保護者です。

    サピックスでは、「中学受験は4年から!」と言われています。

    なのでサピックスでは、4年~6年終了までの3年間が「カリキュラム」となっています。

    サピックスの特徴としては各教科、受験までに同じ単元を3回学習することになります(回を増すごとに難易度は上がって行きますが)。
    なので、一度習って「苦手単元」になりそうな単元も、その後「あと2回」
    学習することになるので、苦手になりにくいカリキュラムだと思います。

    ご心配の「人数」ですが、小規模校舎~中規模校舎であれば、大体ひとクラス「12~15名前後」ですし(大規模校でも、20人前後)、成績によってクラス分けをしているので、ある程度そのクラスのレベルに合った授業になると思います。

    また「気軽に質問・・・」に関しましても、授業は先生と生徒との「討論形式」で進んでいくので、「質問がしにくい・・・」と言うことは無いかと
    思います。もし、授業中に「質問(発言)しにくいなぁ・・・」と思うお子様は、授業終了後に「質問コーナー」のような時間が「30分程度」設けられているので、この時間をうまく利用すると良いと思います。

    この質問コーナー、低学年のうちは余り利用する生徒は多くないですが、受験年度の6年生ともなると毎回、授業の後には「長蛇の列」になる程、みんな上手にこの「質問コーナー」を利用しています。



    我が家の息子(慶應3校の中の1校に通学中)は、サピックスへの入塾が「新5年生」からでした・・・。上記したように、サピックスでの「3回学習」するうちの単元の「1回目」が終わってしまっている単元もあり、その単元の「穴埋め」をするのに苦労した経験がありますので、スレ主様もサピックスへの入塾を検討されているのなら「新4年生」からの入塾をお勧め致します。

  2. 【2359705】 投稿者: カリキュラム  (ID:x/niEHZIuTQ) 投稿日時:2011年 12月 17日 20:13

    上がサピ終了、下が現役生です。
    いろいろと事情があって、上の子は4年生の夏期講習から入塾しました。慣れるまでは大変だったです。特に算数。上の方がおっしゃっている通り、受験カリキュラムは新4年生(3年生の2月)からが本番なので、できればその時点から通わせてあげたほうが良いだろうと思います。これはサピに限らず他塾でも同じかも知れませんが、サピは通常の授業を終えて受験対策に入るのが早く、その分だけ進度が他塾より早いので、新4年生から始める重要性がより高いだろうと思います。
    我が家も下の子は新4年生から始め、今のところ順調です。

  3. 【2359721】 投稿者: 中受は4年生からがスタンダード  (ID:roLpw/ULCm2) 投稿日時:2011年 12月 17日 20:39

    > サピックスでは、「中学受験は4年から!」と言われています。
    > なのでサピックスでは、4年~6年終了までの3年間が「カリキュラム」となっています。
      
    サピックスに限らず日能研も四谷も早稲田アカデミーも市進も栄光ゼミナールも、
    いろんな学年からのコースを設けていますが、どの塾につきましても、
    新4年生からの通塾というのが、きわめて一般的なモデルとなっています。

  4. 【2359789】 投稿者: Z会  (ID:dYMWU7ajzWM) 投稿日時:2011年 12月 17日 21:56

    我が家は6年4月からサピックス、それまでZ会の通信をやっていました。
    御三家に合格が出来、受験は成功したと思っています。

  5. 【2359910】 投稿者: ぷりん  (ID:pKudKUKUDMI) 投稿日時:2011年 12月 18日 00:23

    お兄ちゃんは何年から?

    上の子どもの経験は活かせないのかしら?

  6. 【2360007】 投稿者: chan  (ID:TlHemJEZPUY) 投稿日時:2011年 12月 18日 08:02

    沢山のお返事ありがとうございます。

    みなさんのおかげで、SAPIXは4年生からの入塾が、カリキュラムに沿っているとよく分りました。

    また、入ってからの不安な点も解消されました。

    途中からの入塾で、前の1回目を逃し、それでもがんばられたお子さんもいらっしゃるのですね。

    6年からの入塾、それまで通信のみで良い結果だったお子さんもいらっしゃる、というのは素晴らしい、私の理想です。

    (あくまでも理想・・・ですが。苦笑)

    うちも、兄のほうは、5年途中からの通塾(SAPIXではない他の塾)でも、なんとかなったのですが、

    母としては、いつ入塾でもきっとなんとかなりそう、出来るところまで家でやろう、と思えるタイプで、

    弟のほうは、ごく一般的な男児のタイプ(学力的にも、精神年齢的にも)なので、参考にしにくかったのです。

    兄弟でタイプが違うと、うーん、この子にとって最適な方法って何?と考えます。

  7. 【2360092】 投稿者: 悪くないと思いますよ  (ID:lZAvlbMEfaw) 投稿日時:2011年 12月 18日 10:04

    拝見した限り、4年からの通塾に躊躇する理由も特に無いように見受けられますが。
    4年生(3年の2月)からの通塾というのは最もスタンダードだと思いますので、特に理由が無ければ回避する必要もないと思いますよ。
    サピックスは大変良い塾ですが、合う•合わないもあるのでいろいろ見て見てはいかがでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す