最終更新:

28
Comment

【3102108】今やりたい事がある娘

投稿者: 小5娘の母   (ID:u.K2Y2QOuIA) 投稿日時:2013年 09月 05日 18:08

自宅で予習シリーズをメインに勉強しています。四谷の組み分けテストは受けており、偏差値50〜56、6月に受けたテストではBのクラスへ入室可能だそうです。先日の結果はまだわかりません。

夫婦間で受験に対して考え方の違いで困っています。

娘が入塾しないのは、ある習い事を続けたいからです。娘は通塾の時間が勿体無いと自宅での勉強を希望し、最後まで両立を希望しています。私も両立をさせてあげたいと考えています。第一希望に入学できなくても、両方真剣に取り組んだらそれで良いと考えています。

主人は今すぐ習い事を辞めさせ、受験一本にすべきだとの考えです。5年生の夏が過ぎ、入塾しないと間に合わないと焦っております。希望校の80偏差値が58ですので「1日でも早く塾へ」という感じです。

無理やり辞めさせる事が娘にとっていいとは思えず、でも偏差値は足りていない。中受経験のある主人の言う事が正しいのか、正直わかりません。

「今やりたい事」があるお子様はどうされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【3102717】 投稿者: ご主人寄りです  (ID:k2OhHcpYaNA) 投稿日時:2013年 09月 06日 08:51

    私も最初はスレ主さんと同じような考え方でした。
    小学生なのだから、受験オンリーにしては可哀そうだし
    小学生らしく過ごしてほしいしいろいろな経験させてあげたいと思っていました。

    でもいざ6年生の本番間近になると、やっぱり合格させてあげたいと強く思います。
    失敗しても真剣に取り組めればそれで良いというのはやはりきれいごと。

    子どもに聞けば、受験も習い事も両方やりたいと言うに決まっています。
    その言葉に責任を押しつけるようなことにならないよう、親は冷静に選択していくべきと思います。
    今すぐに整理することではないですが、6年生になったら考えたほうが良いかもしれません。
    6年生なると圧倒的に時間が足りなくなりますし、精神的にも負担になります。

    習い事が良いストレス発散になるのでは?というのは大人の考えです。
    子どもはあれもこれも並行していると、どっちに集中したら良いか判断がつかなくなり
    ずっと最後まで注意散漫で受験に対して本気になれないまま終わってしまうかもしれないです。

    うちも実は6年の12月まで音楽系と書道を続けていました。
    周りが目の色を変えて本気で走っている横で、うちはこんなペースでしたので
    どんどん抜かれていきました。
    危機感が生まれ遅まきながら12月になって習い事を休部。
    そこでやっと受験生になりました。これからは受験だけに向かって良いの?と言ったのを聞いて
    どっちも頑張れというは逆に縛っていたんだ、と気づきました。
    良かれと思って続けていたことが逆に締め付けていたのですね。

    幸い残りの2カ月で猛ダッシュして間に合いましたが
    今思うともう少し早く受験に集中させてあげれば良かったと思います。

    それから塾ですがやはり行ったほうが良いと思います。
    親は教えることはできても、塾には受験の仲間がいる。そのの存在はとても大きいです。
    友だちが頑張っている姿を目の当たりにし刺激も受けます。親だけではそれはできませんよね。
    辛い時に1人じゃない、皆も頑張っていると思えることは小学生にはとても大切だと思います。

  2. 【3102735】 投稿者: お子さん次第  (ID:qUCGfJ1qXXs) 投稿日時:2013年 09月 06日 09:16

    四谷は通信教育もあるし、教材もしっかりしているので自分でできる子には通塾不要でしょう。
    学習習慣がついていないのであれば、通塾して、授業⇒宿題のサイクルが効率的ですが、自分でやれる習慣があるのであれば、通塾の時間が勿体ないです。

    ただ、6年後期の志望校対策は、塾にはそれなりのノウハウがあるので、その時期になったら通塾を検討した方が良いと思います。

  3. 【3102747】 投稿者: 同じく経験者  (ID:er5eRQIWZ26) 投稿日時:2013年 09月 06日 09:30

    サピックスで小6でも習い事を続けている人はいました。
    ただ、知っている限りでは塾の無い日にスクールでからだを動かすとか
    先生のところで課題をして終わりといったその場で完結型が多いです。
    さすがに小6の秋からの日曜特訓が始まると難しいでしょう。
    平日2日+土曜日午後+日曜日+祝日にも模試があったりと
    塾が厳しくなります。
    その他の日も過去問や宿題の対応で継続は困難ですが
    まわりの塾友を見て、現実の厳しさも見える塾です。
    夏期講習を前にして勉強に専念すると本人から言い出しました。

