最終更新:

132
Comment

【3807727】SAPIXが独り勝ちなのはナゼ?

投稿者: TAPOG   (ID:GB8uAbuNSmA) 投稿日時:2015年 07月 30日 23:28

息子の進学塾選びに迷っています。

徒歩で通うなら栄光ゼミナール
バスで20分でSAPIX、早稲アカ、日能研

進学実績はSAPIXの独り勝ち。
自分自身は約30年前にSAPIXに分裂する前のTAPに通っていましたが、当時はいろんな塾の進学実績が拮抗していて、今、ここまでSAPIXが独り勝ちな理由が分からない。

何がそんなに違うのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 11 / 17

  1. 【3813431】 投稿者: まる  (ID:dEBBWuyMfJg) 投稿日時:2015年 08月 06日 11:57

    サピに通わせている親御さんたちが「子どもの面倒を見てる」というのは、子どもの隣に座って教える事では無くて、保護者会で言われた事や、子供が指示された事をキチンとこなしているか、そしてそれがデイリーチェックなどの点数に反映されているかをチェックし、足りなければやり方や復習の方法を考えるといったことなのでは?
    先生から指示されたものをやるかやらないかは本人次第なのは置いておいて、先生から子どもへの指示は明確だと思いますし、子供が一番宿題の事をわかっている気がしますが…某Wは、宿題を書くノートがあり、私などは親にプレッシャーがかけられているような気になってしまいます。
    暗記ものも、テキストやコアプラスで十分果たされていると思います。ただ、お子様が4年生の場合、理科は大変に思うかもしれません。指導要領の改訂を受けて、昨年からテキストが様変わりしましたので…でも難しいなりに手を動かしていくと5年生は楽になると感じます。まぁコアプラスや基礎トレが増えますが^^;

  2. 【3813442】 投稿者: まる  (ID:dEBBWuyMfJg) 投稿日時:2015年 08月 06日 12:12

    補足です。

    間違えなおしのノートの作り方や勉強方法などは、保護者会などで先生に伺えば教えてもらえますよ。それでお子さんに「先生がこう言っていたよ」と伝えるのはいかがでしょうか。
    ただ、うちの子は、親に言われてやらない事は先生に言われてもやりません。頑固なので(>_<)。自分が「このやり方では点が取れないんだ」と納得するまで待つのみです。
    なかなか素直になれない子どもは、塾を変わっても変わらない気がします。かえって決まり事が増えて嫌になるかもしれませんね^^;

  3. 【3813472】 投稿者: 1人終了  (ID:5TyUMHiu4t.) 投稿日時:2015年 08月 06日 12:55

    スレ主さま

    私もかつて新富町(八丁堀?)のTAPに通っていました。デイリーサピックスを見るとレベルアップを思い出します^^;

    さて、自学自習の話が出ていましたが、うちの子の場合、サピで良かったと思っています。中学の定期試験の勉強方法はまさにマンスリーテストの為の勉強と同じではありませんか⁇
    入学時に「英語は暗記科目だから、何度も書いて覚えよう」入学して最初の定期テストの前に「マンスリーのための勉強と一緒だよ」と声をかけたところ、子どもはすんなり分かりました。
    予習も、もちろんサピ時代にはしたことありませんが、最初に先生が話したやり方をとりあえずやってみて、続いているようです。

    サピ時代、自分からやっていたような子ではありません。私がやる事を指示していました。内容はともかく、方法は擦り込まれたようです^^;

  4. 【3813792】 投稿者: それにしても  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2015年 08月 06日 20:11

    日本って高学歴の専業主婦のお母さんが多いよね。それで少子化だから、途方もない教育費の無駄使い。塾行って私立行って東大行って、結局専業主婦で子供一人って周りにもいるけど、こんな無駄なことやってたら日本が衰退するわけだよ。

  5. 【3814375】 投稿者: うちは  (ID:9KQYVEHaeiQ) 投稿日時:2015年 08月 07日 15:16

    予習シリーズで自学しています。
    マイナーな方法だとは思いますが。

    志望校の実績から考えるとサピが合格者が一番多かったので検討しましたが、通塾しても自宅で学習することには変わらず、ならば通塾せずに自学でと考えた次第です。

    するとメインのテキストは予習シリーズに。
    それで淡々と学習しながら、サピックスのテストを受けています。

    サピックスのカリキュラムはHPに載っていますので、その単元に合わせて予習シリーズで学習しています。

    コアプラスで既習単元の復習をし、国語の要、漢字の要など、予習シリーズより使い易いものはサピックスのものを併用しています。
    一般向けに販売しているものは限られているのでその位ですが。


