最終更新:

18
Comment

【2823914】受験直前 どん底 スランプ 

投稿者: なんとかしたい   (ID:czRCsZjUrTE) 投稿日時:2013年 01月 18日 11:48

この成績でスレッドを立てさせていただくのは勇気がいりますが、
崖っぷちなのでお願いします。

6年女子 N偏差値39~43の学校志望です。
本人の偏差は平均42です。

9月から始めた過去問で39の学校は合格最低点を下回ることはなく、
ここはいけそうと思っておりました。

しかし、
12月から2巡目に入り、思ったほど点数が伸びないなあと思っていたところ、
1月に入ってからはなんと9月10月の1回目を下回ることが多くなってきました。
昨日、一昨日は43の学校の過去問算数2回目をやりましたが、やはり一回目を大きく下まわり、
10月 75点 → 1月 58点
10月 70点 → 1月 36点
という無惨な結果に。
2ケタの引き算でまちがえたり、問題をしっかり読めていないことによる
間違い(時速と分速を混同していたり)が多いです。
とにかく地に足がついていないというか、上滑りな感じがします。
本人に聞くと、「別に焦ってやったわけでもなく、いつも通り取り組んだのに、
できなかった。」と言います。

塾の授業で解いてくる問題でも、とれるはず(以前ならとれた)の問題を毎回
何問も落としてくることが続いており、漢字など毎日欠かさず練習してきたにも
かかわらずびっくりするほど忘れています。

4年から通塾、どんどん伸びてゆくお友達を横目に、
覚えも呑み込みも悪く、地を這うような成績を引きずりながら
何とか希望の学校に入れることを願い、ここまでやってきました。
秋には届きそうだった志望校、あきらめたくないです。
このまま本番を迎えてしまわないために、残りの日をどうすごしたら
いいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2823945】 投稿者: ぽるて  (ID:MsI4QKbTX7o) 投稿日時:2013年 01月 18日 12:06

    お気持ちはよくわかりますが、今更ジタバタしても仕方がないので、運に任せてみてはいかがですか?
    入試直前にプレッシャーをかけても、良い結果は得られません。
    お子さんの今までの努力をほめて、励ましてあげてください。
    親御さんの望むような成績ではないかもしれませんが、3年間通塾できただけでもエライですよ!
    最後まで諦めたくないなら、ミスの傾向を把握し本番に臨むくらいでしょうか?
    もう少し早い段階で対策を講じることが出来れば、改善も出来たかもしれないと思うと、少し悔しいですね。
    あと少し、出せる限りの力を出し切ってください!
    ファイト!

  2. 【2823961】 投稿者: ひとつぎ  (ID:Jg8buP7bkXk) 投稿日時:2013年 01月 18日 12:21

    女子は第2次性徴など体質の変化もある時期なので、難しいですよね。
    語り尽くされている事ですが、勉強は「困ったときは基本に帰る」が原則。
    志望校の頻出問題の基本形を繰り返してみたらいかがでしょう。
    このレベルの女子校は入試問題とはいえ、基本問題しかでないはずなので過去問も有効なのかもしれません。
    うちの娘はやはり受験直前に成績を落とし、「基本にかえりましょう」と先生に薦められた女子校の過去問をずっと解いていました。
    このレベルの子は知識を定着させるのが難しいです。穴の方が多くなってしまいますが、受験日まで諦めず地道につぶしてあげて下さい。

    我が子は相当にお勉強が出来ず、努力する才能もなく、大学受験も厳しい結果でした。しかし同じ入試を通ってきた同級生はしっかり6年間努力してよい結果を残しています。入学時は上位3分の1くらいでしたが、何事も続かない性格は全てに災いします。
    努力に勝るものなし。
    お嬢様に桜咲きますように。

  3. 【2823962】 投稿者: がんばれ!  (ID:iYF7untluMU) 投稿日時:2013年 01月 18日 12:24

    4年からの通塾、お子様も親御さんも大変な思いをしてきたことでしょう。
    この時期のスランプはつらい事と思います。
    でも、今までの頑張りは無駄にはなりません。
    親御さんはどっしり構えて、「大丈夫、今まで頑張ったんだから。」と
    お子様に声をかけてください。

    うちも6年の息子がおりますが、
    過去問にについては通っている教室より言われたことがあります。

    過去問は過去問。同じ問題は出ない。
    その学校の出題傾向を把握する事が大事なので、何回もやらなくてもいいですよ。
    過去問が1巡したら、
    算数はよく出題されるけど苦手な問題をとにかく1問でも多く解いてください。
    もちろん振り返りは必ずやること。
    国語は同じくらいの偏差値の学校の過去問を出来るだけ解いてください。

    うちは理科社会はまずまずだったので、算数国語についてこのように言われました。
    今も入試前まで1問でも多く問題を解くことを目標に最後まであがいてみようと思っています。
    それと、もしまだだったら、塾の先生に相談される事をお勧めします。
    かならず的確なアドバイスをもらえるはずです。

    焦らなくても大丈夫です、でもお互い最後まであがいてみませんか?
    頑張ってください!うちも頑張ります(笑)

  4. 【2824003】 投稿者: 大変だけど、笑って!  (ID:nb/NLwg/X5Y) 投稿日時:2013年 01月 18日 13:11

    大人だって1月は落ちつかない時期。
    お母さん、表情硬くなっていませんか?