  4. 【3102765】 投稿者: カモメの玉子  (ID:mRZT.M0ZvSg) 投稿日時:2013年 09月 06日 09:51

    同じく小5の娘がおり、終了してY偏差値59の学校に進学した中学生の娘もおります。

    まず、お嬢さんの偏差値について。
    第1志望の58という偏差値は合不合テストの偏差値であり、組み分けの偏差値ではない
    ことに注意して下さい。
    合不合は沢山の人数が受け、四谷内部生が主である組分けとは偏差値の出方がちょっと
    違うように思います。

    実際上の娘も組分けでは54くらいしか取れませんでしたが、合不合になると第1志望は
    いつも80%でした。あくまでも私の感触ですが、お嬢さんの今の成績でしたら
    第1志望は行けると思います。むしろ塾に行かれたら、その学校は適正校として、
    チャレンジ校としてもうちょっと上の学校を勧められると思います。

    ですので、成績面ではあまりご心配なさらなくてもいいのではないかと、思います。

    ただ、塾にはそれ以外のメリットもあります。
    志望校の組み方、過去問の採点や取り組み方など、塾に助けてもらうと不安はかなり
    減ると思います。
    なのでやはり、6年以降では通塾は必要かなと思います。

    ただ、四谷はこの学年からカリキュラムを変更しているので、それがどうでるのか…
    心配です。

    お互い、良い結果が出ると良いですねo(^-^)o

  5. 【3102820】 投稿者: バラード  (ID:YO0EKPt5sYc) 投稿日時:2013年 09月 06日 10:35

    このお話は、娘さん(子供)のタイプによるとしか言えないかもしれません。

    他のご家庭の話が参考にはなっても、同じことがスレ主さまのご家庭で可能かどうか。

    また、いろんなご家庭で工夫しながら両立していることも事実だし、どちらか辞めても
    事実と思います。

    平均的には、塾に通って、習い事続けて6年の夏から、もしくは秋の3か月お休みくらいが、多いように思います。

    どっちつかずのリスク。
    勉強一筋 が1年半できるかどうか 煮詰まってしまわないかのリスク。
    習い事優先で、ギリギリ塾に通い出したら、希望校へはとても大変だったのリスク。

    と、ネガティブに考えずに、両立できる範囲で、どっちも100%頑張ろう を検討することがベストではと思います。

    これには、まず、基礎体力と集中力が必要です。まず半々たとえば1時間ずつ交互にとか
    切り替え可能な時間なり 時間帯、あるいは曜日設定からでも。

    この短時間、集中、切り替え、気分転換方法って受験にすごくいいと思います。
    どっちつかずでなく、両方今より向上できることも多々あります。

    たとえば、今までピアノも勉強も時間も計画もなくダラダラやっていたけど、
    この1時間 ピアノでもう少しで弾けそうな曲3曲練習、
    この1時間 算数の計算15分やってから 残りの45分で5題やってみるとか。

    なんていう志向になれれば、(ここまで行くのは少し大変かもですが)有意義な受験生活が送れるのではと思います。頑張ってください。

  6. 【3103227】 投稿者: すみません  (ID:nEcq9wRHlgU) 投稿日時:2013年 09月 06日 17:19

    全く同じ悩みを持つ小4母ですが、やはりスレ主さんご一家としては「中学受験をあきらめる」という選択肢はないのでしょうか?
    うちは高校で国立か都立トップ狙いに切り替えようかと、悩んでいるところです。

  7. 【3103666】 投稿者: がんばって!  (ID:2yaWzVgRoRg) 投稿日時:2013年 09月 07日 00:07

    悩みながら、6年生11月のピアノコンクール、12月の発表会、それから、もうひとつ音楽系お稽古を最後まで続けました。

    結局、最後まで悩みながら続けてしまいました。

    ラスト一週間の2日間、ピアノを弾かず勉強し続けていたら、具合が悪くなりました。

    両立した分、希望よりも5偏差値下げました。
    無理はさせませんでした。
    そこ1校狙いでの勉強になりました。

    入学してから、両立してきたものは得意なものとして、その分野では目立つ存在でいるようで、先生にも目を掛けていただき、本人の自信にもなっているようです。

    やはり、もう少し上を目指した方がよかったかな、と考えることもありますが、子供が充実した毎日を過ごしているのを見ると、これでよかったのかと改めて思います。

    参考になれば。
    ひたすらに前を向いて突き進んでください。
    本日金曜日、なるようになるさ、であります。

  8. 【3103682】 投稿者: 受験の動機は?  (ID:7bgSJynKbv6) 投稿日時:2013年 09月 07日 00:23

    このくらいの成績で、習い事に熱心な女子でしたら、一般的には高校受験ルートの方が近道だと思います。
    公立中学でうまくやっていけそうなのと、同じ受験勉強なら高校受験の方が本人の力になるからです。
    しかし、憧れの学校があるとか、お住まいの地域の公教育に深刻な問題があるといった理由があれば別です。
    どういった動機での受験なのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す