最終更新:

19
Comment

【2682428】塾で伸びない場合の家庭教師、個別指導

投稿者: 秋に攻勢   (ID:UI75iFXsGAk) 投稿日時:2012年 09月 11日 14:53

夏期講習も終わりましたが、先日の塾内のテストでも惨憺たる成績。「そのうち上がってくる」なんて悠長なことも言えなくなってきました。はっきり言って尻に火が点いた状況です。テストの答案を見ると4科目とも万遍なく悪いのですが、単元ごとでよくできている箇所と基礎から解ってない箇所が混在してます。
塾だと個々の弱点を克服するために時間を取れないらしく、解らない箇所がそのままになっているような気がします。
とはいえ、塾は有用な情報も提供してくれるし、志望校対策もしっかりしてるので辞めるつもりはありません。ただ塾のシステム上、この1,2か月で塾で上位に食い込まないと、せっかくの志望校対策も享受できなくなります。
となれば、弱点を個別指導か家庭教師で、と考えてしまうものです。
とはいえ実際、家庭教師だ、個別指導だといっても、まったく知識もなく、ましてやこんな時期ということもあって、どう動いていいかわかりません。
志望校は公立一貫校ですので難問対策は不要ですが、基礎を定着できて、できればその志望校の出身の先生だったらいいなあ、なんて、、、甘いですね。
費用的にも余裕はなく高額のプロ指導などは無理でしょうが、なんでも良いので家庭教師、個別指導についての知識を分けていただけないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2682479】 投稿者: メメスレ  (ID:tYmQerbROXY) 投稿日時:2012年 09月 11日 15:28

    「秋に攻勢」様
    我が子も、この夏の猛勉強も裏腹に先日の塾のテストでは惨敗でした。
    同じく単元ごとに出来ているところと基礎が固まっていない箇所が混在しておりました。

    本人焦ったのか、苦手で理解不足のところを家庭教師に個別で学びたいと言い出しました。
    しかし平日の3日間に加え日曜日の特訓では、いくら塾に行こうとも理解不足に上塗りをするだけで意味がありません。いろいろ説いた結果、一番重要な日曜日特訓を残して平日に家庭教師を頼むことにしました。時間的にも精神的にも自分で選んだ道で学習法を変えるということに前向きになってます。

    しかし、払えるお金の限界もあります。
    今回お願いすることになった先は我が子が見つけてきたところで、依頼内容にもよりますが良心的だと感じました。
    実は家庭教師の方に来ていただくのは来週からなので、まだ実態を報告できませんがお話だけでもお聞きしたいということでしたら、
    http://www.hitotsubashi.net/recruitment/
    に連絡してみたらどうでしょうか。状況を聞いてくださり、適切なアドバイスをしてくださいます。先生との相性が悪ければいつでも交代してくれるようですし、一度、会社の方が説明にも来てくれますし、無理強いしませんでした。

    もし、来週で宜しければ家庭教師の結果をご報告いたしますよ。

    メメスレ

  2. 【2682488】 投稿者: ↑こういうのなんていうんだっけ。  (ID:Wf18Y4s9GTs) 投稿日時:2012年 09月 11日 15:34

    訴訟するとかしないとかいっているあの方が使った手法。え〜と。。。。

  3. 【2682500】 投稿者: 日能研組  (ID:rTw/H9LdpTs) 投稿日時:2012年 09月 11日 15:45

    我が家も六年に入るまでは「そのうち伸びるだろう」とかまえていた者です。
    しかし六年の段階で2クラス落ちし、その段階で中学受験を続けるか家族会議した結果
    主人が家庭教師を夏までし、それでも成績が伸びないならやめるという結果になった過去があります。

    で、その時主人がやったことは、日能研でおこなわれたテスト五年からのものの回答用紙を
    スケッチブックにはり、○と×の問題を蛍光ペンで色分けしました。(ほとんどが×だったのですけどね)
    そして、この×の色をすべてぬりつぶしたら合格だからと子供に言い聞かせ、週末の数時間を
    復習にあててゆきました。(正答率60%以上の問題に限りました。難問は手を付けてはいけません)
    ただし、この作業は授業や他のテストと同時進行で行うわけですから、すぐに成績に反映は
    されません。成績に反映されるのは3か月位後にやっとといったかんじした。
    (そもそも夏を過ぎたテストはだんだん応用が入り難しなってきます。そして直前のテストは
    自信をつけさせるために基礎に重点を置いたテストに戻ったりします。塾もいろいろ考えているのです)

    我が家の場合偏差値30後半から脱したのは夏休みをすぎ秋に入ったころでしょうか・・・それでやっと
    偏差値45弱でした。
    しかし、すこしづつ上がってきたという自信で本人も前向きに勉強し始め、最終的に偏差値50近くの
    合格を得ることができました。(まあ、もう少し早く気付いてやればよかったのですけど、色々家庭内の事情で
    かまってやれませんでした・・・)

    志望校対策といってもどこの塾もだと思いますが、過去問から同じような傾向の問題を解かせると
    いうだけですから、この対策を受けなければ絶対に合格は無理と考えない方がいいと思います。
    (日能研では○○日特という名称で行われますが、振り返るに時間とお金の無駄でした。しかし、
    偏差値60近くの学校ではそれなりに評価はされているようです。)

    夏の講習をうけたからすぐに偏差値に反映されるわけではないとおもいます。
    まずは面倒でも親が不得意な部分の洗い出しをし、地道につぶしてゆくしかないのです。

    あと4か月ありまね。過去問は12月ぐらいからでよいので、まず算数なら毎日のコンスタントな計算。
    国語は語彙と漢字。(旺文社とかの市販本でいいので三回は繰り返して)
    理科・社会も一冊にまとめられている問題集を三回以上はしてください。
    中学受験はこれからが勝負ですよ。迷っているヒマはありません。とにかくやらせる。まよわない。
    が 一番重要です。

