最終更新:

23
Comment

【2367239】地頭は転塾により引きあがるのか

投稿者: れいこ   (ID:SvpdFH3fONA) 投稿日時:2011年 12月 26日 14:39

現在5年の女の子です。
一人っ子で競争心に欠け、どちらかというとのんびりしたタイプなので、
最初から上は目指さず、偏差値50前後の学校でよい、という親の考えから
5年から近所のE光に通わせています。

塾内の定期テストでは、毎回50前後をうろうろ

今年の秋、学校見学など行く際も、当初の予定通り、首都圏模試での
偏差値50前後の学校を見てまわりました。

ところが・・・

たまたま、目的の学校のすぐ近くで、同じ日に文化祭をやっていた
偏差値60前後の学校に立ち寄りましたら、

本人はとても気に入ってしまい・・・

「志望校は○○」と、がんとして譲りません。

かなり無理があることは、私自身も受験の経験があるのでわかっており、
何度も「あそこは、××のすべり止めになるような学校だから、
すごく優秀な人が沢山受けに来るよ」とか、

「○○にたとえ入学できても、ついて行くのが大変で勉強以外何もできなくなるよ」

など、諦めさせる方向で話をしているのですが、
やっぱり諦めきれないようなのです。

※塾の面談の際、第一志望校として○○と申し上げたところ、
先生も困惑し、言葉に詰まっておりました(汗)

前置きが長くなりましたが、どうしても本人が○○を目指すのなら、
このまま生ぬるいE光にいては到底無理、家庭教師をつけるとか、
隣駅にある、輝かしい合格実績を出しているWなどに転塾か・・・?

と、悩んでおします。

家庭教師をつけたり、輝かしい実績のWに転塾させて、「いける!」という
感じなら、すぐにでもそうするところなのですが、

とにかく算数が弱くて、計算ミスも多い、小数点の付け間違え、
三角形の面積を求めるのに、最後に「÷2」を忘れるような娘です。

国語に至っては、漢字もなかなか覚えられない、記述も苦手、という感じで
ハッキリ言って、中学受験には不向きな子と思えます。

そういう子が、果たして家庭教師や転塾によって、グーンと成績が
あがるのでしょうか?

私から見る限りでは、今の成績が限界のような気がしてならないのです。
(本人が頑張っても、六年になれが周りも頑張るし、地頭良い組が
参入してきますし・・)

(本人は、やる気はとてもあります。昨日も話し合ったところ、
「○○に行きたい、○○に行って沢山勉強して、将来は・・・」など、
一応目的意識は持っている様子です)

終了組で、似たような経験をされた方はじめ、皆様のご意見を聞きたく
投稿させていただきました。

長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2368048】 投稿者: ゆき  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2011年 12月 27日 14:20

    終了組ではないのにすみません。

    偏差値は四谷大塚で56、57、ぐらいなのですね。
    本当に女子の激戦区ですね。

    我が家のわりと近くに、このぐらいの偏差値の女子校が何校かあります。

    皆さん、テスト前には単語帳やまとめノートの確認をしたり、頑張っています。

    娘は、サピックスで勉強中で、女子のトップ校を目指しています。
    参考にならないと思いますが、算数については授業で理解して、全くわからないところがなく、自力で課題を終わらせることができます。
    この子をみて思うのは、集中力と根気があり、何よりも勉強が苦ではない、大好きだということです。

    とはいえ国語の読解は苦手ですが。

    お子さんはケアレスミスがあるとのこと、我が家ではケアレスミスをしないようにするにはどうしたらよいか、対策しています。

    主人が中学受験経験者でプロ家庭教師をしていたので、定期的にノートチェックや計算をしている時に横についてチェックしています。

    ケアレスミスは字が汚くて間違える、計算力がなくあわてる、等色々な理由があります。

    自分の書いた文字をきちんと見れるような計算式の書き方、あとはどれだけ簡単に計算で楽をするかの計算の工夫等、算数ができる人にアドバイスをもらうだけで見違えるようです。

    栄光は少人数で面倒見がよいと聞いています。
    算数の先生になぜケアレスミスがおきるかお子さんのミスを検証していただいたからいかがでしょうか?

    ただし、主人も塾の室長も、本人が本当に悔しがって、ケアレスミスをなくしたいと自覚しないと無理だと言います。
    普通は六年になれば自覚ができるそうです。

    気になりましたのは、漢字や計算等のコツコツ積み重ねる作業が嫌いかな?ということです。

    我が子の学校では毎日、塾の授業でも毎回漢字テストがあります。
    必ず満点をとるように話しています。

    先日、某御三家の説明会にも伺いましたが、そこでも毎回漢字テストがあるそうです。

    今、頑張って勉強しているのは、よい学校に入るためだけではなく、これから中学高校大学とコツコツ努力する習慣を身につけるためでもあると我が子には話しています。

    中学はゴールではありませんから。

    自分のことばかり申し訳ありません。
    とにかく、2つクラスあるうちのもうひとつ上のクラスに上がれるように努力してみようね、とお話されたらいかがでしょうか。

    また、算数の丸つけ等はこまめにお母さんがされたらいかがでしょうか?

