最終更新:

25
Comment

【2516400】中学受験で  体調不良?

投稿者: 悩める母   (ID:8mKBUGauSyI) 投稿日時:2012年 04月 23日 08:35

六年生の子どもの親です。

周りで受験終了組の子どもが残念だった方を何人か見ていて、体調不良になりそうで心配です。

ある人は子どもの志望校に成績が届かなくて、子どもが悩んでストレスで10円はげができたという話も聞きました。

また、ある人は、お友達のお母さんですが、子どもを毎日大手塾に遅い時間まで通わせて、毎日野菜たっぷりのお弁当を作って頑張っておられました。4年間、ただ、それだけに懸けていらっしゃって、「パート代もすべて塾代で月10万はかかって大変」と言いながら頑張っておられたのに、結局志望校はダメだったようです。そのあと、体調を崩されていました。
その方とは入試前日にお会いした時は、かなりの自信がある様子で、塾では何度も合格判定を頂いていたようでした。
発表のあと、三か月ほど音信不通になったあと、メールで「不合格だった」と届きました。それからしばらくは、親子で体調を崩されていました。
心の整理がついてからまた連絡を頂いて「入試の傾向が変わったから運がなかった。同じ塾のクラスの子たちはみんな合格していてうちだけだめだったのよ」とおっしゃっていました。

その姿を見ていて、子どももそうですが、母親が体調を崩してしまわないようにと、中学受験に熱心になり過ぎないようにと自分にブレーキをかけてしまいます。

あまり、熱心に中学受験に取り組みすぎると残念だった時にうつ病などにならないだろうかと不安になります。

子どもの力を信じて熱心にやらせてあげたいと思う反面、そこまで小学生時代に勉強ばかりする必要があるのかどうか、と悩んでしまい、どうしても塾のレールに乗せきれないのです。

こんなつまらない悩みで恐縮ですが、先輩のお母様にメンタル面の調整の仕方をご教示いただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【2516558】 投稿者: うつだよ  (ID:7R9JTxF4DUs) 投稿日時:2012年 04月 23日 10:36

    うつです。中学受験が直接ひきがねになったわけではないです。仕事のこともありました。

    うつ病になりやすいタイプというのがあります。完璧主義や、責任感つよい、まじめ、など。
    ですから、メンタルの調整方法、とかなんとか、そんなことを考えて、また、うつ病になるならないなど考えて、中学受験をするかしないかを考えるのはおかしいのではないでしょうか。
    うつ病になるのは、中学受験をしたから、という考えより、うつ病になりやすい体質であったため、中学受験がストレスになり、うつになってしまった、と考えます。


    中学受験は、親やこどもの性格によって、かなりストレスの場合と、そうじゃない場合と、あると思います。
    じゃあ、ストレスを感じやすい親やこどもは中学受験をするなと?そんなことはないと思います。

    私の場合ですが、上の子の時に中学受験がかなりストレスだったため、下の子は塾をかえています。それでも、どこにいってもストレスはストレスなんですよね。


    単純に、行きたい中学があるから受験する、または別の理由があるから中受する、っていうのでいいんじゃないですか。

    理由がないなら、公立でいいじゃないですか。

  2. 【2516600】 投稿者: 新緑  (ID:uiCmyg3WHQQ) 投稿日時:2012年 04月 23日 11:08

    関西地方塾・予備校で「最難関中か難関中か」というスレを立ち上げたかたですよね。
    あちらで「お子さんによります」と大変良いアドバイスをいただいているのに、
    早々にお礼を言ってこちらにまたネガティブなスレをたてている…。

    受験するかしないか、良いか悪いか、本当にひとそれぞれです。「こうだから中学受験は悪!」
    なんて言いきれる人はありません。

    それは結婚だっておなじでしょう。ギャンブル好きの夫やDVの夫に豹変するかもしれないから、
    結婚をやめる、とかいう人がいたら、みんなに笑われるでしょう。

    そういう思いをした方が離婚して「二度と結婚しない」と思うことと、何もしない前から
    いろいろ悪条件をさがして尻込みするのって違うと思う。

    それに、悪条件からはいると、かならず実現しますよ。

    他のお母様が「ストレス症状かな。ま、抱っこして明日は気分転換にでかけてやるか。」とスルーする
    子供の様子を、「あ、ストレスだ!やっぱり塾のせいだ!どうしたの、言ってごらん。大丈夫?」と
    問い詰めて対処してしまえば、必ず「ストレスの多い受験」になりますもの。

    皆さんは善意で書き込んでおられると思います。よくお読みになって、また、ご自身で「中学受験と
    我が家庭」とはなにか、よくお考えになって。他の家族は参考になりません。料理だっって、肉が
    違えば同じ味付けでも別の味になるように、同じ塾に入れたって同じ結果にならない。だって、
    それがその子が世界でたった一つの個性をもっているということなのですから。人形焼みたいに
    塾に入ってみんなが同じ結果なら逆に怖いですよ。

