最終更新:

101
Comment

【3496880】親は公立出身、子どもは中学受験の葛藤

投稿者: 右顧左眄   (ID:h1voJ9qAozI) 投稿日時:2014年 08月 23日 13:15

 首都圏在住の公立小6年生の親です。
子どもは「学ぶこと」が好きなタイプなので、今の地元の公立中では居心地が悪いかも、と親主導で中受を決めました。現在、Y60半ば程度です。子どもは塾の勉強を楽しいと言っています。

両親は首都圏の公立中→公立高→私大出身です。

よく、中受のメリットとして「似た家庭から集まった子どもがいるので、学校生活が楽しい。無理がない。」ということが挙げられます。わたしも、荒れた中学からある程度偏差値の高い高校にあがり、「話が通じる人がいっぱいいて楽しい」と思いましたので、上記のメリットはよく理解できます。ただ、もし子どもが私立中学へ入学すると、小学校を除いて「経済的に余裕のある」「ある程度、学力のある」「どちらかの性別の」生徒だけに囲まれた生活を送るのか、と思うと、正直、内心、忸怩たる思いがあります。

 わたしの中学は、今と比べものにならないぐらい荒れていました。ただ、ほとんど中学受験がなかったため、成績の上位から下位まで、また、教育熱心な家庭から児童養護施設まで、幅広い層の子どもが在学していました。いじめられたこともありますし、決して楽しい思い出ばかりではありませんが、自分が当然と思っているのとはまったく相反する家庭や価値観があることを否応なく体感できました。(不良と言われていた同級生の文学的なセンスに新鮮な驚きを感じたことも覚えています。)
これらの体験は、私が今、仕事をしていく上で生かされていると思います。

 今の公立中学が、かつてより上位層を欠いていること、さほど荒れてはいないが学習意欲の低い子どもが多いこと、わたしの子どもは公立中学で副教科の内申点はあまり高く取れないタイプであること、そして公立高校の大学進学状況は20年前とはまったく違うこと、等から、今さら中学受験をやめるつもりは子どもも親もありません。また、私立は校風も様々で、おそらく名門校であればあるほど、多様な価値観を尊重する教育を施すであろうことは理解しているのですが、理念を(言葉は悪いですが)机上で学ぶことと、実地に体験することは大きく違うのではないか、という思いをぬぐえません。公立中高一貫は受験予定ですが、必ず合格する保証は残念ながらありません。

 親ごさんが公立出身で、お子さんを中学受験させる、またはさせたご家庭は首都圏には多いと思われます。わたしのような葛藤を感じている(いた)方はいらっしゃいますか。(わたしの周りにはいません。)またはお子さんが中学生以上の方で、わたしの心の持ちようにアドバイスをしていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【3498175】 投稿者: 懐かしいなぁ  (ID:m2ssagyVJWg) 投稿日時:2014年 08月 24日 20:59

    話、色々と飛んでますね〜。

    東大とかハーバードとかの流れには、ビックリ。
    そこまで行けば選民で胸はっていいんじゃない?
    ちっぽけな平等善人意識より、東大・ハーバードっしょ!!

    …な〜んて。
    さて、これからはちっぽけな体験談。

    私は地方公立→東京の某国立の経歴…と書きましたが、本当にリラックスできたのは、東京に来てから。

    地元ではいわゆる浮きこぼれでした。

    でもね、当時は気にしてませんでした。

    将来の夢が美容師の友達や、栄養士になりたい親友…などと毎日笑いあって部活してました。

    多様性ですよね〜。

    でも、彼女らに、私の根底に流れる勉学に対する意識の高さやその必要性、大切さ、女子ならではの教育の重要性(地方ではとかく女に学は要らない…になりがち)などの議論をふっかける事は一度もしませんでした。

    だって、彼女達は理解できなくて困ってしまうでしょう。

    そんな自分を隠して生きる癖がつきました。

    これが、多様性の実態ですよ。

    私は多様性に合わせて生きていたのです。
    それが処世術でした。

    私には兄弟もいるのですが、やはり東京の大学に来ています。
    そして、私と同じことを言っています。

    本当に息ができるようになったのは大学からだと。。。

    地元の友達は今でも大切。
    だけど、あの思春期の頃の自分の苦労は本当に必要だったのかと今になって思い起こしたりします。
    多様性に合わせるために、自分を素直に出せない、自然に押さえつける癖が今でも残っていると思い至るから。

    ゆえに、出来れば所属する団体のレベルは自分より少し高いくらいがちょうど良い、が、今でも私の持論です。

    今回、本当に懐かしく思い出しました…何かのご参考になれば。

  2. 【3498203】 投稿者: とっぽ  (ID:B/k.moex1Nw) 投稿日時:2014年 08月 24日 21:23

    スレ主さま。
    どうしても私立と考えるのではなく公立にもなにがしかの魅力が、と感じていらっしゃるのだし、地元の公立が荒れているというのでなければ、あとはお子さんが志望校を目指して安心して日々努力、挑戦していけばいいだけではないでしょうか。
    言葉が不適切かもしれませんが、万一どこにも受からない、という悲しい現実もあるのです。
    お子さんが本当に行きたいという学校だけ受け、ダメなら公立に進んでその先を目指す、ということですっきりしませんか。
    地元の公立に不安がある方はどうしてもどこかに入れなくてはと頭を悩ませますが、スレ主さんはその必要がないのです。ラッキーだと思って。

