最終更新:

132
Comment

【3807727】SAPIXが独り勝ちなのはナゼ?

投稿者: TAPOG   (ID:GB8uAbuNSmA) 投稿日時:2015年 07月 30日 23:28

息子の進学塾選びに迷っています。

徒歩で通うなら栄光ゼミナール
バスで20分でSAPIX、早稲アカ、日能研

進学実績はSAPIXの独り勝ち。
自分自身は約30年前にSAPIXに分裂する前のTAPに通っていましたが、当時はいろんな塾の進学実績が拮抗していて、今、ここまでSAPIXが独り勝ちな理由が分からない。

何がそんなに違うのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 17

  1. 【3808624】 投稿者: まあ  (ID:DRhrMSG/JDs) 投稿日時:2015年 07月 31日 22:50

    サピでは4,5,6年1位取っていた有名な開成番長さんが、その後の人生について書いていますね。現在は、塾をやっていますね。長い目で見た場合、中学受験の塾がどこであろうとさして関係ないと思います。確かに、鉄緑の理3合格には脱帽しますが、その中でもスポイルされてしまった子は沢山いるので、人生100%成功したと言えない部分はあります。サピは、代ゼミに吸収と言うか、売ってしまったんですね。代ゼミは大学受験を縮小して、その分サピに期待しているのだと思います。因みに鉄緑もサピが買っていますね。代ゼミの教室は、かなり閑散としていた様なので、鞍替えをしたのではないかと思います。まあ、結果的に東大に入れても、理3に入っても、その後の人生が確約されているとは限りません。医者はお金と引き換えに、かなりの重労働だと私は認識しています。

  2. 【3808660】 投稿者: 一人勝ち  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2015年 07月 31日 23:35

    中学に入ってサピの子が必ずしも上位を占めないことが、逆にサピの凄さを物語っているのでは?
    ボーダーラインの子を押し込む力が凄いということ。学校別対策と、親の活用の仕方が凄い。必ずしも地頭がいい子を集めているわけじゃない。

  3. 【3808711】 投稿者: ベネッセでは?  (ID:4iFZHHeaCVM) 投稿日時:2015年 08月 01日 00:58

    >サピは、代ゼミに吸収と言うか、売ってしまったんですね。
    >代ゼミは大学受験を縮小して、その分サピに期待しているのだ
    >と思います。因みに鉄緑もサピが買っていますね。

    鉄緑会は、ベネッセ傘下でしたよね。

  4. 【3808742】 投稿者: 出来る子は  (ID:JQIsGNsbeKU) 投稿日時:2015年 08月 01日 05:36

    何処の塾でも一緒。

    良くこう言う人がいますが、それなら中高も何処でも良いのでは?
    家から一番近くて無駄な通学時間の無い地元公立中学に進学すれば良いでしょう。
    更に一番近い公立高校に進学して東大でも目指してください。

    塾も中高もその環境や周囲の人間が重要と考えてる人はそんな事は言いません。
    優秀な生徒が居るから御三家は人気が有るのです。
    大学進学実績が落ちれば優秀な生徒は来なくなりますよ。

  5. 【3808759】 投稿者: ↑  (ID:191HH.X76WQ) 投稿日時:2015年 08月 01日 06:33

    ???
    何か勘違い???

    そう書いた人間ではありませんが、できる子はどこの塾でも一緒というのは、どこの塾からでも合格するという意味だと思いますよ。
    そして、本当にそう思います。

    もちろん「優秀な仲間」は重要視していると思います。
    でも、中学受験塾の場合はどの塾でも層の厚さの違いこそあれ、優秀な仲間はそこそこいますからね。
    合否を左右する程に劣悪な環境の中学受験塾はみない。
    =「どこの塾でも同じ」発言なのだと思います。

    塾と公立中は全く別でしょう。
    塾ならどの塾もクラス分けがなされ、授業内容も似たり寄ったり、最上位クラスならやる気のある子が集まっているので、どこでも「環境が悪い」とまではならない。
    =どこの塾でも同じ。
    でも、公立中は、授業のレベルや速度も桁違いに低いし、学級崩壊や授業にさえならないクラスもあるし、残される優秀児、、、ほとんどいない。
    そんな「環境がよくない学校」は存在する。

    たから、優秀な仲間の集まる学校を求めて中学受験するのです。
    塾でも優秀な仲間がいれば尚良いけれど、合格を左右する程には影響がなく、カリキュラムや講師を評価しての塾選びはしていないという意味で、「どこの塾でも同じ」と表現されているのだと思いますよ。

  6. 【3808794】 投稿者: まあ  (ID:IgWyXUAR4Ic) 投稿日時:2015年 08月 01日 07:42

    すみません、鉄緑はベネッセでした。しかし、ベネッセと代ゼミが一緒に模試やってましたね。段々に、Z会や

    駿台が私立中高一貫校に手を出し始めたのも、業界が近いうちに様変わりする兆候ですかね、興味深いところで

    す。

  7. 【3808831】 投稿者: 程度問題  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2015年 08月 01日 08:21

    どこの塾でも同じ、と言っている方は、サピ、日能研、四谷、早稲アカ位の大手塾ならどこでも変わらない、という意味でしょう。
    中高についても同じで、公立中学は違うけど、一定のレベルに達していれば、筑駒でも駒東でも海城でも同じ、という感じかな?

  8. 【3808853】 投稿者: 一定基準  (ID:yX4yfOmx.os) 投稿日時:2015年 08月 01日 08:45

    学校でも、ある一定レベル以上は変わらないというのに一票。
    大学受験に必要な学習内容というのが、ある程度決まっている限り、学ぶ内容に大差はなし。
    そして、私立なので、ある程度、学校が頑張っているでしょう。
    言えば、いわゆる、上位層の厚みが、入学時の偏差値順に違っているだけで、その学校の上位にいれば、
    大学の進学先に大差がないのは言わずもがな。

    なので、ある程度できる子は、ある程度の環境におけば、結果は大して変わらないと思っています。
    という考えから、我が家は身の丈の勉強で入れる、一番近い私立中学へ進学中です。
    身の丈だったので、普通に勉強しただけで、サピ版で見るような過酷な小6ではなかったです。
    過酷にしてもらうのは、高3でと思っていますが、果たして?!
    この選択は間違ってなかったと思います。

    そりゃあ、開成ほどの上位層の厚みはありませんが、子供が切磋琢磨できる数の上位層はいます。
    底辺は、どこの学校でも変わらないレベルで、底辺の厚みが偏差値帯で変わってくるということでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す