    サピックスで通塾生と外部生が同じテストを受けられるのは年に数回しかないので、そことたまに早稲アカのテストなども受けています。
    こちらも予習シリーズをやっている分には内容は同じなので。


    結果、時間の自由度も高くマイペースで学習できるため、かなり親子ともに楽です。
    現実の世界では同じ環境の人はいないに等しいので口にすることはありませんが、無駄が少なく合理的だと思っています。


    5年までは新出事項の学習ですので、すぐに理解できる単元とそうでない単元がありましたが、すぐに理解できる場合には難易度の高い問題(入試問題など)を加えてさらっと終わらせ次に進んだり、苦手な単元は基本的なところだけやって間をおいて寝かせておくと、3ヶ月もすれば飲み込みがよくなっていたり。

    特に理系科目に顕著で、詰まったところは寝かせておくことによりどんどん進み、別の単元をやるうちにいつしかその苦手単元も理解できるようになっていたということが多々あります。


    こうしたやり方は、通塾生と異なりクラス昇降などが無関係であることで本人のペースでできるという最大のメリットだと考えます。

    親の仕事はカリキュラムの管理で、寝かせておいた単元を書き出しておいたり程度でこれも楽です。
    子供が主体的に判断してやっているので子供自身も自分の理解度について自分自身で考える良い機会になっています。

    個人的にはこの方法の最大の強みは、5年までは負担が少なくストレスゼロなので、6年に全力で合格に向かう気力が充分にあることです。

    本人も6年でのスパートをかけることを楽しみにしています。

  6. 【3814960】 投稿者: まあ  (ID:IgWyXUAR4Ic) 投稿日時:2015年 08月 08日 10:04

    きっとここからの判断は、結局のところ個人の家庭それぞれの考え方次第ですけれど、ひとつだけ注意しなけれ

    ばならない事があります。そもそも、塾と言うものはそれなりの対価が必要となります。

    その対価が多ければ多いほど、その分の結果を求める事となります。当然ながら、それをしているご家庭は

    のめり込んで行きます。この例の最たるものが、地方で同窓会などがあると一番に、聞いてもいないのに「私は

    東大です、出身です」と言う人がいます。それと受験塾は同じ様な感覚があり、ある意味それがトラウマになって

    いる様な感じも見受けられます。少しでも、現在を生きている人であれば、そんな事は決して口にはしないもので

    すが、どうやら過去に囚われ、その呪縛から逃れられずに、現在が上手くいかない人もいます。

    確かにサビや希などは、クラスの人数が絞られていて、かなり手が行き届いているので、良いのは確かですが、一

    般家庭では、私立の小学校の学費より高いのは、かなりきついと思いますし、さらに中高一貫校に進む事になるので、

    そこで学費を払えなくなる事は避けなければなりません。この事を一番に考え、ご家庭のスケジュールを組み立てる

    と良いと思います。

    受験には、必要な事が大きく分けて、お子様の学力とご家庭の経済力があります。塾は学力しか見ていなく、ご家庭

    の経済力は払えれば行けて、払えなければ辞めさせるだけです。塾にはご家庭の事情は関係ありません。ですので、

    そこの部分をしっかりしていないと、入ってからが大変になると思います。この様なご時世ですから、あまりに学力

    に偏って、家庭のバランスを崩す事だけは避けなければ、最後は沈没してしまいます。

    受験勉強を頑張る事は、本人にとってとても良い事だと思いますが、その周りの事で徒党を組む事は、決してプラ

    スにならない事なので、まずは自分の家庭を一番に問題無く実力が出せる様なプランを組まれると良いですね。

    子供の未来と考えながら、子供の未来にプラスにならない方向に各ご家庭がのめり込まない様に気を付けられると

    良いと思います。

  7. 【3819708】 投稿者: どなたか数値化して下さい  (ID:HOaZGZM1316) 投稿日時:2015年 08月 14日 08:50

    リセマムによると、

    2015年サピックスは、4,909人のうちの58.4%が難関校に合格しており、上位校を合わせると90.0%の合格率になる。

    ちなみに上位校はサピックス偏差値50くらいです。
    サピックスは上位校にもかなり強いと思いました。
    これは昔エデュでけんさんも言っていました。

    無理せずサピックスで真ん中でも、かなり志望校の視野が広がります。

    後は親がサピックスの名前に目が眩まなければ、偏差値に一喜一憂して変に暴走しなければ、子どもを潰さなければ、冷静ならば、

    サピックスで普通なら、かなりの確率でY60以上の学校に入れます。
    そういう指標が可視化しているだけで、まず安心して受験に向かえます。

  8. 【3821403】 投稿者: 何を  (ID:Us0nZhjrfcY) 投稿日時:2015年 08月 16日 12:14

    数値化して欲しいの?

    あなたが数値化して欲しい対象って何ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す