最終更新:

7
Comment

【2695672】半分が高校受験する中高一貫校

投稿者: 地方在住の母   (ID:dzANASbk7WE) 投稿日時:2012年 09月 21日 20:32

公立優位の地方在住の、小学生と中学生の息子のいる母です。
自分も夫も(双方の祖父母も)中高一貫校(私立、国立)出身です。
長男は公立中学、次男は公立小学校に在籍しています。
校風や進学実績など、これはと思う学校が周囲にあればと思い、
受験を検討しました。
しかし、進学実績や教育方針、本人の学力など考慮して(このまま行けば公立トップを狙える)
長男はあえて公立中学へ進学させました。
首都圏の進学状況には全く及びませんが、
この地域で大学進学を考えると、高校で公立のトップ校を目指すのが王道かと思ったからです。

最近、私立、公立の中高一貫校に通っているお子さんのいるお母様の話を聞きました。
(子どもの塾で、再び一緒になりました。)
半数が、公立の高校を受験して外部へ出るようです。
以前より縛りが緩くなり学校の先生も協力的で、内申の問題も無いそうです。
ここ数年(2年ぐらい)、その傾向が激しくなったそうです。
そうなると、高校受験を前提に一貫校に入学し、環境を買うという選択肢もあるのでは、
と思い始めました。

長男は模試や実力テストの成績はまあまあで、五教科は問題ないものの、
副教科の内申で苦心しています。
(次男の場合はいわゆる優等生タイプですので、内申は問題ないと思うのですが。)

いっその事、次男は高校受験前提で「環境を買うために中学だけ私立」はありなのでは?
地域によっては「高校受験を前提にした私立中学」も、ありうるのでは?
「メンバーを厳選して高校受験に向けて勉強する中学。内申、最大限配慮。」
と言う中学があれば、結構うけるのでは?

受験、進学率だけがすべてではない、とは思うものの、
「努力すれば行きたいと思う大学に進学できる環境」は大事だと思います。

次男を中学受験させるのもありか?(特に公立中高一貫校は、学費の問題も全くありません。)
少々、迷っております。
(高校からでしたら、長男の成績でしたら、一貫校の特進コースでほぼ間違いなく受かる高校ですし、
 今の次男の状況から見ても、落ちる事はまず無いと思います。)
皆様でしたら、どのようにお考えになりますか?
お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2695813】 投稿者: とおりすがり  (ID:rTw/H9LdpTs) 投稿日時:2012年 09月 21日 22:21

    もしかして名古屋地方の方ですか?

    知り合いに岡崎高校卒業生がおりますが、数十年前から順位の張り出しは当然の競争社会だったそうで、
    公立といえども そこまで徹底した勉強ができるなんてすごいな~とうらやましく思ったものです。(余談です・・・)

    中学だけ私立とはいえ、試験を合格したある程度の能力集団でTOPを走り続けるのはなかなか大変かもしれませんよ。
    逆に私立中学でもTOPでいるのなら 高校で公立TOP校にでなくともそのまま私立に居続ける方が幸せかもしれませんね。

    公立の高校が私学より強い地域ならば公立中学からでいいんじゃないでしょうか?
    私学は学費も高いですし、節約できるときに節約して、大学受験でバーンと使ったほうがいいですよ。

  2. 【2695911】 投稿者: 実感です  (ID:mW6mNGY4iFw) 投稿日時:2012年 09月 21日 23:41

    出来る子は、どんなルートを通っても出来ます。
    そうでない子は、どんなルートを通っても苦労します。
    それだけのことだと思います。

    公立ルートをずっと進んでも、上位5%に常に入っていれば、大学受験は有望です。
    中高一貫校等に行っていても、下位に甘んじてしまっていれば、大学受験は厳しいです。

