最終更新:

13
Comment

【3918312】入試の国語の採点について

投稿者: 理系母   (ID:3BokQH.l5is) 投稿日時:2015年 12月 02日 14:59

子供の国語の記述の添削や模範解答を見て、少し疑問に思い質問します。

御三家等難関校の記述は6〜7割を必ずとれるように、大きく外して×をもらわないようにとのお話を塾からされていました。

しかし、子供の添削された解答をみても、いまひとつ点数の根拠がわかりません。

もちろん、入るべき文意や語句といったもののおおよそのことはわかるのですが、ピンポイントでこの心情語を書けるか?と考えると大人でも難しいと感じます。

そして、過去問の出版社の模範解答と塾の先生がHPで公開されている解答も異なります。

そうなると、入試でもの採点がどうしても読みにくいと思うのですが、この辺りは皆さんどのようにお考えでしょうか?

まさかの合格、不合格にはこうした国語の採点基準による変動が要因なのではないかとこの時期に急に気になりだしました。

皆さんのお考えを教えて頂ければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3919355】 投稿者: 東大の問題で  (ID:bcVo2Hq8HSQ) 投稿日時:2015年 12月 03日 15:04

    昔、東大の日本史で凄い問題が出たことがあります。

    -----------------------------------------------------
    【設問】次の文章は、数年前の東京大学入学試験における、日本史の設問の一部と、その際、受験生が書いた答案の一例である。当時、日本史を受験した多くのものが、これと同じような答案を提出したが、採点にあたっては、低い評点しか与えられなかった。なぜ低い評点しか与えられなかったかを考え(その理由は書く必要がない)、設問に対する新しい解答を150字以内で記せ。
    -----------------------------------------------------

    こういう問題です。
    この時に、答案の一例とされたダメな解答例が、赤本に載っていた模範解答に近かったため、話題となりました。
    要するに、赤本を出版するような会社が雇っている塾や予備校の講師が解いても、「ダメな解答例」しか作れなかったのです。

    ただし、これは東大レベルの大学だから起こる話であって、一般の中学受験の国語程度の問題であれば、大きな齟齬はないでしょう。
    あまり心配する必要はないかもしれません。

  2. 【3919624】 投稿者: シーソラス  (ID:aROJq3V5vio) 投稿日時:2015年 12月 03日 21:08

    >御三家等難関校の記述は6〜7割を必ずとれるように、大きく外して×をもらわないようにとのお話を塾からされていました。

    その通りだと思います。


    >しかし、子供の添削された解答をみても、いまひとつ点数の根拠がわかりません。

    スレ主さんが分からないのは、この際どうでもいいのではないですか?
    失礼ながら、理系と自ら名乗っておられる方のようですので。

    お子さんが分かる、もしくは(そういう状況を)納得できていれば問題ないはずです。
    受験するのはスレ主さんではなく、お子さんですので。


    >もちろん、入るべき文意や語句といったもののおおよそのことはわかるのですが、ピンポイントでこの心情語を書けるか?と考えると大人でも難しいと感じます。

    どこのスレだったか、ちょっと思い出せませんが、最近こんな感じのがありました。

    模範解答に対して……
    「この解答はおかしい、それは大人の考え方だよ。
     だってこの人物は子供なんだから、絶対にそんなふうな考え方はしない」

    親御さんとしてはお困りでしたが、人として、感性として、ものの考え方として、ある種素晴らしいです。
    ですが、国語のテストの点数としては、高い評価は得られないでしょう。

    ですので、その感性は大事にしてあげるとして、テストでは少し大人な対応をして、「みんな(世間一般)ならどう考えるか」を解答する。
    なぜなら、国語の答えは、「ある種、最大公約数的なところがあるから」

    といった感じのアドバイスを書きました。


    >そして、過去問の出版社の模範解答と塾の先生がHPで公開されている解答も異なります。

    感じ方は人それぞれですので、どちらも正解かもしれませんし、どちらも不正解かもしれません。
    正解を知っているのは、その学校(の国語の問題を作った先生)のみ、ということです。


    塾だって(誰だって)、9割以上正解だと思ってるけど、100%の確信はないから
    >御三家等難関校の記述は6〜7割を必ずとれるように、大きく外して×をもらわないようにとのお話を塾からされていました。

    こうなんですよ。

    故に、「算数は満点も0点もある科目だけど、国語は100点を取ることが難しいけど、0点もまずない科目」なんです。


    >そうなると、入試でもの採点がどうしても読みにくいと思うのですが、この辺りは皆さんどのようにお考えでしょうか?

    採点に関しては、何人でやってるのかは分かりませんが、採点する人全員の方向性は統一されているはずです。(でなければ、テストとして成立しません)

    当然、採点者による微妙な部分の違いが生じるでしょう。
    そこは、協議されるか、問題作成者が可否を決めるはずです。
    (それができない人は、採点者とはならないはずです)


    本当にそんなことがされているのか?
    それは、私にも分かりません。(分かっている人がいたとしても、口外しないと思います)

    ですが、一つの事実をお伝えしましょう。
    御三家をはじめとする難関校(の一部)は、当日合格発表はしない。
    場合によっては、1,2日置いてからの合格発表である。
    逆に言えば、当日発表はできない、そういう試験形態である、ということです。
    (理系の方なら、皆まで言わなくても分かりますよね)


    >まさかの合格、不合格にはこうした国語の採点基準による変動が要因なのではないかとこの時期に急に気になりだしました。

    それを気にして、(今から)どうしますか?
    理系の方なら、残り時間とできることの計算はできますよね?