    もしお子さんが望み通り私立に進学したとしても、ご両親が公立を経験しているスレ主さんのご家庭なら、偏った考え方は持たないお子さんに育つことでしょう。小学校までの地元の友達も大切にして付き合っていけばよい。スレ主さんの不安はそれで解消されるはずです。

  3. 【3498299】 投稿者: 質問  (ID:Z9TU49RmTn.) 投稿日時:2014年 08月 24日 23:03

    >でも、彼女らに、私の根底に流れる勉学に対する意識の高さやその必要性、大切さ、女子ならではの教育の重要性(地方で>
    はとかく女に学は要らない…になりがち)などの議論をふっかける事は一度もしませんでした。
    だって、彼女達は理解できなくて困ってしまうでしょう。そんな自分を隠して生きる癖がつきました。


    まさにこれです。私が公立出身の同僚をみて対人能力が高いな、と思ったのは。
    医師(女医なら特に)は看護師と仲良くしなければいけない。看護師には専門卒もいる。
    銀行なら、低学歴だけどお金はある中小企業の社長さん相手の営業もある。
    キャリア官僚は、ノンキャリアに嫌われたら出世できない。
    高学歴の人だけを相手にしている職業は、学者位じゃないかと思います。
    世の中の半分の人は高卒で社会に出るのに、そういう人達と殆どとお話したことなかった私は、職場に入って凄くKYなことを言っていたんだろうな、と今にして思います。

  4. 【3498337】 投稿者: 意外と接点はある  (ID:hCf3aKBBr.Y) 投稿日時:2014年 08月 24日 23:42

    意外と接点はあるのじゃないかという気はしてます。まずご近所で、国立小私立小普通にいます。中受する人高受する人もちろんあり、さらに大学入学後もみな小中高の経歴は多様で、しかし同じカリキュラムのもとに何の問題もなく学んでいます。就職結婚で人生は違うかもしれないけど、小中高についてはその時代を十分に満足することが第一で、他に及ぼす影響までは考えていません。

  5. 【3498339】 投稿者: 全く同じ  (ID:KtcMgmcHsqQ) 投稿日時:2014年 08月 24日 23:44

    質問様

    同じようなことが、公立小学校の保護者間でありませんでしたか?
    もちろんお住まいの地域にもよるのでしょうけれど。
    私は前にも書きました通り、公立から国立大、それから大卒が当たり前の職場
    (女性でも短大卒以上)でしたが、結婚して子どもが生まれてから
    付き合うようになった所謂ママ友の間ではとても窮屈な思いをしました。
    私の対人能力が低かったのかもしれませんが・・・。


    自慢とも思えないような些細なことが自慢や皮肉と取られたり、何度か痛い目に遭い
    ひたすら周りの空気に合わせていました。
    私立中学に進学してからは自然体でいられるのでとても楽です。


    一方で、私立中・高で過ごした息子も将来自分の子どもにも中学受験させるか尋ねたところ
    何がなんでも私立ではなく、本人が望めば受験させたいとのことでした。
    振り返れば一本道、両方体験することはできないのだからどっちがどうという比較はできないですね。

  6. 【3498348】 投稿者: 質問  (ID:Z9TU49RmTn.) 投稿日時:2014年 08月 24日 23:50

    全く同じ様

    ごめんなさい。男性なので、ママ友付き合いはないのです。

  7. 【3498366】 投稿者: あれれ  (ID:pWSB/Tfx0bg) 投稿日時:2014年 08月 25日 00:13

    質問様って、男性だったんですか?
    男性でそんな、世間知らずというか、温室育ちというか…空気読めずにNGワード連発の天然キャラで、大丈夫なんですか?

  8. 【3498397】 投稿者: 幸水  (ID:xK6biLtpMr2) 投稿日時:2014年 08月 25日 00:52

    質問様は自分の弱いところと、他人が持っている能力を素直に受け止め、
    状況把握に長けていますよ。
    決して天然で危なっかしくないです。

    話がそれました。

    みなさんの興味深い見解を聞くだに、やはりスレ主さんの思い描く
    公立中は東京ではもう絶滅してしまったんだなーと、残念に思います。

    同じクラスに、その後国立高校から東大、今は海外で経済研究をしている子と、
    中学卒業後暴力団に入って抗争に巻き込まれて二十代で刺殺されてしまった子がいて、
    彼らが同じ教室で机を並べて、運動会や文化祭で一緒に燃えた贅沢な時代。
    まさに金八の世界でした。
    秀才もヤンキーも、どっちも「本物」だと知ることができた当時の公立。
    昭和だーーーー。
    スレ主さんの息子さんはジアタマの良さと、スレ主さんのフォローで、キャパが広くて、
    様々な人にシンパシーを持てる人材になれると思いますよ。親のガイドも大事です、当たり前だけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す