    だめで、他校に行ったとしても中学生になったらかならず伸びます。信じてがんばってください。

    我が家は中学3年生になりました。勉強はすっかり自分で解決できるようになり、成績もよい方です。
    いままでの苦労は一体・・・という感じて自学自習です。やはり 子供には伸びる時期に個人差があるので
    失敗したとしてもあまり心配しなくてもいいかもしれません。

  4. 【2682824】 投稿者: 日能研の日特について  (ID:IAALdN6yI7c) 投稿日時:2012年 09月 11日 21:06

    現在6年生です。志望校は中堅校です。
    週1で学生の家庭教師の方にも苦手なところを教えてもらうために
    来てもらっています。

    日曜特訓、後期も受けてるのですがこのまま続けておいたほうがいいのかなと
    思い。。。
    塾で拘束されてる時間、過去問、苦手な問題の復習など家庭学習してるほうが
    子供的にもしんどくないのかなと思ったりしてます。
    大体の生徒さんは受けてるみたいですが、このあたりどうなんでしょうか?
    学校別になってるクラスはいいと思うのですが、あまり偏差値、志望校の学校の問題傾向と
    ちがうような問題を解かされても勉強になるのかなと思ったりもします。

    ご意見ください。よろしくお願いします。

  5. 【2683322】 投稿者: 親が教えられるのなら  (ID:kqNrr8VX91s) 投稿日時:2012年 09月 12日 10:12

    おそらく、スレ主さんのお子様は、偏差値が30~40台の方かと思いますがいかがですか。
    日能研組様のおっしゃるとおり、今までできなかった問題をピックアップして、何度もやらせる。
    あと、計算問題、基礎問題をきっちり出来るようにする。(漢字、計算、理科の暗記、社会の暗記問題など)

    我が家は本年度終了組ですが、難関校チャレンジでした。

    基本的な問題だけではおそらく難関校は合格できなかったと思います。
    しかし公立一貫校なら難問がない、と言うことで、基礎さえしっかり出来たら、と思います。

    御両親がある程度教えることができるのでしたら、家庭教師の必要はないと思うのですが。
    お子様のスケジュール管理もこれから大変になってくると思います。
    塾で伸びないのでしたら、個別に移られるか、家庭教師だけで対処するとか、
    お子様の負担にならないように差し上げてくださいませ。

  6. 【2683449】 投稿者: 秋に攻勢  (ID:UI75iFXsGAk) 投稿日時:2012年 09月 12日 11:40

    皆さま、具体的でかつ親身なアドバイスをありがとうございます。
    出来なかったところの洗い出しは今日からでも早速やってみます。
    実は今まで受験クラスには在籍していたものの、本気で受験をしようと決断したのが
    夏休み中でした。
    何しろ今までは宿題をこなすだけで、テストも常に下位に低迷でした。
    なのでここで一気に名誉挽回、大きく飛躍してやろうと考えました
    (少し焦りも入っていますが..)。
    わが子に事情聴取した結果、塾の授業ではやはり苦手を克服できないと判断し、
    個別、家庭教師の検討に入りましたが、何の知識も持ちあわせていないため
    質問させていただいた次第です。
    やはり親が教えられれば一番なのでしょうね。しかし何しろ難しい年頃なので、親よりも、
    相談相手、兼参謀役といった役割を先生にお願いしたほうが、内気なわが子にも良いかなとも..。
    そういう意味では学生さんでも構いません。
    難問を教授してもらう必要もないので。むしろ御代が安くて助かるかも。
    (実は私も学生時代、家庭教師のバイトをしていたのですが、
    あまりにいい加減だった自分を今想起すると不安もあるのですが)
    「日能研の日特組について」さま、週1で学生さんで効果はどうですか?
    知人のお子さんで中受し現在難関校の高2の子がおりますが、
    その方に教えてもらうのは無謀ですか?
    1対2の個別指導はどうなのでしょうか?などなど、
    とにかく無知なもので、アドバイスをよろしくお願いします。

  7. 【2683489】 投稿者: 元家庭教師  (ID:2S48woEcmB.) 投稿日時:2012年 09月 12日 12:13

    皆さんおっしゃるように、基礎に穴のあいた部分を本番までにどれだけ洗い出して埋めていけるかが勝負だと思います。

    家庭教師や個別の選び方の一つは、1「穴の洗い出し」、2志望校を念頭に置いた「穴埋めの優先順位付け」、3「実際の穴埋め作業補助と監督(教える作業)」のどこまでを親がやり、どこからを外注するかで選ぶ、というやり方です。

    上に出てこられていたお父様が家庭教師をされたご家庭では、1~3をすべてお父様がお出来になった例ですが、
    たとえば、1~3すべてを外注するには、中受を教えた経験のかなりあるプロ家庭教師でなければ難しいと思います。
    「相談相手、兼参謀役といった役割」は学生では無理でしょう。
    逆に、1,2の部分は親がやり、穴埋め部分とその優先順位をきちんと示し3の部分だけを外注ということなら、学生でも可能でしょうね。ただ、学歴が高いことと教える能力の高さにはさほど相関はありませんが、高校生はどうなんだろう?
    また志望校を受験合格された経験のある方なら、1だけを親が徹底してやって、2,3の部分を頼めるかもしれませんね。

    それから個別は、基本的に3の部分だけにお金を払うシステムだと思われた方がいいです。2対1なんてただの時間とお金の無駄なので言わずもがな、「こういう内容ををこういうスケジュールと順番でやってほしい」ということを親が明示できないなら、意味ないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す