    六年生でも、まだまだ大丈夫。この連休に新緑の中を歩いてみて、肩のこわばりを抜いて、思い込みで
    がちがちになった頭をほぐしましょう。

  3. 【2516626】 投稿者: あらら  (ID:P8B6y1IFQ4s) 投稿日時:2012年 04月 23日 11:24

    >うつ病になりやすいタイプというのがあります。完璧主義や、責任感つよい、まじめ、など。


    こんなタイプの母親が中学受験にのめり込んだりしたら、それこそ子どもに悪影響ですよ。

    子どもの不出来は自分の責任だと思いつめたり、まじめに塾の言いなりになって完璧に課題を強いたり
    してたら子どもだって追い詰められます。

    おおらかで、少々いい加減くらいじゃないと、子どもまで心が歪みますよ。
    子どもがストレスを感じるのはしかたないとして、それを癒したり解放してあげるのが母の役目でしょ?
    自分のせいでお母さんがうつ病になったなんて思ったら、子どもだって不幸です。


    心を病んでまで行きたい中学って…? 意味がわかりません。

    うつの方にキツイ事言って申し訳ありませんが、「絶対~じゃなければ」と強迫傾向になるのもうつ病
    の症状です。 中学受験には足を踏み入れないのが賢明だと思います。

  4. 【2516710】 投稿者: わかります  (ID:aaL2c4GrUhA) 投稿日時:2012年 04月 23日 12:55

    >母親が体調を崩してしまわないようにと、中学受験に熱心になり過ぎないよう>にと自分にブレーキをかけてしまいます。

    >子どもの力を信じて熱心にやらせてあげたいと思う反面、そこまで小学生時代>に勉強ばかりする必要があるのかどうか、と悩んでしまい、どうしても塾のレ>ールに乗せきれないのです。



    すごくよくわかります。
    私も今まさに、同じような事で毎日悩んでいます。なので”ご教授”なんてできないのですが。


    子供にとって何が一番いいのかを考えれば考えるほど、分からなくなりますよね。

    受験をすると決めたのだから、合格するように尽力するしかないのですが、
    あまりの忙しさと時間の無さに、「小学生の子供が遊ぶ時間もないのってどうなんだろう?」と思ったり、
    「今熱中している事を、とことんやらせた方が良いのではないか」とか、「ここまでしてもし不合格だったら、子供のメンタルは・・・」などと考え、ウジウジしてしまって。

    子供を支えてあげたいという気持ちと、受験に対してどこか後ろ向きな気持ちが混在しています。


    自分に中学受験の経験がないので、余計に不安なのかもしれません。
    なので、受験経験者の知り合いに話を聞いたり(年代が違えども参考になります)、学校見学の際に、生徒さんに当時の様子や感想を質問する事もあります。

    気さくに話してくれる生徒さんも多く、「あんなに塾に通ったのに・・・」という批判的な意見もたまにありますが、たいていの生徒さんは「大変だけど、よかった」と機嫌良く通っているようで、話を聞くと安心できます。
    「かんばってください」と親子で励まされたりします(ありがたいことです)。


    マイナスな話を聞くとめげますが、それはよそ様の話でうちとは関係ないと思いましょうよ。聞かなかった事にしましょう。


    母の私もそろそろ更年期。命の母を飲みながら頑張っております。
    スレ主様も、あまり思いつめず、気楽に参りましょう。
    取り越し苦労なんて無駄な労力ですよね(自戒を込めて)。

  5. 【2516715】 投稿者: 普通の心配ごと  (ID:JUDtXOtJfWE) 投稿日時:2012年 04月 23日 13:01

    スレ主さんは、正直に書かれてるのではないかと思いました。

    塾のレールに自分も乗ってしまってはいけないです。
    子供が自ら自分で勉強を一生懸命やっている子を除いては、親には親の役目があると思います。

    我が家も、塾の先生に6年のころ、もっと家でも勉強させてください と言われました。
    やれば、それなりに成績は向上したかもしれません。
    しかし私は断りました。「中受でこの子をつぶすつもりは、ありません。長い目でものを見たいと思っているので、短期的な視点での行動はいたしません」と。

    その子供も高3。さすがに自分で計画を立て自らの意思で勉強しています。

    親は、冷静に一歩引いて物事を見ているくらいの方がいいのではないでしょうか?
    親としては、結果が×になることも予測しておくべきかと思います。

  6. 【2516745】 投稿者: 感謝  (ID:.SE.FNBVc/s) 投稿日時:2012年 04月 23日 13:30

    スレ主です。

    すごいですね、出かけて帰ってきたらこんなにスレが。皆さまありがとうございます。

    これは、エデュ社員さんや塾関係者さん???
    お言葉、感謝します、やはり、受験準備中は前向きにいかないといけませんね。

    たとえ、結果はどうあれ、受験勉強して努力したことによって学力はついているわけですから。

    前向きな気持ちになったところで、これで〆させて頂きます。

    しかし、あっという間につくスレなんでびっくりしました(驚)。

  7. 【2516983】 投稿者: ?  (ID:GIh4ESZT3lE) 投稿日時:2012年 04月 23日 16:37

    感謝さん?

  8. 【2517046】 投稿者: ううむ  (ID:gk2Ft/Ssi..) 投稿日時:2012年 04月 23日 17:22

    親としてまじめに書いたのに
    エデュ関係者や塾関係者にされてしまったわ。
    失礼ね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す