最終更新:

674
Comment

【3680672】最難関レベルの子と我が子は何が違ったのか?

投稿者: 中学生母   (ID:0uki8Revf2c) 投稿日時:2015年 03月 01日 16:49

中学受験終了組です。
子供を中学受験のための塾に入れた時には、普通に頑張れば最難関レベルの中学へ進学できると思っていました。私も夫も高偏差値だったので、遺伝的要素は充分だと。
しかし、子供の塾の成績はあまり芳しくなく…最初は1番上のクラスだったのですが、途中で一つ下のクラスに落ち、そのままでした。6年生の1年間の平均偏差値は、N60に届きませんでした。
持ち偏差値より少し上の第一志望に合格し、今、子供は楽しく充実した中学校生活を送っているので、受験としては成功です。
でも、私の中に、消化しきれない思いがあるのです。最難関レベルに進んだ子と我が子は何が違ったんだろう?と。
遺伝でしょうか?最難関中の子の親が皆、両親ともに東大出身だとでもいうなら諦めもつきますが、そうではないですし、夫婦共にうちと同じ大学出身の友人の子が、関西最難関や御三家に合格しています。
私がフルタイムで働いており、子供が保育園出身だからでしょうか?でも、バリキャリ母の子で最難関中に進む子も少なからずいますよね。

こんなモヤモヤした私に、ご意見や、同じ思いをした方の体験談などお寄せ頂ければ幸いです。
また、数年後の大学入試に向け、今から子供を伸ばすために、親ができることや心構えのアドバイスなども頂ければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 63 / 85

  1. 【5034105】 投稿者: たかが  (ID:Afc9yZQVZCI) 投稿日時:2018年 06月 22日 12:02

    2500万〜5000万て、庶民からしてみたら大金ですよ。
    KASUMIという動画に2000万円も使って!!予算配分がおかしい!!と、大騒ぎしている人達もいますけど。

  2. 【5034112】 投稿者: あらら  (ID:FsDZDbpnT.g) 投稿日時:2018年 06月 22日 12:15

    どれも節税のほんの一部ですね…
    勿論生活費や学費は曖昧なところがありますが…

    ご商売や資産状況、家族構成によってやり方も千差万別ですからあまり一般論はあてにならないかと思いますよねぇ

    ここで詳しくは語りませんけど
    本当に必要な方は既に勉強されてるか専門家にお願いしてるでしょうからね

  3. 【5034122】 投稿者: 斜め上から  (ID:pxpTbIygVSo) 投稿日時:2018年 06月 22日 12:26

    >パートと資産管理、0の数が思い切り違うけど、本質的にはお金を産み出す、つまりは両者とも立派な仕事です。


    もちろん嫌味で書いているんだよね?
    パートの仕事は頑張れば頑張るほど、他人に感謝され、尊敬され、
    資産管理の仕事は頑張るほど、まわりから呆れられる
    極論すれば、資産管理の仕事は振り込め詐欺と同じ

  4. 【5034128】 投稿者: 養子、学費で節税?  (ID:HHVYG1m/OsQ) 投稿日時:2018年 06月 22日 12:29

    普通のサラリーマンには十分大金ですよ。
    でも、その程度が大金の家庭が私立医に子供入れようなんて思わないし、養子だの節税だの机上の空論でいろいろ語っているだけで素人だよね。

    2500~5000万相続資産が減るだけで、相続税が減るわけじゃないよ。
     トータルの相続資産総額にもよるけど、税額はわずか数百万変わるだけ。
     養子だ養子だって大騒ぎするほどじゃないし、私立医の学費を祖父が出したって元々贈与にならずに税金発生しないのに、何を言いたいのか意味不明。

     本気で相続税対策って会社作ったりもっと複雑だし、2年以内にいろいろ画策しても結局相続資産にされちゃうし、苦労に見合うほど効果ない。
     相続税半分になるわけでもないし、結局大して変わらない。

  5. 【5034135】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:4fBAqEDQXZs) 投稿日時:2018年 06月 22日 12:33

    一般論ですが、持つ苦労も持たない苦労もある。

    炭鉱が無ければ筑豊の人は違う暮らしをしただろう。
    広大な田畑があるゆえに農業に縛られた人も数多い。
    知能が高すぎると生きにくいかも知れない。
    お金があると守る苦労が増えることもある。

    信頼できる人に資産管理を任せて、
    お金から自由になれたら一番良いのかも知れません。

  6. 【5034141】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:4fBAqEDQXZs) 投稿日時:2018年 06月 22日 12:39

    国税庁のHPを見て試算すれば、子供が増えたら税額がどう変わるかわかります。法定相続額が変わると税率も変わるので注意して計算してください。

  7. 【5034169】 投稿者: あらら  (ID:RN6sjyWv1jA) 投稿日時:2018年 06月 22日 13:14

    斜め上からさんはまともに相手にするのも無駄な釣り師だったね…振り込め詐欺って(笑)

    養子にしろ学費にしろあくまでオマケであって法人化したり不動産や株の諸々をした上での話でしょう。サラリーマンのNISAだの教育費援助だのと一緒にされても??な感じはある

  8. 【5034174】 投稿者: 養子、学費で節税?  (ID:HHVYG1m/OsQ) 投稿日時:2018年 06月 22日 13:17

     日頃から所得税の節税を意識する人間は当然相続税も節税を意識する。制度の変更は常に気を付けて対応しているよ。
     国税庁のホームページ今更参考にしているレベルと一緒にしないでくれ。
     
     基礎控除1人600万の差でしかない。昔は1人1000万で子供、孫の数も多かったけど、今は少子化で孫全員を養子にしたってたかが3000万程度基礎控除が増えるだけ。
     相続税が3000万減るわけじゃないよ。理解できてる?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す