最終更新:

6
Comment

【2699770】受験の仕方について

投稿者: び~じぇ~   (ID:wpofga0xJDg) 投稿日時:2012年 09月 25日 09:35

2012年Y結果偏差値37の学校を第一希望とする事になりました、小6女子です。
塾に行っておらず家庭学習ですのでアドバイスをいただけたらと思います。
第一希望校は試験日が
1日午前4科(70名)
2日午後2科(20名)
3日午前4科(50名)
4日午前2科4科選択(20名)
というスタイルになっています。
最近になって志望校を変えたため国算しか勉強してこなかった娘には
第2希望の2科校(ほぼ全入状態)を1日午前に受けさせて合格できたら
2日と4日の2科にチャレンジするべきかと悩んでます。
私としては1校を1日から4日まで複数回受験し、第一希望だとアピールしようと思ってたんですが
先日の第一希望校の個別相談で
「理社の足切り点があるわけではないんですが、点数が低すぎると足切り点に引っかかるかもしれません」と、言われました。
「足切り点がないのに引っかかる???」なんて思いながら「わかりました」とその場は終わらせて帰りました。

ちなみに娘の偏差値は2科40前後で理社は学校の勉強のみ3段階評価2.5くらいで良からず悪からずです。国算に更なる力を入れたく理社の勉強時間が確保できずにいます。今後の模試は4科で受験するとして
こういった場合どのような受験方法がベストなのでしょうか
よろしくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2699850】 投稿者: もも  (ID:YYxX1MuijIU) 投稿日時:2012年 09月 25日 10:45

    面談で言うところの「足切りは無いけど引っかかる」とは、
    自分の名前もきちんと書けない(殴り書き)=ちょっとアレな子の疑い とか、
    学校愛アピールの為ダケの受験で、ほぼ白紙状態など「マジメに」理社を勉強していない=ホントにやる気があるのかしら? 
    そんな子がふるいに掛けられる程度だと思われます。キチンとした努力が答案から窺えるなら問題無いという事ですね。


    さて、本当に第一志望がその学校なら、1日目の4科は必ず受験するべきです。
    スレ主様もお気づきの通り、学校側は、複数回受験を必ず考慮します。但し、それは初回を受けているかどうかでチェックの度合いが大きくかわります。特に(大変失礼な言い方ですが)このレベルの学校において顕著です。
    *「但し首都圏の場合です」~ 千葉・埼玉など1月受験日の地域では、全く違います。

    ほぼ全入状態の第二志望を初日午前にしっかり確定させたい。
    その気持ちはわかりますが、とても危険なパターンだと思います。

    2科対策で夏休みも過ごしてしまったとなると、「本当に4科の受験に耐えられるか」の見極めも親御さまには大切です。
    先ほどの「足切りは無いけど…」で申しました通り、集中力が4科通して持続出来ないと、かえってマイナス評価に繋がりかねません。
    10月・11月内の模試では、点数だけでなくお子様の集中力・持続力も見極めて決断するべきです。
    具体的には、問題用紙の足跡を分析なさればいいでしょう。



    うちの子も中堅より下の中学にこの春から通っています。
    当初は2科校を第一志望としていましたが、成績が伸びてきたので夏頃に4科校志望に変更、なれど秋口の模試で4科受験には息切れ。結果、元の2科校志望に逆戻り(今、通っている学校です)
    そんな経験から書かせていただきました。

  2. 【2699886】 投稿者: 理社  (ID:b0DD5N0vFKQ) 投稿日時:2012年 09月 25日 11:29

    それなら、まず、志望校の過去問で出題傾向を確認してみてはいかがですか?

  3. 【2700353】 投稿者: ファイトオ  (ID:d7RhcOF8A9w) 投稿日時:2012年 09月 25日 17:42

    私もこの人数配分なら、1日目の4科は受けたほうがいいいと思いますね。
    1日午後はもっと上の学校の受験生の押さえに使われ、
    多めに合格者を出すとしてもやはり厳しいと思いますし、
    第二希望が全入状態&偏差値的に余裕があるなら
    2日、あるいは3日以降の受験でも合格はとれると思います。


    模試だと算国と理社の点数は3:2ですが、
    スレ主様の志望校レベルの学校だと2:1ということがほとんどですから、
    模試ほど得意不得意の差がでません。
    算国が強いのであれば理社を追い込めばなんとかなるのではないでしょうか。


    また、このくらいの位置の学校なら、算数・理科・社会は頻出単元や問われ方が限られていて、
    さらに入試直前の説明会では特に理社について「ヤマ情報」を教えてくれると思います。
    とりあえず過去問をみて頻出分野を見極め、
    みくに出版のメモリーチェックや「基本問題」で基本的な知識をたたきこみ、
    説明会で得た情報をもとに強化分単元決めて、詰め込んではいかがでしょぅか。
    意外と社理は追い込みききますよ。

  4. 【2700416】 投稿者: 私も  (ID:.3GeB0abU4o) 投稿日時:2012年 09月 25日 18:25

    1日からの受験が良いと思います。
    理科社会に関しては、他の方もおっしゃってるように、とりあえず過去問を見て、解かれてみてはどうですか?
    そうすれば、非常に難易度が高く全く歯が立たない問題ばかりなのか、基本的なことがメインで今から詰め込みでやれば、何とか点数が取れそうかが分かると思います。

  5. 【2700920】 投稿者: さくら  (ID:Ks6qMv5J2jw) 投稿日時:2012年 09月 26日 02:15

    とにかく過去問をしっかりなさってください。
    多分…校を受験されるのだと思いますが、こちらの学校は偏差値が低い=入りやすい。という公式はあてはまりません。

  6. 【2700958】 投稿者: び~じぇ~  (ID:ry6VaWo0iNY) 投稿日時:2012年 09月 26日 06:53

    皆様
    コメントありがとうございます

    実は個別相談の際に
    「例えば、国算が満点でも理社が計20点だったら足切りにひっかかる可能性があります。2科で受験されたほうが良いかもしれません」
    と言われていて、口調からして「さすが〇大の附属、強気だなぁ」と思って怖気づいてました。

    ですが、皆様のアドバイスを受け、1日~4日を全受験、今から理社も頑張ってみようという気になりました。
    理社の過去門に関しては私が解いた感じ、いざ!!という時の為に買っておいたメモリーチェックでなんとかなりそうですので勉強を開始しようと思います。先生も「学校の勉強程度で十分なんではないか」とおっしゃってたので

    試験も、第一希望の合間に第二希望を組み込んでいくようにします。
    娘の精神面も鍛えながら頑張っていこうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す