最終更新:

56
Comment

【2733802】中高一貫→勉強しなくなる OR 大学受験に有利

投稿者: どっち?   (ID:uydc3iuAWJ2) 投稿日時:2012年 10月 23日 10:10

中高一貫の方が大学受験に有利と言われています。

その反面、高校受験の区切りがない分、中だるみして全く勉強しなくなるともいいます。

どちらが真実なのでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【2734526】 投稿者: 男の子ってどうしてこうなの  (ID:uCIJYShkkHk) 投稿日時:2012年 10月 23日 20:41

    というアメリカ人が書いた「男の子の育児本」があります。

    男子の思春期もホルモンバランスの乱れでボケーッとするものなんだとか。
    ちょうど「中二病」「中だるみ」の時期ですね。

    その時期に思う存分ボケーッとできるか、それが許されない環境で過ごすかによって、成人してからの伸びしろに影響するんだそうですよ。

    というわけで、中高一貫校で中だるみ、よろしいんじゃないでしょうか。
    大学に入ってから、社会人になってからが、本当のスタートですからね。
    そこで中だるみなんかされちゃ、たまりません。

    中だるみで埋没する子は、もともとそこまでの代物。親が子の本質に気付くのが早いか遅いかってだけで、勉強じゃ身を立てていけそうもないってことに早めに気付く方が幸せなのかもしれませんよ。

  2. 【2734622】 投稿者: シーソラス  (ID:/SEoehOfEQY) 投稿日時:2012年 10月 23日 22:07

    >中高一貫の方が大学受験に有利と言われています。

    yes

    >その反面、高校受験の区切りがない分、中だるみして全く勉強しなくなるともいいます。

    yes

    >どちらが真実なのでしょう?

    どちらも真実です。 そして、この2つは矛盾しません。


    よくある実例を2つほど挙げます。



    公立トップ高や、付属中のない私立上位高校に入学した多くが感じること。

    「受験勉強もやりきったし、トップ(上位)高にも入学した。大学入試だって、それなりにいけるはず」
    ところが、予備校の模試の偏差値が思うようには(高校受験の時のようには)伸びない。
    その理由を求めて、周囲を見渡すと……
    高校受験のときにはライバルではなかった、私立中高一貫進学校の生徒の姿が……



    中学募集も、高校募集も両方ある学校にて、高入組みの多くが感じること。

    入学直後、中入組み遊んでばかり(中だるみ中)で、自分たちの方がちょっとできる実感。
    (高入組は、受験勉強の余韻もあるのでしょう)
    やがて、中入組とも親しくなり、同様に遊ぶようになるが、テストでは互角に競えてる実感。
    ところが、大学入試が近づくにつれ、中入組が学習に本腰を入れてくる。
    その集中力とパワーの前に、高入組はどうやっても太刀打ちできない。
    高入組の感想「中入組が本気出したときは、かなわない」

    (できる層も、できない層も、中入組が占めるというのが、現実かもしれませんね)



    開成はおいておくとして…… 他を、現実的に分析しても

    ・4科(算国理社)の中入試に対して、3科(英数国)の私立高入試
    ・完全実力(当日テスト一発)勝負の中入試に対して、内申・推薦等が関わる高入試
    ・首都圏の高校受験は、学力上位者(中入試組)のいない受験と言われています

    例え中だるみがあったとしても、圧倒的に中高一貫の方が大学受験に分がありますよ。(傾向として)

  3. 【2734975】 投稿者: たたきあげ  (ID:t2661V0uDas) 投稿日時:2012年 10月 24日 08:35

    レベルの高い私立中高一貫なら、そりゃそっちの方がいいに決まってます。

    うちは都立中高一貫校落ちてしまったので、そのまま仕方なく高校受験になりました。
    現在筑駒、開成、慶應、日比谷受験予定です。
    中学時の塾代は全て免除されています。
    これが吉とでるかはまだ分かりませんが、本人は中だるみもなく部活も思い切り参加して、嫌な事も沢山ありますが、一つ一つ解決していきながら成長しているようです。

    まあ、世間でいうエリート人生ではないかもしれませんが、たたき上げっぽい力はついてると思いますよ。

  4. 【2735017】 投稿者: 高校レベルをどう仕上げるつもりかの差  (ID:Aznq.nV86UY) 投稿日時:2012年 10月 24日 09:03

    レベルの高い話とは別に・・・
    中学の2年間で中学レベルのほとんどを終え、十分な地固めをしないまま高校レベル授業に入ると基礎力の弱い子になる可能性あり。(もちろん土台ばっちりな子も多い。土台弱いのはうち)
    中学の3年間をあくまでも中学レベルの内容にとどめ、いやというほど基礎を固める公立では高校に入ってからの学習がせわしない。受験のりきったから~と気を緩めるとうっかり浪人コースになっちゃうでしょうね。(あと、高校入試は3年間も準備がいらないのでほんとうに勉強するのは部活引退して気持ちを切り替えられてから。なので中だるみはないけど初期だるみはありますね。)