    下位でもかなりのクオリティを持っている学校は、灘と筑駒しかないように思います。

  3. 【2695936】 投稿者: とおりすがり2  (ID:nID3/jyTtK6) 投稿日時:2012年 09月 22日 00:10

    できない子の母です。
    集まる子の質や環境によりますよね。
    やりたいこと見つかり高校で出ましたが、内申はきつかったです。(都内国立)
    駿台もそれぞれの塾も全国1位なんて複数いますから
    上位5%なんてあり得なかったです。
    でも内申悪くても、実力はつきました。
    忙しいし、求められること多いけど耐性がつきます。

    スレ主さまは内申ゆるければありでは?というご意見。
    地方でしたら内申勝負でしょう(都内は当日点で勝負できる高校も複数あるので)から、
    集まる子たちや学校の環境で、より成長ができるかどうかでご判断されればいかがですか?
    中学受験おわってすぐ高校受験、高校で附属に行かねば更に大学受験でしょうが、同じような仲間がいたり、同じ高校目指す子とめぐり合えればそれも良しでは?
    受験回数が多めになると思いますので、それがご家庭で腹におちれば問題ないかも。

  4. 【2695979】 投稿者: 国立附属  (ID:Z1638sWUrnU) 投稿日時:2012年 09月 22日 01:06

    地方の国立附属を中学受験して、公立高校に進学しました。
    まさに、スレ主さんのおっしゃるような環境を得るために受験しました。

    内申をとるのはたいへんでしたが、当時の公立高校(母校は)の入学試験が実際には当日の学力考査だけで、合否をきめてくれたおかげで、なんとかトップ校に合格できました。

    非常に楽しい3年間でしたが、今思うと、大学受験という観点からは、
    やはり中高一貫校のほうがいいところもあると思います。
    高校入試の問題は、トップ高だと、8割以上は当たり前、9割とらないと、なんて問題だったりすると、その問題を解いているだけだと、高校に入ってから、かなり苦戦すると思います。

    お子さんの場合は、公立の中高一貫校を考えていらっしゃるとのこと、
    学習カリキュラムはどのようになっているのでしょうか?

    勉強に時間を湯水のように使えるお子さんだったらいいのですが、
    部活やお稽古事もやりたいという子だと、
    大学受験に有利なカリキュラムというのもポイントです。
    国立附属は、実習生が担当する授業が多く、
    ほとんど自分で勉強していかないといけなかったというのも
    当時は楽しくてよかったけど、
    親となってはちょっと残念なところです。

  5. 【2696071】 投稿者: 情報収集  (ID:fn8OSQlQKrE) 投稿日時:2012年 09月 22日 06:55

    愛知に公立中高一貫ってありましたっけ?
    私は名古屋大学に行きましたが、愛教大附属中→岡崎高校という人なら私の同級生にもいました。
    私立中高一貫の卒業生もいましたが、私立中から公立高校、大学受験というコースは今も昔もレアだと思うので、
    おそらく別の地域ですよね。

    それはともかく、公立中高一貫でも高校受験する人がそんなに多いんですか?
    うちの子供が今公立中高一貫の高1ですが、160人中外部に行く人は10人いるかどうかです。
    子供を見ていると(笑)、その中で高校受験のモチベーションを保つのは大変だと思います。
    もちろん、本当に「半数が高校受験」ということであれば杞憂ですが…。

    すみません、うちの子の公立中高一貫受検の動機が
    「高校入試は大変そうだから」(地元公立中から公立トップ校の上の子がいます)なのでそう思ってしまいました。
    ご子息が「中学受験して高校も受験」に納得されていれば、選択肢の一つだとは思います。
    でも、公立高校がそれだけ頑張っている地域なら、公立中学もそれなりなのではと思うので、
    あえて中受までしなくてもというのが正直な感想です。
    それに、学校って勉強だけしに行くところではないです。
    私立中で、生徒を厳選して公立上位高校の受験を勧めるとなると、
    友人関係とか大丈夫なんだろうか?中学生活が窮屈で楽しくないのでは?など余計な心配をしてしまいます。