    最後にもう一つ
    「入試問題は学力をはかる側面と、入学するに相応しいかどうかの選別を行う側面がある」
    (言葉的にいい表現ができたか疑問ですが)そういうことです。

    つまり……
    >まさかの合格、不合格にはこうした国語の採点基準による変動が要因なのではないかとこの時期に急に気になりだしました。

    そもそも、こういう考え方をしていること自体がナンセンスということですよ。

    そんなこと言ってたら、面接のある学校だったらどうしますか?


    「ご縁があった・なかった」というのは、実に的を得た表現なんですね。
    入試とは、そういうもんではないですか?

    学校と感性が合う・合わないっては大事ですよね?
    入る方としても、受け入れる方としても、そういうことです。

    入試直前のスレ主さんのお気持ち、分からないではないですが、一歩引いて考えてみた方がいいですね。

  3. 【3919997】 投稿者: 大丈夫です  (ID:iSMDzPICioA) 投稿日時:2015年 12月 04日 09:13

    当日発表ではない学校は、記述をしっかり見てくれている
    何人もの体制でチェックしている
    許容範囲が不確かな解答に関しては協議されている証拠だと思います。

    記述・論述が多いのに当日発表の学校はどうやって対処しているのでしょうかね。受験者が少なければ可能かもしれませんが・・

  4. 【3920161】 投稿者: 母は心配  (ID:d5O6aZaC5.E) 投稿日時:2015年 12月 04日 12:47

    お気持ちわかります。
    よく家で息子の問題を私と主人で回答書いてみると、模範解答と違う、でもこれも正解でしょってことよくあります(笑)
    ですが、そこで息子に添削されるんです。
    そうすると、どのワード、コンテンツがどのように加点されるって解説しながら親の回答に点数を付けるのですが、よく塾で鍛えられてるなーと関心します。
    大手塾で解答解説をされる先生であれば、出題校の採点基準はよくご存じなんではないでしょうか。そして採点者が別の基準のもっているってこともないと思います。
    私も心配症なほうで今も出願準備やらでおろおろしていますが、お互い余計な事を考えずにベストを尽くせるよう頑張りましょう。

  5. 【3920430】 投稿者: 国語では差がつかない  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2015年 12月 04日 18:56

    国語では差がつかないと思います。

    周りではまさかの合格もまさかの不合格も聞いたことがありません。

    もしもまさかがあるとしたら算数で差がつくのではないかと思います。

    トップ共学校では、算数の合格者平均点が8点という回があったと聞いています。
    そのような回では算数が苦手でも他の科目でカバーできたら合格しますし、他の科目が苦手でも算数が抜群にできたら合格します。
    まさかの合格は算数の差によるかもしれません。

    終了して思うことは塾によって合格の予想はある程度つくのでは?ということです。

    我が子は御三家定員過半数以上を占める合格者を出す塾に通っていましたが、模試や志望校別の席次にしたがって順当に合格してました。

    我が子の通う学校の合格者が数人という塾に通っていたお友達は、だいたいいつも模試で一番だったりしたそうです。

    今スレ主様のお子さんが通っている塾で受けている模試の精度を信じて大丈夫だと思います。

    我が家も模試や添削教室等では記述が良くできていて、我が子の第一志望校のタイプ(国語は記述重視、読解中心)の問題は得意でしたが、親が見て、内容は合っていても大人びた表現ではなく、とても心配していました。

    塾でも我が子の第一志望校の記述は大人びた表現をしなければならないと言われていたからです。

    実際には自分なりの表現で文章を理解して、きちんと設問に答えられたら大丈夫だったようで、合格しました。

    精神年齢が高くなければ無理ということはなく、入学してみると我が子と同じように幼いタイプのお子さんもいらっしゃいます。

    模試を信じて大丈夫だと思います。

    また、我が家は入試の前日まで知識や漢字のおさらいをしました。
    いつもの漢字のテキストから熟語が出題されて得点できました。
    とはいえ、本番でも漢字一問、ことわざ慣用句一問間違えました。
    それでも記述は全て埋めたようです。

    最後まで答案用紙を埋めることが国語は大切だと思います。

    長々すみません。

  6. 【3926467】 投稿者: 日能研卒業  (ID:2QzjxbsxaVg) 投稿日時:2015年 12月 11日 12:58

    日能研に通ってました。日能研の国語の採点は細かく、厳しくなかなか点をとるのが大変でしたが、おかげで入試本番では、ポイントを押さえて点が取れた気がします。厳しい採点方式だと入試の方が甘く感じるほどです。塾によっても採点方式が違うと思いますが、受験する学校を国語の先生に話、採点はどんな感じかお伺いするとよいと思います。国語は過去問の点数と本番とで一番開きのない科目だと思いますので、しっかりとした答案を作れば、本番での自信につながると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す