    医大や東大みたいなところに行く人は高校レベルの内容にはそもそも手こずらない人たちだと思うので(遠い目)楽しく過ごせるほうに行けばいいと思います。
    それより下を考える層は高校レベルをどこまで仕上げられるかになると思うので、4年かけてちょっと土台補強もしながら準備する私立と実質2年半くらいしかなくて(入ってすぐはエンジンかからないでしょうし)まきまきで準備する公立(でも土台はがっちり)とどちらがいいかということになると思います。

    うちの場合、部活も途切れなく活動できて、さらに習い事も続けられたので本人にとって私立にしたメリット大きいようです。

  5. 【2735052】 投稿者: 中だるんだ息子の母  (ID:VNY0wiy70DY) 投稿日時:2012年 10月 24日 09:36

    中だるみました。しっかり。
    はじけた中一。
    冬眠のように自室に閉じこもった中二。
    だるそうな中三。
    高校生に上がり、同じ事何度もしてるから(勉強の中身が)、適当に覚えるのではなくそろそろちゃんと覚えるか・・・と思いだしたそうで、
    プラス部活の先輩方が、東大や京大に毎年入っていくのを見ていて、俺も入れるかもと思い始めて、
    そろそろ勉強始めるかって感じになったそうです。
    散々休憩したしってとこでしょうか?

    これで結果がでればいいんですけど。

  6. 【2735080】 投稿者: それは願望  (ID:qi99erPSRTo) 投稿日時:2012年 10月 24日 09:57

    >高入組の感想「中入組が本気出したときは、かなわない」

    >例え中だるみがあったとしても、圧倒的に中高一貫の方が大学受験に分がありますよ。(傾向として)

    傾向として・・と言い訳は付いていますが、分析ではなく願望ではないでしょうか。お金と手間をかけていますからね。

    上の子は公立中学から私立高校で高3の今まで学年順位一桁を続けていますが、一桁組の顔ぶれは内部と外部の人数比に比べるとやや外部が多いです。

    知人のお子さんは大学受験で不本意な結果となりましたが、進学先に有名私立中学の出身者が何人かいて驚いたそうです。
    もっと驚いたことは、どこかで退化したしか思えないほど、本気で勉強ができないこと・・

    下の子は難関私立中でそれなりに勉強していますが、大学受験で有利だとは考えていません。

    好みの場所で過ごすための投資だと割切らないと辛いですよ。

  7. 【2735097】 投稿者: 不況  (ID:W/0LruO/s0g) 投稿日時:2012年 10月 24日 10:09

    サピックス小学部のニュースによると、最高水準組を除き、今年(来年受験)組の人気は面倒見系にあり放任系がいま一つとのことですね。
    このご時世ですから遊ばせておきたくてもさっさと優秀な大学へ塾なしで、と考える家庭が少なくないでしょう。
    中高一貫では優秀な環境であれば切磋琢磨が期待できますが、逆もまた真なり。昔と違い、ネットがありfacebookとアニメ話題で一晩中盛り上がりひきこもる子たちもいます。
    高校組は晩稲な子向けと思います。男の子には多いです。
     

  8. 【2735104】 投稿者: バラード   (ID:YO0EKPt5sYc) 投稿日時:2012年 10月 24日 10:14

     同じ生徒が、公立から高校受験した場合と
     中高一貫進学とした場合、同じ生徒なので
     ありえないですが、一貫校のほうが、6年間の
     カリキュラムに沿って、無駄なく重複なく
     生徒のレベルに合わせた授業が進められるので
     大学進学には優位かなと思います。
     
     ケースバイケースでしょうが、高校受験は
     中学指導要領の課程であり、そこの勉強に
     とどまること、中高一貫は、指導要領を越えて
     高校の内容まで一部指導でき得る点が違うと思います。

     良い点を見れば、中堅進学校なら5年間で、中高内容
     終了して高3で受験対策に入るとか。
     レベルの高い生徒が集まる難関校では、どの科目も
     深く考えて、各自の考え方をまとめたり、同級生
     みんなと切磋琢磨できる点。 
     
     早慶附属はじめ大学の附属ならば、大学受験も
     意識せずに、細かな暗記や対策で1年間使うことなく
     好きな勉強や、大学でどのように学んでいくか
     あるいは継続してスポーツや文化系部活動に専念
     できることは 良いのではと思います。

     高校受験、大学受験があるから勉強する
     ないから勉強しないは、あると思いますが
     やる勉強の意味が違うのではと思います。
     受験対策勉強が、ほんとに勉強か? 必要悪で
     しかたなく? でもそのおかげで勉強したりとか
     考えることは マチマチだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す