    とにかくスレ主様はもっといろいろ情報を収集される必要があるように感じました。
    それも学校から公に発信される情報ではない情報です。

  6. 【2696540】 投稿者: 地方在住の母  (ID:dzANASbk7WE) 投稿日時:2012年 09月 22日 17:21

    皆様、書き込みありがとうございます。

    とおりすがり様、住んでいるのは愛知ではない、地方都市です。
    確かに、公立でもかまわないのかもしれません。
    長男を公立中学に通わせて見て、公立も思ったほどは悪く無いと思いましたし、
    私立中学の出来る集団の中で、子どもがどれぐらい頑張れるのかも分かりません。
    また、普通のサラリーマン家庭ですので、余裕があるわけではなく、
    大学のために貯めておくのは、重要ですよね。
    ただ、公立中学は当たりはずれが大きいと言うか、学年によっては学級崩壊に近い学年もあり、
    そこが心配です。(幸い、長男の学年はわりとちゃんとしています。)
    次男の学年がどうなるのか、心配です。

    実感です様。確かに、本当に出来るお子さんでしたら、どこでも全く問題ないのでしょう。
    うちの息子は、今の公立中学では上位5パーセントに入っているとは思います。
    ですが、この先進学した高校で上位5パーセントはには入れるかは分かりません。
    同じぐらいの学力の子が集まるのですから。
    公立中学ですが、やはり本当に出来るな、と感じる子はいるようです。
    うちの子どもは、そういう子とは違います。まあまあ勉強しているから、まあまあ出来るよねと言う感じです。

    とおりすがり2様、できない子の母と謙遜されておられますが、できる子のお母様と思います。
    「子どもがより成長できる環境」、本当にその通りと思います。
    その時の損得でなく、長いスパンで子どもにとって何がいいか、考えてみなくてはいけませんね。

    国立附属様、ご指摘ありがとうございます。
    まずは、学校のカリキュラム等、調べてみなくてはいけませんね。
    表向きは中高一貫で6年間通うことを前提にカリキュラムを組んでいるようで、
    中3で既に高校の内容に入っているようですが…。
    実際には高校受験で抜ける生徒のために、
    受験用の復習をしてくれる先生もいるとの話も聞きました。

    情報収集様、確かにその通りです。
    学年にもよるのだそうですが、多い年で半分、毎年3分の1ぐらいは外部へ行くようです。
    ただし、中学での募集人数自体が非常に少なく、100名以下。
    私立の方は、定員割れの年もあるぐらいで、1クラスの学年もあるそうです。
    (公立の方は、倍率自体はそれなりにあります。)
    中学受験自体が非常にマイナーな地域です。

    もう少し良く、調べてみようと思います。
    ありがとうございました。

  7. 【2696563】 投稿者: 同じく公立優位地在住  (ID:vbuTcFXkG0I) 投稿日時:2012年 09月 22日 17:48

    少ない私立組は遠くの都市部の進学校や伝統校に通い高校や大学まで進学する人が大半です。市内には1校しかなく他は近くても1時間以上はかかります。


    市内の中学は小規模で無名の学校です。高校からは非常に内部のレベルの差が大きい地域最大規模のマンモス高校になります。進学塾で本格的な勉強をしなくても入れますし距離が近いので多くが(公立中の荒れに驚いての)直前の駆け込み組や近距離希望組です。
    特進があるものの高校のレベルが微妙なので結構高校受験する子が多いらしく毎年難関高校に合格者を出しているようです。落ち着いて高校受験に臨む意味での中学受験もあるのだなと最近知りました。中学受験のために私立の受験小に入るのと似ていると思います。


    大半が高校や大学まで行く中学なら外部受験しにくい雰囲気もありそうですが、半分が受験するなら最適な環境ではないでしょうか?公立中で下に合わせた授業を受けるより同じようなレベルの仲間と切磋琢磨したほうがプラスになるような気がいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す