    ましてお子さんはまだ12歳なのですから、飄々としていても
    「表現できない焦り」が出ているのだと思います。

    でも焦りが出たのが、今でよかったですよ!
    本番でも大事なのは、「落ち着く」こと。

    せっかくの機会なので、この際に「本番でも落ち着く方法」を
    親子で楽しく語り合ってみてはいかがでしょう。

    本番当日にもそれを思い出したら、肩の力が抜けそうな
    なるべくバカバカしい方法が良いと思います。
    (芸人のやっている芸とかで、何かないですか?)


    解ける問題が解けないことは、気になりますが、気にしない
    ほうがいいです。

    過去問だということが意外にプレッシャーなのかもしれませんよ。
    過去問も大事ですが、基礎問題中心の出題の学校なら、塾の問題集
    でも対応できると思うので、

    塾の先生に事情を話し、間違えるレベルの問題と受験校レベルの
    問題を、馴染んだ塾の問題集のほうから、取り出してもらって
    そちらを解くようにしてもらってはいかがでしょう。

    解けないということを、「前は解けたのに!」と非難したり、
    「きっと解けるわよ」と同情したりは、無意味です。
    また、他の受験生の出来を考えるのも、無意味。

    間違いやすいポイントにお母さまが気づいたら、塾の先生から
    指摘してもらいましょう。
    教える・指摘するのは塾の人。寄り添う味方はお母さん。
    スランプのときは役割分担も大事です。

    とかく硬くなりがちな時期なので、お母さまは笑って、お子さんを
    リラックスさせてあげて下さい。

  5. 【2824008】 投稿者: 過去問は  (ID:M3LWqvTI8jg) 投稿日時:2013年 01月 18日 13:20

    過去問は繰り返す必要がないという話をよく聞きますか、その問題すら完璧にできないのに、類題やその他の問題をやって意味があるのでしょうか?
    捨て問は別として、スレ主さんのレベルの生徒さんは過去問を繰り返すことは重要だと思います。

  6. 【2824068】 投稿者: 気分転換  (ID:/BnuH2bVSx6) 投稿日時:2013年 01月 18日 13:57

    この時期、うちの娘も試験が近づくにつれ、緊張や焦りから大スランプでした。
    どうしたものか困っていたところに、学校の家庭科でマフラーを編むという課題。
    ただでさえ時間が無いのに、提出期限が入試直前の28日。しかも2メートル以上編むのが条件でした。
    本人も、なるべく学校で済ませるように努力していましたが、終わらず宿題で持って帰ってやることになりました。
    今さらジタバタしても仕方ないと思い、提出日前の2日間、娘の好きな音楽のCD聴きながら、ひたすら編み物に没頭させました。
    これが丁度よい気分転換になったのか、マフラーを提出した28日の夜にテキストに向かったら、凡ミスする問題が激減し、娘も自信を取り戻し無事合格できました。


    うちの様に、致し方ない状況でない限り、この時期に丸2日間も勉強させないのは勇気が要りますが、ほんの数時間だけでも全く勉強から離れて気分転換してみるのもいいかもしれません。


    あと少し、頑張って!!

  7. 【2824162】 投稿者: 焦らずに  (ID:ygkfXHFoGxE) 投稿日時:2013年 01月 18日 15:15

    このレベルはとにかく、基礎です。
    過去問は解くスピードのペース配分の練習にはなりますが、、。
    はじめの計算問題とか落としてませんか?
    死ぬほど漢字をやり、計算問題は一問間違える度にゲンコツなど本人が絶対間違えたくなくなるようにペナルティを課すのもひとつの方法です。
    とにかく、基礎。スレ主さんの場合、元々は届いているのですから、
    これだけで合格は見えてきます。

    子供には「受かって制服で通学できる気がする」と伝え、合格シュミレーションをつみかさね、自信を取り戻してあげましょう。
    間違っても、こんなんじゃ受からないなんて暗示を掛けないで。

    受かると信じて基礎基礎基礎。
    きっと受かります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す