    大変失礼ですが、一部のトップグループを除き、親の管理なしには難しいと思います。

    生意気すみません。

  2. 【2368049】 投稿者: 真の国語力  (ID:l823qzihW4w) 投稿日時:2011年 12月 27日 14:20

    >一般的に地頭とは鬘をつけない頭のことです。

    国語は変わっていくのが自然。
    ちょっと前まで、「真逆(まぎゃく)」が正しい日本語だなんて言ったら、正しくは「正反対」です、と笑われたでしょう?
    でも、今はNHKのアナウンサーでも使います。

    もう、ビジネス界では、「地頭」は普通に使われるようになりました。
    マイクロソフトなどで実施されている、とんちに近い入社問題を解ける柔らかい頭のことを言います。
    就職試験では、単純な学力ではなく、どれだけ柔軟に思考できるかを見ることが多いためです。

    受験界でも、同じような使われ方をしてきていると思いますから、そろそろ一般的な言葉として定着するでしょう。

  3. 【2368092】 投稿者: 地頭  (ID:PAa2HjlbZBQ) 投稿日時:2011年 12月 27日 14:58

    国語力さん

    > 一般的に地頭とは鬘をつけない頭のことです。

    ってどういう意味ですか?



    私も地頭とは生まれつきの能力のことを指すのだと思っていたので、「転塾で地頭がよくなる」? って思ったのですが、真の国語力さんの書き込みを読んで、ちょっと興味があったので調べてみました。

    それによると、公式や特別なツールを用いずに、まだ解法のない問題にぶつかったときに、その問題を解く道筋を考えることのできる「問題解決能力」のようなものなのかな、と思いました。そして、このような地頭は幼少時にある程度の差があるそうですが、親子の対話をちょっと工夫するだけで伸ばすこともできるみたいですね。

    7ならべやオセロのような対戦ゲームでも鍛えることができるみたいです。

    いずれにしても「地頭をよくするために転塾」というのは、やはり違和感があります。地頭って、算数や国語の問題を解くだけでは育たない、その人間の底力のようなものだと思います。子どもの地頭を鍛えるには、親自身も何事にも興味を持って、日頃からものごとをよく考える姿勢を持つことも大切なのだと思いました。

  4. 【2368128】 投稿者: 終了組ではないけれど・・・  (ID:ySysljiNnAA) 投稿日時:2011年 12月 27日 16:05

    転塾も視野に入れて、あちこちの塾でじっくり話を聞いたりなさってみてはいかがでしょうか。
    知人のお嬢さんが6年生途中で、他塾ですがぬるいところからWに転塾なさって難関校に入学されました。
    親御さんは「転塾しなかったら入れなかったと思う。でももっと早く転塾していればさらに上を目指せたかも」と、
    おっしゃってました。
    うちの子はWではないけれど、大手に行っています。Eも覗いてみましたが、やはりぬるい気がしました。
    お子さんにもよるとは思いますが、目標を持つというのがとても大事だと思います。
    今はお子さんにブレーキを掛けるのではなく、お子さんの中に芽生えた気持ちを大事にしてあげてください。
    背中を押しておいて、ダメだった場合娘がカワイソウ・・・なんて思うことはないと思います。
    残念な結果になっても絶対にムダにはならないはず。
    それよりお嬢さんのやる気に水を差す方が残酷だと思うのですが。

  5. 【2368165】 投稿者: 冬空  (ID:E6C.KEi1/EM) 投稿日時:2011年 12月 27日 16:50

    まだ小5なら、お子さんによっては、自分の学力よりも高い学校に行きたがったり、夢もいろいろみるものです。たぶん、中学受験向きの子ではない、、、という親御さんの感覚の方が正しいと思います。
    でも、それを今のお嬢さんに言っても理解できないと思います。
    こういう場合は、親はお嬢さんの言うことに踊らされずに、このまま基礎学力をつけさせたほうがいいと思います。あと1年もすれば、だんだん自分の学力も分かってくるかもしれませんので、そのときには志望校も変わっているかもしれません。もしも、願書を出すときになってもまだその志望校を目指したいようなら受けさせるだけ、というのが適当と思います。現実を見てやっと理解できるってこともありますから。

    タイトルについてですが、地頭の良い子は小5の算数は何もしなくても完璧ですよ。

  6. 【2369150】 投稿者: 国語力  (ID:b0a2scjwP0w) 投稿日時:2011年 12月 28日 20:50

    >ちょっと前まで、「真逆(まぎゃく)」が正しい日本語だなんて言ったら、
    >正しくは「正反対」です、と笑われたでしょう?
    >でも、今はNHKの無教養なアナウンサーが使います。

    わたしの周りでは失笑を買っております。

  7. 【2369162】 投稿者: 読解力  (ID:4crK/IEqne.) 投稿日時:2011年 12月 28日 21:06

    国語辞典に載っている意味と違う言葉でも、
    現実にある分野・業界でよく使われるようになれば、
    それがあとから載るようになるものです。

    ビジネス界でも受験界でも、数年前から使われる言葉です。
    そこをわざわざ突っ込むのは、国語力があっても読解力がないということかな。

    タイトルは確かにちょっと。
    地頭ではなく、単純に「成績は上がりますか」でよかったのだと思います。
    タイトル通りだと、地頭は塾が育てるものではないですよ、と答えたい。
    でも、雑誌でも「地頭を鍛える」ってタイトルを付けていたりしますから、
    結構いい加減ですね。

  8. 【2369175】 投稿者: 国語力  (ID:b0a2scjwP0w) 投稿日時:2011年 12月 28日 21:21

    読解力がないですか、そうですか。

    あいにくうちに備えてある真っ当な国語辞書には、
    軽佻浮薄な『ビジネス界』で使うような「集団ひとりよがり」な意味は
    載っていないんでねえ。

    親子ともども失笑しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す