最終更新:

151
Comment

【2859567】繰上げ合格した人のその後の成績

投稿者: 鯨   (ID:KBw1rKBfjdk) 投稿日時:2013年 02月 12日 23:56

繰り上げ合格された一握りの皆様、
最高の時の運を掴んで
本当におめでとうございます。

喜びの後に不安が襲ってきた方が身近にもいます。
補欠入学から卒業時には1番とかどこかの校長が話してましたが、
実際、大半はどうなのですか?
そのまま深海魚? 自覚して目覚めました?

今年の繰り上げ合格者の皆様に励ましや反面教師になるようお聞かせ下さい。

うちは繰上げではないですが
入学時順位から浮上するより潜ってる時間が長いです。中3です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 19

  1. 【2861171】 投稿者: 相変わらず  (ID:I9XFq6pSdxE) 投稿日時:2013年 02月 14日 07:23

    あちらこちらで↑さんは、おバカなコメント書いてるのね。

  2. 【2861172】 投稿者: まぁ  (ID:Hw9uZzcFFmA) 投稿日時:2013年 02月 14日 07:25


    レス付けるなら流れ読んでから書き込んでよ。

    私が言った事じゃないし、私はそんな事不可能だと思ってるが、どうもこんな荒唐無稽な事を当然だと思っている方がいるようなので「それを言うならその方法まで答えるべきじゃないの?」って事で書き込んだだけ。

  3. 【2861178】 投稿者: ↑  (ID:YFP/3FVifNM) 投稿日時:2013年 02月 14日 07:37

    読解力のない人だね。
    自分の書いた事に責任をもってね。
    その方法は、適正かどうか個人の判断と書いただろ。
    書きこんだだけ、というなら、こちらも書き込んだだけ。

  4. 【2861443】 投稿者: 通りすがりの老人  (ID:NnYKRM6mloQ) 投稿日時:2013年 02月 14日 11:01

     何故このスレでこんなに荒れるのか不思議ですね。
     繰り上げ合格者だけではなく、入学者全員の入学時学力順位と卒業時の学力順位のデータは、それぞれの学校で保有しているはずですが、そんなもの発表するはずもありません。想像するに、12歳から18歳までの精神的・肉体的に成長かつ激変する時期のことですから、それほどの相関関係があるとも思えません。男の子で言えば、10代で勝負がつくはずもないし、20代で差がつき始め、30代である程度の序列が出来るが、真の勝負は40代というのが実社会での競争を経験した者の感想です。
     受験に限定すると、開成の中学入学者と高校入学者を比較すると、昔は(最近は違ってきているようですが)高校入学者の東大進学率が高かったようです。つまり高校生にもなると、入試段階での成績が大学入試段階での成績に相関する傾向が高いということでしょう。大学で灘中学に1番で入学したと(言われていた)方と同じクラスでしたが、そんなことが雑談で話題になる程度で、中学入試の成績などどうでもよいことなのです。

  5. 【2861447】 投稿者: 冷静に  (ID:hXf6XIkBg3U) 投稿日時:2013年 02月 14日 11:06

     我が子の学力を判断し、選択すればいいのではありませんか。

     どなたかが書かれているとおり、学力下位にいるよりも上位にいるほうが、学校生活が円滑に進む可能性が高いと思われます。無理して、不相応な偏差値上位校に進学させるのは子どもにとってよくない(可能性がある)、という主張であれば、同意できます。

     ただし問題は、入試の結果が必ずしも正確に学力を示すわけではないところにあります。その日の心身の体調次第で点数は変動します。たまたまその日にうまくいかず、結果として正規合格のラインに達しなかったというケースも少なからずあるでしょう。合否ボーダーラインに受験生が集中するのは通常のことです。私もかつて教師として合否判定に頭を悩ませたことが何度もあります。たった1、2点の違いで明暗が分かれるのを見るのは、辛いものです。

     したがって、親としては、これまでの模試の成績や過去問の出来具合、子どもの性格などから冷静に判断することが何より重要だと思います。たとえ繰り上げ合格であっても、十分にその学校でやっていけると思えれば、自信をもってその学校を選択されてもよいのではありませんか。鮫さんの主旨はそこにあると理解しました。一般論では個々のケースを判断できません。判断できるのは、我が子をずっと見てきた親だけです。親御さんが世間体に惑わされることなく、冷静に判断されることを願ってやみません。自戒を込めて。

  6. 【2861545】 投稿者: 幻想  (ID:uFlt.Ob0soE) 投稿日時:2013年 02月 14日 12:26

    繰り上げと言っても当日失敗したケース、力を出しきったケース、勉強不足だがポテンシャルだけで滑り込んだケースによって違うわな。ただ、平均的には実力と相関するんで、大半は下位のまま。我が母校ではそうだった。

    受験は団体戦ではなく個人戦なので、進学先を背伸びすれば大学受験も成功するというわけではない。一般的には、実力相応か少し下の学校のほうが精神衛生上、良いと思う。

  7. 【2861611】 投稿者: バラード  (ID:YO0EKPt5sYc) 投稿日時:2013年 02月 14日 13:10

    鯨様
     
     どちらの中学、どれほどの生徒数のところか
     わかりませんが。
     中学受験の実態は、おそらくお考えと全然違う
     と思います。
     
     現在、多くの進学校で、受験者、平均、ボーダーなど
     いろんな情報開示していますので、どの学校でも
     ずば抜けた数%のトップ点数獲得者 以外はほとんど
     団子状態。
     
     たとえば、240点が合格者平均点で、ボーダーは
     225点とか。繰上げはほんの1-2点でとか。
     全科目で 2-3問の差の中に半分いるような感じ
     でしょうか。
     
     たとえば理社は同じ点だったとして、算数75点
     国語80点の子- 合格
     しかし算数80点、国語70点の子- 不合格とか
     こんな感じなので、科目のバラつきあったとしても
     入学時点で、8割位の子はほとんど差がなく入ってきて
     というのが、実情だと思います。
     
     入学後、3年、あるいは6年間のうちに、まじめに
     学校の勉強、まあまあそれなりにコツコツやっていける子は
     ほとんど上位に少なくても真ん中より上には、いられます。
     

  8. 【2861670】 投稿者: 鯖  (ID:TT5x176k6Ts) 投稿日時:2013年 02月 14日 13:57

    現実はバラードさんの言う通りですよ。
    学校によっては個人の点数を開示する学校もありますね。

    この話って、勉強の世界ではないですが、
    プロ野球で例えるとわかりやすいかと…

    プロ野球でドラフト1位が1軍に上がることなく引退する事もあれば
    育成からWBCに選考される選手もいる訳です。
    確かに天性の才能には勝てないかもしれませんが、
    プロ野球という土俵に乗っかれば、
    本人の努力と気持ちと運が実を結ぶかどうかで
    入口は関係ありませんよね。

    中学受験も一緒だと思います。
    確率論としては上位で入った生徒がそのまま上位に位置する可能性が
    高いですが、重要なのは中に入ってからどうするかですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す